*《&ruby(こんばくもん){魂縛門};》 [#top]
 フィールド魔法
 自分フィールドにセットされた魔法・罠カードが効果で破壊されたターン、
 自分フィールドにモンスターが存在しない場合にこのカードを発動できる。
 (1):自分・相手のメインフェイズに、自分の墓地に「Z−ONE」が存在し、
 自分のLPの数値より低い攻撃力を持つモンスター1体のみが召喚・反転召喚・特殊召喚された場合に発動する。
 そのモンスターを破壊し、自分は800ダメージを受ける。
 その後、相手に800ダメージを与える。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:https://vjumplay.com/generated/vlog/1639

 [[ANIMATION CHRONICLE 2021]]で登場する[[フィールド魔法]]。~

 自分の[[ライフポイント]]よりも低い[[攻撃力]]の[[モンスター]]を強制的に[[破壊]]し続ける、極めて強力な制圧[[効果]]を持つ。~
 初期値の半分である4000ですらほとんどの[[モンスター]]は[[破壊]]でき、展開の起点となる[[下級モンスター]]はギリギリまで封じ込めてしまう。~
 しかし、[[破壊]]のたびに[[バーン]]が発生し、[[ライフポイント]]が減ると[[破壊]]範囲も狭くなっていってしまう欠点を持つ。~
 とはいえ、[[ライフ回復]]ができなくなるような[[デメリット]]は無いため、回復と併用すればいくらでもフォローすることができる。~
 [[相手]]が[[除去]]を[[モンスター効果]]に依存していた場合、場持ちもよくなり、ライフさえ持続する限り完封もできる。

 とはいえ、お互いのあらゆる[[モンスター]]を無差別に[[破壊]]し続けるため、この[[カード]]が機能している限り、自分も[[モンスター]]を展開できない欠点がある。~
 他の[[バーン]][[カード]]と併用することで先に[[相手]][[ライフ]]がなくなるようにする等、[[モンスター]]に依存しない構築が必要となるか。~
 また、[[Sin]]や[[《龍の鏡》]]からの[[《F・G・D》]]等、[[フィールド]]の下準備無しで自分ライフより[[攻撃力]]の高い[[モンスター]]を出す手段とは相性が良い。~
 2体以上同時の[[特殊召喚]]には対応しないため、自分が[[ペンデュラム召喚]]を軸にするという回避法もある。

 しかし、最大の問題はその条件にある。~
 「[[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]が存在しない」「[[自分]]の[[裏側表示]]の[[魔法・罠カード]]が[[破壊]]された」「[[墓地]]に[[《Z−ONE》]]」という3つの条件を満たす必要がある。~
 [[モンスター]]については、初手や、構築段階でこの[[カード]]を前提に[[モンスター]]をあまり展開しない構築ならば、整えやすい。~
 [[墓地]]の[[《Z−ONE》]]は[[モンスター]]に比べると落とす手段が限られる上、これと言って他に[[墓地]]に落とすメリットも無い。~
 [[魔法・罠カード]]の[[破壊]]は、[[破壊]]された[[ターン]]中にこの[[カード]]を[[発動]]しておく必要があるため、[[《メタバース》]]を用いない限りは[[自分]][[ターン]]で[[破壊]]が発生する必要がある。~
 仮に[[《メタバース》]]を用いても、そちらが先に[[破壊]]されると不成立となるため、やはり[[自分]]で[[破壊]]し整える必要があるだろう。~
 しかし、単純に使うと[[アドバンテージ]]を失うため、[[破壊]]された時に[[発動]]する[[魔法・罠カード]]等、[[コンボ]]を前提に考えるべきか。

-[[自分]]が[[ダメージ]]を受けなければ[[相手]]に[[ダメージ]]を与えることができない。~
[[ダメージ]]を対策して[[効果]]を連続使用したい場合は、[[ダメージ]]を[[無効]]にするのではなく、[[《ダメージ・ダイエット》]]などで[[ダメージ]]を半減するか、支障のない状態まで[[ライフ回復]]したい。~



-初にして現在唯一の[[発動条件]]がある[[フィールド魔法]]である。~

//モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。
//「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に

-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D'sの「クロウvsアキvsシェリー」戦でシェリーが使用。~
元々のこの[[カード]]は[[《Z−ONE》]]の[[効果]]で[[デッキ]]から[[除外]]され、[[《Z−ONE》]]がこの[[カード]]として[[発動]]される。~
その[[効果]]で全[[プレイヤー]]の[[モンスター]]を次々と[[破壊]]し、全員に[[バーン]]を与えてクロウとアキを追い詰めつつ、自身は[[《死の花−ネクロ・フルール》]]の[[コンボ]]にも利用している。~
また、[[発動]]([[適用]])時点でシェリーの[[ライフ]]が最も多かった事もあり、クロウとアキの展開そのものを大きく制限した。~
しかし、最終的にはシェリーの[[ライフ]]以上の[[攻撃力]]を持つ[[モンスター]]を連続して出された結果、大型[[モンスター]]の展開を止められず、シェリーは敗北した。~

--アニメでは、[[カードの発動]]制限及び[[効果の発動]]制限並びに「1体のみ」という制限は無く、[[メインフェイズ]]以外でも[[発動]]し、[[ダメージ]]を受けるのは同時であった。~
このままでは、[[自分]][[ライフ]]が多い状況下ではお手軽に展開を[[ロック]]できる性能となるので、[[OCG]]では幾つか制限を設けた上で、[[引き分け]]が起きないように調整されている。~
[[OCG]]で加えられた制限は劇中の流れと上記の[[《Z−ONE》]]を意識したものとなっている。~

--劇中では[[効果]][[発動]]の際に巨大な髑髏が[[発動]]した[[プレイヤー]]を掴むという演出がなされた。~

-コナミのゲーム作品において―~
TAG FORCE6において[[オリジナルカード]]として登場している。~
ゲーム内での性能は基本的にはアニメ準拠だが、[[効果]]が[[1ターンに1度]]しか[[発動]]しない様に調整されている。~

**関連カード [#card]
-[[《Z−ONE》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ANIMATION CHRONICLE 2021]] AC01-JP022

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
//タグの記述は、必要になったタイミングで他のページを参考に追加してください
//※※重要※※
//タグ記述のルールはページ作成時に消さない!
//タグはテキストを含む全ての正確な情報が出てから1日経過した後で記述すること。一部でも不明な場合は記述しない。
//現在、タグが正常に削除されない不具合が存在するため、「テキスト不明」「英語名未表記」などの後で削除する必要があるような情報はタグにしない。
//効果等が全て明らかになるまでタグは入力しないようお願いします。コメントアウトにしてもタグとしての機能がなくなるわけではありませんので、COではなく「記述しない」ようお願いします。
//海外新規カードには、タグをつけないでください