再融合(さいゆうごう)/Re-Fusion》

装備魔法
800ライフポイントを払う。
自分の墓地から融合モンスター1体を選択して
自分フィールド上に特殊召喚し、このカードを装備する。
このカードが破壊された時、装備モンスターをゲームから除外する。

 FLAMING ETERNITYで登場した装備魔法
 融合モンスター専用の《早すぎた埋葬》

 蘇生した後このカード破壊されなければモンスター除外されないため、《早すぎた埋葬》と同様にバウンスで再利用でき、再び特殊召喚が狙える。
 蘇生制限の存在から、一度でも融合召喚した融合モンスターでなければ、蘇生できない事に注意。
 (融合召喚以外で特殊召喚するVWXYZ系やコンタクト融合剣闘獣等はそれぞれ正規の手段で蘇生制限を満たしている場合に蘇生可能。)
 融合召喚を行うまでに手間が掛かるようでは、このカードは使いにくくなってしまう。

 墓地から特殊召喚できない融合モンスターは多い。
 《マスター・オブ・OZ》《サイバー・ツイン・ドラゴン》等、強力な融合モンスター蘇生させたい。
 対象をとる魔法カード効果を受けない《ドラゴン・ウォリアー》完全蘇生させることができる。

 《融合》サーチできる《E・HERO フォレストマン》を投入すれば、蘇生もしやすくなる。
 その場合、《E・HERO フォレストマン》リクルートするために《巨大ネズミ》を使うのも良い。
 ただし、E・HERO系の融合モンスター蘇生できない。
 《ジェムナイト・フュージョン》等で融合召喚を頻繁に行うジェムナイトでも蘇生を生かせる。
 《剣闘獣ガイザレス》なら蘇生から破壊効果を使える。

 発動できれば強力なカードには違いないが、対象が限定される分、《リビングデッドの呼び声》と比べると見劣りする面も多い。
 あちら同様魔法・罠除去に弱い点も変わらず、スペルスピード1のものに妨害されない程度の差異でしかない。
 融合召喚ギミックを組み込むデッキの防御性能を考慮すると、1ターンでも早く発動できるという点は確かに優れているが、あちらの場合は《E・HERO エアーマン》など融合素材あるいはそれのサーチを行うカードとのコンボも狙える。
 融合召喚自体がそう素早く安定して行えるものではないため、ともすれば手札事故を招きかねない。
 強力な融合モンスターほど、墓地へ送られる事を前提にデッキを構築するより、確実に攻撃を通す、あるいは維持を狙うカードに枠を割いたほうが有効な場合が多い。
 墓地融合など他の手段で墓地アドバンテージを利用するものもあるため、それらとは競合してしまう。

 こういった欠点を考慮すると、融合モンスターを扱うデッキであっても採用できるものは限られる。
 魔法カードである事そのものが有効に働く《召喚僧サモンプリースト》軸の構築であったり、《アームズ・ホール》で他の装備魔法と使い分けるようなデッキならば採用の余地はある。
 《簡易融合》から特殊召喚したものも蘇生制限を満たせるので、《シンクロ・フュージョニスト》エクシーズ召喚墓地融合を行うデッキでも選択肢にはなる。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:正規の手順で特殊召喚されていない融合モンスター特殊召喚できますか?
A:できません。

Q:正規の手順で融合召喚後、墓地に送られた《E・HERO フレイム・ウィングマン》をこのカードの効果特殊召喚できますか?
A:できません。そのモンスター融合召喚でのみ場に出す事ができます。

Q:《王宮の鉄壁》が存在している時にこのカード破壊された場合、装備されていたモンスターはどうしますか?
A:フィールドに留まります。(10/08/04)