*《&ruby(たましい){魂};を&ruby(けず){削};る&ruby(しりょう){死霊};/Spirit Reaper》 [#q640a53e]
 効果モンスター(準制限カード)
 星3/闇属性/アンデット族/攻 300/守 200
 このカードは戦闘では破壊されない。
 このカードが魔法・罠・効果モンスターの効果の対象になった時、
 このカードを破壊する。
 このカードが直接攻撃によって相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、
 相手の手札をランダムに1枚捨てる。

 [[新たなる支配者]]で登場した[[闇属性]]・[[アンデット族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[戦闘]]によって[[破壊されない]][[永続効果]]と、[[ランダム]]に[[手札破壊]]する[[誘発効果]]を持つ。~
 [[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]を受ければ[[自壊]]する[[永続効果]]も持つ。~

 [[ステータス]]は低いが、[[戦闘破壊]]されない[[下級モンスター]]ということで非常に場持ちが良い。~
 [[壁]]として相手の[[攻撃]]を凌ぐことができ、[[アドバンス召喚]]や[[シンクロ召喚]]等にも繋げやすい。~
 低[[ステータス]]故に[[《クリッター》]]・[[《ピラミッド・タートル》]]・[[《ダーク・バースト》]]などで容易に[[サーチ]]・[[サルベージ]]できる。~
 ただし、[[貫通]][[効果]]を持った[[モンスター]]からは[[サンドバッグ]]にされる恐れがあるので注意が必要である。

 [[直接攻撃]]に成功するたびに[[手札破壊]]をする[[効果]]は優秀である。~
 だが、[[手札破壊]]するために[[攻撃]]した場合、攻撃反応系[[罠カード]]で除去されてしまったり、相手の反撃で大[[ダメージ]]を受ける危険性も孕んでいる。~
 だが、[[攻撃]]する必要があるため、攻撃反応系[[罠カード]]で除去されてしまったり、相手の反撃で大[[ダメージ]]を受ける危険性もある。~
 捨てた[[カード]]が[[暗黒界]][[モンスター]]だった場合は目も当てられない。~
 また、[[《強者の苦痛》]]の前では[[攻撃力]]0となり、[[ハンデス]][[効果]]を失う。~
 よって、守る手段がなければ基本的には[[攻撃]]せず[[守備表示]]のままの方が良い。~
 よって、守る手段がなければ基本的に[[攻撃]]せず[[守備表示]]のままの方が良い。~

 [[モンスター除去]]に限らず、[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]を受けると[[破壊]]されてしまう。~
 頻繁に防御に用いられる[[速攻魔法]]で[[破壊]]されてしまう点は、やはり多少の難。~
 主に警戒すべきは[[《収縮》]]や[[《エネミーコントローラー》]]等。~
 言うまでもなく、[[相手]]に[[装備魔法]]を装備させられた場合もアウト。~
 一部の[[効果モンスター]]等からはノー[[コスト]]で[[破壊]]されてしまう。~
 特に[[《くず鉄のかかし》]]は天敵のような存在で、相手の損失は皆無かつこちらだけ攻撃も通せずに破壊されると言う事態になる。~
 頻繁に防御に用いられる[[《収縮》]]や[[《エネミーコントローラー》]]等の[[速攻魔法]]には注意が必要である。~
// 言うまでもなく、[[相手]]に[[装備魔法]]を装備させられた場合もアウト。~
 また、一部の[[効果モンスター]]等からは[[ノーコスト>コスト]]で[[破壊]]されてしまう。~
 特に[[《くず鉄のかかし》]]は天敵のような存在で、相手の損失は皆無でこちらだけ攻撃も通せずに破壊されると言う事態になる。~
//別に「特に」じゃない
//こちらのターンにノーコストで攻撃を防いで破壊されるってのは他と比べても明らかに悲惨な状況だと思うぞ。ノーコストで除去できる類の効果モンスターは軒並み相手ターン発動だから、一応壁かハンデスで仕事したあとに破壊されることになるし
 しかし、逆にいえば[[《精神操作》]]等で奪われないという局所的な[[メリット]]ともなる。~
 [[《マシュマロン》]]のように[[《エネミーコントローラー》]]で[[攻撃表示]]にされ[[サンドバッグ]]にされる心配も無い。~
 ちなみに[[裏側守備表示]]となる[[《月の書》]]・[[《砂バク》]]等の[[効果]]では、[[破壊]]を[[適用]]すべき時点で[[表側表示]]でなくなるため、[[破壊]]されない。~
 しかし、逆に[[《精神操作》]]等で奪われないという局所的な[[メリット]]にもなる。~
 そのため、[[《マシュマロン》]]のように[[《エネミーコントローラー》]]で[[攻撃表示]]にされ[[サンドバッグ]]にされる心配もない。~
 ちなみに下記にあるとおり、[[《月の書》]]等で[[裏側表示]]にされた場合は、[[自壊]]しない。~
// ちなみに[[裏側守備表示]]となる[[《月の書》]]・[[《砂バク》]]等の[[効果]]では、[[破壊]]を[[適用]]すべき時点で[[表側表示]]でなくなるため、[[破壊]]されない。~

 [[【トマハン】]]等[[手札破壊]][[デッキ]]は勿論、普通の[[デッキ]]でも十分に活躍を期待できる能力を持っている。~
 攻防共に任せられる、[[汎用性]]の高い優秀な[[モンスター]]であることは間違いない。
 [[【トマハン】]]等[[手札破壊]][[デッキ]]は勿論、普通の[[デッキ]]でも十分に活躍を期待できる能力を持っているので、[[汎用性]]の高い優秀な[[モンスター]]であることは間違いない。
// 攻防共に任せられる、[[汎用性]]の高い優秀な[[モンスター]]であることは間違いない。
//攻撃を任せられるほどのステータスか?

-「[[戦闘破壊]]されない事([[モンスター]]が[[戦闘ダメージ]]を受けない)」と「(プレイヤーが)[[戦闘ダメージ]]を受けない事」は全く別。~
[[間違えやすい>間違えやすいルール#h8f43e1e]]が[[モンスター]]が[[破壊されない]]だけで[[ダメージ計算]]は通常と同じく行う。

-「自身を[[破壊]]する[[効果]]」は[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ではなく、[[チェーンブロック]]を作らない。~
よって、[[《戦線復活の代償》]]で[[蘇生]]し、[[自壊]]する前に[[《闇霊術−「欲」》]]の[[コスト]]にすることは不可能である。~
また、この「自身を[[破壊]]する[[効果]]」はその[[効果]]を処理後に起動する。~
たとえば[[《薔薇の刻印》]]の[[対象]]にされた場合、一度[[相手]][[フィールド]]上に[[コントロール奪取]]された後に[[破壊]]という手順となる。~
[[ダメージステップ]]に[[《収縮》]]の[[対象]]になった場合、[[自壊]]するのは[[ダメージ計算]]の後である。

-[[フィールド魔法]]や[[《勇気の旗印》]]などの影響を受けても、もちろん[[自壊]]しない。

-この[[カード]]の[[自壊]][[効果]]が適用される場合は、2つある。
--[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在するこの[[カード]]が[[効果]]の[[対象]]になり、なおかつこの[[カード]]を[[対象]]とした[[効果]]の処理終了時に[[表側表示]]で存在している。
--[[《リビングデッドの呼び声》]]等、処理終了時以降も永続的に[[対象]]に取り続ける[[効果の適用]]を受けた場合。
-~
つまり、それ以外のケースでは[[自壊]]しない。~
--[[《月の書》]]でこの[[カード]]を[[対象]]にした場合、[[自壊]]を処理しようとする時には[[裏側表示]]なので[[破壊]]されない。~
--[[裏側守備表示]]で[[《太陽の書》]]を受けて[[表側表示]]になっても[[自壊]]しない。
--[[《因果切断》]]や[[《振り出し》]]の場合、[[自壊]]処理しようとする時には[[フィールド]]を離れているので[[自壊]]しない。~
-~
[[対象]]にとった瞬間に即[[破壊]]されるわけではないので注意。~
逆に、[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]が[[不発]]になっても、[[発動]]が[[無効]]にならなければこの[[カード]]は[[破壊]]される。~
--[[《王宮のお触れ》]]の[[発動]]中に[[《次元幽閉》]]等で[[対象をとられた>対象をとる(指定する)効果]]場合、[[《次元幽閉》]]の[[効果]]による[[除去]]はできないが、この[[カード]]の[[永続効果]]により[[破壊]]される。~

---似たような[[効果]]を持つ[[モンスター]]に[[《マシンナーズ・フォートレス》]]が存在する。~
こちらは[[効果]]の[[対象]]にされ、その[[効果]]を処理した後に[[自壊]][[効果]]を適用するのに対し、あちらは[[効果モンスター]]の[[効果]][[対象]]にされた場合即座に[[ピーピング]][[効果]]を適用する。~

-その[[汎用性]]の高さから、[[06/09/01>禁止・制限カード/2006年9月1日]]の[[制限改訂]]で[[《マシュマロン》]]に遅れる形で[[制限カード]]に指定された。~
その後いつしか影を潜め[[環境]]から遠ざかるが、[[10/09/01>禁止・制限カード/2010年9月1日]]後投入率が大幅に上がり、復活を果たした。~
当時は[[【BF】]]など、ほとんどがこの[[カード]]との[[シナジー]]が無い[[デッキ]]ばかりだったが、それでも多くの[[デッキ]]に投入されていた。~
加えて活躍に反し、直後の[[11/03/01>禁止・制限カード/2011年3月1日]]で[[準制限カード]]に[[制限緩和]]されたため、更なる[[環境]]への躍進が期待されている。~
//採用率急上昇→緩和の前例がないというか、採用率がここまで跳ね上がる前例が殆どない

--[[環境]]への復活を果たした理由としては[[【BF】]]などの台頭により、[[戦闘破壊]][[耐性]]自体が見直されていることが挙げられるだろう。~
また、[[ハンデス]][[効果]]も強力であり、[[闇属性]]なので[[サポートカード]]が豊富である点も特筆に値する。~

-強力な[[カード]]だが、[[ストラクチャーデッキ]]にたびたび収録されており、入手は比較的容易。~
[[GOLD SERIES 2010]]にも収録され、更に入手しやすくなった。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[WORLD CHAMPIONSHIP 2008>ゲーム付属カード#qe1d54fb]]、[[WORLD CHAMPIONSHIP 2009>ゲーム付属カード#k2f9bcd5]]共に対戦相手として登場。~
前者では[[《マシュマロン》]]と、後者では[[《ダーク・ネクロフィア》]]とタッグを組み、[[【終焉のカウントダウン】]]を使用する。

**関連カード [#oa268d6f]
-[[《マシュマロン》]]
-[[《ジェルエンデュオ》]]
-[[《アルカナフォース0−THE FOOL》]]
-[[《X−セイバー パシウル》]]
-[[《レプティレス・ナージャ》]]

-[[《レプティレス・サーヴァント》]]

-[[《首領・ザルーグ》]]
-[[《白い泥棒》]]
-[[《朽ち果てた武将》]]

-[[《地獄将軍・メフィスト》]]

―[[融合]]形態

-[[《ナイトメアを駆る死霊》]]

**収録パック等 [#q2a5638d]
-[[EXPERT EDITION Volume.1]] EE1-JP024 &size(10){[[Rare]]};
-[[新たなる支配者]] 301-024
-[[ストラクチャーデッキ−アンデットの脅威−]] SD2-JP006
-[[ストラクチャーデッキ−暗闇の呪縛−]] SD12-JP010
-[[ストラクチャーデッキ−巨竜の復活−]] SD13-JP009
-[[GOLD SERIES 2010]] GS02-JP004 &size(10){([[Gold]])};

**FAQ [#t28e3d36]
Q:[[《強制転移》]]でこの[[カード]]を選んだ場合、この[[カード]]は[[破壊]]されますか?~
A:いいえ。[[《強制転移》]]は対象をとらない効果です。

Q:[[《早すぎた埋葬》]]でこの[[カード]]を[[蘇生]]することは可能ですか?~
A:[[蘇生]]はできます。ただし[[《早すぎた埋葬》]]が装備された時、[[破壊]]されます。

Q:では[[《早すぎた埋葬》]]を装備したことで《魂を削る死霊》が[[破壊]]されたときに[[《激流葬》]]を[[発動]]できますか?~
A:はい。[[発動]]できます。~
  ただし[[蘇生]]した《魂を削る死霊》以外の[[モンスター]]が存在していない場合は発動できません。(08/11/03)

Q:[[《生者の書−禁断の呪術−》]]でこの[[カード]]を[[蘇生]]することは可能ですか?~
A:はい。[[《生者の書−禁断の呪術−》]]や[[《ダークファミリア》]]ならば[[蘇生]]し、その後も場に残ることができます。

Q:[[表側表示]]のこの[[カード]]に[[《月の書》]]を使用した場合、この[[カード]]は[[破壊]]されますか?~
A:いいえ。[[効果]]が処理し終わった時点で[[裏側守備表示]]のため、[[破壊]]されません。

Q:[[裏側守備表示]]のこの[[カード]]に[[《太陽の書》]]を使用した場合、この[[カード]]は[[破壊]]されますか?~
A:いいえ。「[[効果]]の[[対象]]になった」時この[[カード]]は「[[裏側守備表示]]」で存在しているため、[[破壊]]されません。

Q:[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在するこの[[カード]]に対して[[発動]]された[[装備魔法]]に対して[[カウンター罠]]を[[発動]]した時、この[[カード]]は[[破壊]]されますか?~
A:いいえ。「[[発動]]を[[無効]]」にした場合、《魂を削る死霊》を[[対象]]としたこと自体も打ち消されます。

Q:[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在するこの[[カード]]に対して[[発動]]された[[装備魔法]]に[[チェーン]]して[[《サイクロン》]]を[[発動]]、この[[装備魔法]]を[[破壊]]した場合、この[[カード]]は[[破壊]]されますか?~
A:はい。「[[発動]]を[[無効]]にしたわけではない」ので、[[装備魔法]]が《魂を削る死霊》を[[対象]]としたことには変わりないためです。~
  逆順処理で[[《サイクロン》]]で[[破壊]]、[[装備魔法]][[不発]]後、《魂を削る死霊》も[[破壊]]されます。

Q:自身を[[破壊]]する[[効果]]は、[[チェーンブロック]]を作りますか?~
A:いいえ。[[チェーンブロック]]を作りません。

Q:この[[カード]]を[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]の媒体にできますか?~
A:はい、できます。

Q:[[《スピア・ドラゴン》]]などの[[貫通]][[ダメージ]]の[[効果]]を受けた場合[[破壊]]されますか?~
A:いいえ、[[破壊]]されません。

Q:[[《ペンギン・ソルジャー》]]などの[[バウンス]][[効果]]で[[対象]]にされた場合[[破壊]]されますか?~
A:[[バウンス]][[効果]]処理し終わった時点で[[手札]]に存在するため、[[破壊]]されません。

Q:[[《強者の苦痛》]]などによって[[攻撃力]]が0になった《魂を削る死霊》が[[直接攻撃]]に成功した時、相手の[[手札]]を[[捨てる]][[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:[[戦闘ダメージ]]を与えることができない為、[[手札]]を[[捨てる]][[効果]]は[[発動]]しません。(08/05/27)

Q:[[《邪帝ガイウス》]]の[[効果]]で[[除外]]及び[[ダメージ]]を与えることはできますか?~
A:はい、できます。~
  [[《邪帝ガイウス》]]の[[効果]]処理後には[[除外]]されて、[[フィールド]]上に存在しなくなるので[[自壊]]しません。~

Q:この[[カード]]を[[対象]]に[[《エフェクト・ヴェーラー》]]を[[発動]]しました。~
  この[[カード]]は[[破壊]]されますか?~
A:[[《エフェクト・ヴェーラー》]]の[[効果]]によって[[《魂を削る死霊》]]の[[効果]]を[[無効]]にした場合、自身を[[破壊]]する[[効果]]が[[無効]]になる為、[[破壊]]されず[[フィールド]]上に残ります。(11/03/16)~

Q:[[《魂を削る死霊》]]を[[対象]]に[[《月の書》]]を[[発動]]し、それに[[チェーン]]して、同じ[[《魂を削る死霊》]]を[[対象]]に[[《エネミーコントローラー》]]([[表示形式]]変更[[効果]])を[[発動]]しました。~
  [[《魂を削る死霊》]]は[[破壊]]されますか?~
A:はい、[[《エネミーコントローラー》]]の[[効果]]処理後に[[《魂を削る死霊》]]はすぐに[[破壊]]されます。(11/03/16)~

Q:[[自分]][[フィールド]]上に[[《アンデット・スカル・デーモン》]]が[[表側表示]]で存在します。~
  [[《リミット・リバース》]]を[[発動]]し、[[墓地]]の[[《魂を削る死霊》]]を[[特殊召喚]]しました。~
  [[《魂を削る死霊》]]は[[破壊]]されますか?~
A:いいえ、[[破壊]]されません。(11/03/16)~

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。