()(ばん)

永続罠
(1):カードの効果が10回以上発動したターンにこのカードを発動できる。
発動後、効果モンスター(サイバース族・闇・星10・攻/守3000)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしても扱う)。
この効果で特殊召喚したこのカードは、自分エンドフェイズに自分の魔法&罠ゾーンにセットされる。
(2):1ターンに1度、このカードがモンスターゾーンに存在し、
相手がカードの効果を発動した時に発動できる。
相手フィールドのカードを全て破壊する。
その後、このカードを自分の魔法&罠ゾーンにセットする。

 DUELIST NEXUSで登場した永続罠
 10回以上効果の発動が行われているターンに自身を効果モンスター罠カードとしても"扱う"罠モンスターとして特殊召喚し、自分エンドフェイズ自分魔法&罠ゾーンセットされる効果相手効果発動した場合に、相手フィールドのカードを全て破壊し自身を自分魔法&罠ゾーンセットする効果を持つ。

 (1)は自身の特殊召喚効果
 展開系のデッキであれば一方のプレイヤーのみで10回というのも珍しくないため、相手依存でも発動できることは少なくない。
 とはいえ、相手に依存して発動条件を満たそうとすると不安定な上、そもそもこのカード除去されやすく、特殊召喚できてもその過程で無効化手段を構えられ(2)が通せないなどの事態に陥りやすい。
 基本的には自分で積極的に効果の発動を行うことでトリガーとしたい。
 自分エンドフェイズには強制でセット状態に戻ってしまうため、(2)を相手ターンに通したいなら相手ターン特殊召喚する必要があり、それを狙うなら必然的にフリーチェーン効果の多いデッキということになる。
 自分ターン特殊召喚した場合にも相手の妨害への牽制にはなるものの、そもそも発動条件の10回までに使用されやすいこと、効果そのものを無効にできないことから、抑止力としてはあまり頼りにはならない。
 ステータスは高いので、この場合は攻撃に参加してダメージを稼ぐことになるだろう。

 (2)は相手フィールドのカード全体除去
 豪快な効果だが、相手にはこの効果が見えているため、発動されたくない場合にはそもそも効果の発動を控えやすい。
 それでも、全体除去効果の発動の放棄の2択を迫れるため、特に相手ターン特殊召喚できている場合には強力な牽制となる。

関連カード

収録パック等