魂縛門(こんばくもん)

フィールド魔法
自分フィールドにセットされた魔法・罠カードが効果で破壊されたターン、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合にこのカードを発動できる。
(1):自分・相手のメインフェイズに、自分の墓地に「Z−ONE」が存在し、
自分のLPの数値より低い攻撃力を持つモンスター1体のみが召喚・反転召喚・特殊召喚された場合に発動する。
そのモンスターを破壊し、自分は800ダメージを受ける。
その後、相手に800ダメージを与える。

 ANIMATION CHRONICLE 2021で登場したフィールド魔法
 墓地《Z−ONE》が存在し、自分ライフポイントよりも低い攻撃力を持つモンスター1体が召喚反転召喚特殊召喚された場合にそのモンスター破壊し、自分ダメージを与えた後に相手ダメージを与える効果を持つ。

 自分ライフポイントよりも低い攻撃力モンスターを強制的に破壊お互い効果ダメージを受ける。
 ライフポイントの多い序盤であれば軒並み破壊し、どちらの展開も制限することになる。
 効果ダメージによってライフポイントが減少すれば攻撃力の高いモンスターを出しても効果発動しなくなり、モンスターの展開が可能となる。

 お互いのあらゆるモンスター破壊していく様に見えるが、以下のケースは破壊しない。
 自分がこれらの破壊を回避策を用いてモンスターを展開して攻めることも可能。

 相手メインフェイズ中のモンスターの展開を抑制することでリンク召喚などを封じ、起動効果などによる除去を封じることも可能。
 なお、相手モンスターを1体ずつ展開してきた場合、先に自分ダメージを受けて敗北したり、ライフポイント以上の攻撃力モンスターを出される可能性があり、抑制を狙うのならライフ回復を併用して抑制性能を上げておきたい。
 召喚・特殊召喚に成功した場合の効果破壊された場合の効果は通してしまうため、それらの効果で対処される、あるいは展開されライフが削られると途端に劣勢になってしまう。
 また、上述の回避策を相手に行われる可能性もある。

 自分が使える上述以外の破壊回避策としては攻撃力の高いモンスターを用いることがあり、Sin《龍の鏡》からの《F・G・D》等、フィールドの下準備無しで自分ライフより攻撃力の高いモンスターを出す手段とは相性が良い。

 ただ、カードの発動効果の発動のどちらにも発動条件が存在しているため、それを満たす手段も必要になる。
 「自分フィールドモンスターが存在しない」「自分裏側表示魔法・罠カード破壊された」ターンにしかカードの発動ができず、効果の発動はさらに「墓地《Z−ONE》が存在する」という条件を満たす必要がある。
   これらの条件を満たすのなら《EMペンデュラム・マジシャン》《光帝クライス》《ブラック・ローズ・ドラゴン》などモンスター魔法・罠カードどちらも破壊可能なカードを使うと良い。
 これらの効果モンスターを減らしつつ《Z−ONE》破壊すれば墓地にあるこのカードサルベージを行い、発動を補助できる。
 《EMペンデュラム・マジシャン》の場合、EMによるペンデュラム召喚で2体以上展開することで破壊を回避する動きも狙える。

 《おろかな副葬》はこのカード《Z−ONE》のどちらも墓地に置ける。
 手札にない方を墓地へ送ることで条件を満たしたり、サルベージ効果で回収する動きが狙える。

 フィールド魔法なので《擬似空間》効果コピーすることが可能。
 《Z−ONE》墓地になければ効果の発動は不可能だが発動条件については無視できる。
 《マテリアルドラゴン》を出してから効果コピーし、その後に破壊された場合の効果を持つ《バオバブーン》などを展開して回復することも可能。

関連カード

収録パック等


Tag: 《魂縛門》 魔法 フィールド魔法