*《&ruby(しりょうきし){死霊騎士};デスカリバー・ナイト/Doomcaliber Knight》 [#zd05b78f]
 効果モンスター
 星4/闇属性/悪魔族/攻1900/守1800
 このカードは特殊召喚できない。
 効果モンスターの効果が発動した時、
 フィールド上に表側表示で存在するこのカードを生け贄に捧げなければならない。
 その効果モンスターの発動と効果を無効にし、そのモンスターを破壊する。

 [[ザ・ヴァリュアブル・ブック8 付属カード>書籍付属カード#f2292945]]で登場した[[闇属性]]・[[悪魔族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[特殊召喚]]できない[[召喚制限]]と、自身を[[生け贄に捧げる]]事を[[コスト]]にして[[モンスター効果の発動]]を[[無効]]にして[[破壊]]する[[強制発動]]の[[誘発即時効果]]を持つ。~

 テキストを見る限り分かりづらいところはあるが、[[モンスター効果]]は[[発動]]時に[[チェーンブロック]]を作る[[効果]]をほぼ全て[[無効]]化できるということである。~
 [[チェーンブロック]]を作る[[モンスター効果]]ならば[[相手]][[ターン]]での[[発動]]、[[墓地]][[発動]]等の[[フィールド]]外の[[発動]]に対しても[[無効]]にする。~
 その[[モンスター]]を[[破壊]]できるかどうかは関係はない。(基本ルールとして[[墓地]]・[[除外]]された[[モンスター]]は[[破壊]]できない)~
 一方で[[チェーンブロック]]を作らない[[効果]]には反応しない。~

 [[ダメージステップ]]でも有効、いつ[[発動]]する[[効果]]に対しても[[チェーン]][[発動]]して[[無効]]にする。~
 自身の[[戦闘破壊]]が確定する場合、[[ダメージステップ]]「8、戦闘結果」までのタイミングに[[発動]]する[[効果]]に対しては[[無効]]に出来る。~

 [[誘発効果]]に関して[[同時に複数のカードが発動した場合]]、一番最後の[[誘発効果]]に対し[[チェーン]][[発動]]し[[無効]]にする。~

 [[アタッカー]]として使いつつ[[相手]]の[[効果]]を待つのが基本運用。~
 厄介な[[効果]]を持つ[[リバース効果]][[モンスター]]や[[リクルーター]]と[[1:1交換]]で刺し違えたりと、局面的に[[除去]]を狙うのも有効。~
 [[《ネフティスの鳳凰神》]]や[[《ヴァンパイア・ロード》]]の[[自己再生]][[効果]]も潰す事が可能。~
 ([[効果]]は"[[無効]]"にするが、[[《ネフティスの鳳凰神》]]等は既に[[墓地]]にいる為"[[破壊]]"はしていない。よって、これらが再び[[自己再生]]することはない)~
 以上の事から、非常に[[アドバンテージ]]を取りやすく、状況打開能力に長けた[[カード]]である事が分かる。~
 [[《異次元の女戦士》]]や[[《ならず者傭兵部隊》]]と並んで、多くの[[効果モンスター]]と[[1:1交換]]に持ち込めるのだ。~
 また、厄介な[[《光と闇の竜》]]や[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]も簡単に処理することができる。~
 [[《冥府の使者ゴーズ》]]の[[効果]]も[[無効]]にして[[破壊]]する事が可能なので是非覚えておこう。

 逆にこの[[カード]]が[[相手]]の場にあるだけで、[[自分]]は行動にかなりの制限を強いられることとなる。~
 [[リクルーター]]も潰され、[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]の[[効果]]も使えないなど、見えないところでプレッシャーをかけることにも長けた[[カード]]である。

 だが、以下のような[[デメリット]]があり、良い事尽くめではない。

-[[特殊召喚]]できないことで、[[蘇生]]や[[帰還]]が不可能であること。~
[[下級モンスター]]であるため特に気にせずに運用できるが、再利用しにくいため基本的に使い捨てとなる。~
もっとも、[[《ゴヨウ・ガーディアン》]]の存在する[[環境]]においては[[特殊召喚]]できないことは[[メリット]]と捉えることもできる。~
-[[自分]]の[[モンスター]]の[[効果]]にも反応し、[[発動]]タイミングを選択できない。~
何も考えずに[[召喚]]すると[[自分]]の[[効果モンスター]]と共倒れになる場合がある。~

-[[相手]]が[[モンスター]]の[[効果]]を[[発動]]することで、強制的に[[除去]]されてしまう。~
例えば、[[《黄泉ガエル》]]の[[起動効果]]や、[[リクルーター]]の[[自爆特攻]]で状況を打開されたりする。~
さらには[[《クリボー》]]や[[《D.D.クロウ》]]の[[誘発即時効果]]を使われて、[[伏せカード]]がない状態から[[1:1交換]]をされることもある。~
[[【ダムドビート】]]や[[【ライトロード】]]に頻繁に投入されている[[《ネクロ・ガードナー》]]とも相性が悪い。~
「[[効果モンスター]]を効率よく相殺できる事」は「[[相手]]から[[1:1交換]]の[[除去]]を受けやすい事」でもあるのだ。

 なお、[[闇属性]]ではあるが、単体では3種の[[ウイルス]][[カード]]の[[生け贄]]にする事はできない。~
 [[属性]]を生かす場合は[[《速攻の黒い忍者》]]や[[《ダークゾーン》]]が有用。~
 また、[[悪魔族]]であるため、[[《ダーク・ネクロフィア》]]の[[墓地コスト]]や[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]の[[融合素材]]にすることができる。~
 さらに、[[闇属性]]・[[悪魔族]]の[[モンスター]]であるため、[[天魔神]]の[[墓地コスト]]・[[生け贄]]にもできる。~
 このように[[蘇生]]こそできないが[[墓地]]に送られたこの[[カード]]を活用する手段は多い。

 総じて、[[攻撃]]を行いつつ差し違えてでも[[相手]]の反撃を封じるという非常に[[攻撃]]的な[[モンスター]]と言える。~
 場持ちは最悪だが、攻め込むことにおいてこれほど頼れる[[モンスター]]はいないだろう。

-この[[カード]]のルールは難しいので、この[[カード]]を使う前には[[チェーン]]に乗る・乗らないでルール論争にならないように、[[カード]]に関するルールを徹底的に調べておきたい。~
''[[どのカードが無効化できるかどうかの判断用のチェーンに乗る・乗らないの分類は《天罰》を参照。>《天罰》]]''~


-[[裏側守備表示]]のこの[[カード]]が[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]に[[攻撃]]された時、この[[カード]]が[[リバース]]して[[ダメージ計算]]を行ってから[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]の[[効果]]が[[発動]]するため、それに[[チェーン]]してこの[[カード]]の[[誘発即時効果]]で[[無効]]にして[[破壊]]できる。~
もちろん[[表側守備表示]]でも[[無効]]にし、[[破壊]]できる。~
[[《スターダスト・ドラゴン》]]にはマネできない芸当である。

-[[モンスター]]が複数の[[効果]]を持つ場合も直前に[[発動]]したもののみ[[無効]]とする。~
全ての[[効果]]が一度に[[無効]]化される訳ではない。

-また[[《死霊ゾーマ》]]の[[ダメージ]][[効果]]は[[墓地]]で「[[罠>罠カード]]として」[[発動]]する為、この[[カード]]で[[無効]]化する事はできない。

-[[任意効果]]と[[強制効果]]の[[誘発効果]]が[[同時に複数のカードが発動した場合]]について(07/04/)~
[[強制効果]]だけなら「最後の[[効果]]が[[無効]]になる」と覚えるだけで構わない。~
[[任意効果]]が絡んだ場合も、「[[発動]]する・しない」の選択がある以外はほぼ同じである。
--例:[[《クリッター》]]を[[生け贄]]に[[《氷帝メビウス》]]を[[生け贄召喚]]した場合~
(《死霊騎士デスカリバー・ナイト》が[[フィールド]]に存在しない場合は、[[強制効果]]・[[任意効果]]の関係から「[[チェーン]]1:[[《クリッター》]]」「[[チェーン]]2:[[《氷帝メビウス》]]」と積む)
---まず、[[《クリッター》]]の[[効果]]が[[チェーン]]1に置かれる。
---次に[[《氷帝メビウス》]]の[[効果]]を使うか使わないかを選択する。
---その後で、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の[[効果]]が[[チェーン]]に積まれる。~
[[《氷帝メビウス》]]の[[効果]]を使う場合は[[《氷帝メビウス》]]の[[効果]]に、使わない場合は[[《クリッター》]]の[[効果]]に反応する。~
つまり「複数の[[効果]]が同時多発した場合は、[[強制効果]]・[[任意効果]]関係なく全てを[[チェーン]]に積み、その一番最後に対し反応する」である。
-~
ただし、これがあくまで[[誘発効果]]について[[適用]]される認識である点に注意。~
《死霊騎士デスカリバー・ナイト》が2体以上、[[《光と闇の竜》]]と同時に存在など、複数の[[誘発即時効果]]が[[強制発動]]する場合存在している場合は、これとは異なる処理の仕方をすることになる。(具体例は、[[FAQ>#u363ba6a]]を参照)

-情報公開当初は[[《キラー・スネーク》]]が[[必須カード]]であった為、自滅しやすく使いにくいのではないかと評価されていた。~
しかし、この[[カード]]が販売される媒体となった[[ザ・ヴァリュアブル・ブック8>書籍付属カード#f2292945]]において初公開された当時の最新[[禁止カード]]一覧に[[《キラー・スネーク》]]が入っていたために、評価が急上昇した。

--多少制約条件があるとは言え、[[《キラー・スネーク》]]の[[相互互換]]と言ってよい[[《黄泉ガエル》]]、さらには[[《不死武士》]]が登場。~
なお、これらが弱点とされる理由はどちらも「[[スタンバイフェイズ]]中であれば何度でも[[発動]]できる」ところにある。~
つまり、1度目に反応して[[無効]]化しても2度目で[[効果]]を[[適用]]されるので、事実上ノー[[コスト]]で対処されてしまうのだ。~
最近では[[メインフェイズ]]中に何度でも[[効果]]を[[発動]]できる[[《BF−大旆のヴァーユ》]]も登場し、この[[カード]]がいれば基本的に安心という状況は少なくなりつつある。~
これらの対策としてはこの[[カード]]を出す前にあらかじめ[[相手]]の[[墓地]]から[[《魂の解放》]]などでこれらの[[カード]]を[[除外]]しておく、[[《次元の裂け目》]]など無差別[[除外]][[カード]]を自分の場に出しておくといった方法が存在する。~

--かつては、「[[《ナーガ》]]の[[効果]]は[[チェーン]]に乗るが、[[デッキ]]で[[発動]]するため[[無効]]化できない」という裁定であった。~
2007年4月上旬に「[[《ナーガ》]]の[[効果]]も[[無効]]にできる」と[[裁定変更]]されている。

//-[[【次元ビートダウン】]]は、[[《黄泉ガエル》]]や[[《不死武士》]]の[[効果]]の[[発動]]を封じてこの[[カード]]の無駄死にを防ぎつつ、[[蘇生]]のできないこの[[カード]]の[[デメリット]]を見事に帳消しにしてくれる。~
//相性は極めてよいといえるだろう。
//生還者との相性が悪い

-たまに見かける間違った表記として「死霊騎士デスカバリー・ナイト」がある。~
しかし、「デスカバリー(ディスカバリー)・ナイト」では「発見騎士」という意味になってしまう。→[[間違えやすいカード名>間違えやすいカード名#kc990eef]]~
もっともこの間違いは、英語版[[カード]]の実物が存在していない時点でのゲーム版で登場した際の英語名表記も一因であろう。~
詳しくは下記「コナミのゲーム作品において―」参照。~
カリバーは片手剣の事である。

-2009年のVジャンプ4月号付録の「遊☆戯☆王OCGモンスター種族大全」では、[[悪魔族]]、[[獣戦士族]][[デッキ]]にこの[[カード]]が3枚ずつ入っているが、なぜか獣戦士族デッキでだけこの[[カード]]の表記が「デスカリバーナイト」と略されてしまっている。~

-原作・アニメにおいて―~
「記憶編」の「遊戯vs闇獏良」においてバクラが使用。~
先鋒として放たれた高[[攻撃力]]を誇る[[モンスター]]であったが、[[《マシュマロン》]]によって[[攻撃]]を阻まれ、[[罠カード]]を[[無効]]にする[[装備魔法]]《罠の護符》を装備するも、[[《マシュマロンのメガネ》]]によって再度[[攻撃]]を阻まれる。~
その後、パワーアップした[[サイレント・ソードマン]]に[[戦闘破壊]]された。~
原作では特に[[効果]]を持っておらず、アニメでは[[カード]]の下地が[[通常モンスター]]であることが確認できる。
--ちなみに、この[[デュエル]]でバクラは《死霊導師デスクレジット・メイジ》というこの[[カード]]と似た特徴を持つ[[モンスター]]も使用している。~

--アニメ5D'sの公式サイトのデュエルワンポイントレッスンでアニメ準拠の画像が掲載された。~
上記の[[通常モンスター]]仕様が掲載され、ちゃんと[[フレイバー・テキスト]]も書かれている。~
また[[悪魔族]]代表として登場したのだが、テキストをよく見ると[[アンデット族]]になっている。

-コナミのゲーム作品において―~
ゲーム作品では英語名が《Skull Descovery Knight》となっていた。~
遊戯王ONLINEで登場したときには《Doomcaliber Knight》という、実物と同じ名前になっている。
--[[DUEL TERMINAL]]でも原作同様に闇獏良が使用してくる。

**関連カード [#z8d2ba1d]
-[[《ならず者傭兵部隊》]]

-[[《コアキメイル・ガーディアン》]]
-[[《トラップ処理班 Aチーム》]]
-[[《魔力吸収球体》]]

-[[《光と闇の竜》]]
-[[《エンジェルO7》]]

-[[《天罰》]]

-[[《スクラップ・シャーク》]]

**収録パック等 [#v6e20c6a]
-[[ザ・ヴァリュアブル・ブック8 付属カード>書籍付属カード#f2292945]] VB8-JP002 &size(10){[[Ultra]]};

**FAQ [#u363ba6a]
Q:この[[カードの効果]]は、場に存在しない[[モンスター]]([[《クリッター》]]など)の[[効果]]も[[無効]]化できますか?~
A:はい、[[《キラー・スネーク》]]など[[フィールド]]以外で[[発動]]する[[効果]]も[[無効]]化します。~
  [[《ナーガ》]]に関しても[[効果]]を[[無効]]にします。(07/04/01)

Q:この[[カード]]が[[自分]]の場に2体いる時、[[相手]]が[[《炎帝テスタロス》]]を[[生け贄召喚]]しました。どうなりますか?~
A:暫定的に、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》をそれぞれ「A」と「B」とします。~
  この場合、[[相手]]の[[《炎帝テスタロス》]]の[[効果]]に対し両方が[[コスト]]として即座に[[生け贄]]に捧げられ同時に[[チェーン]]する形になります。~
  つまり、[[チェーン]]は「1:[[《炎帝テスタロス》]]」「2:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》A([[対象]]→[[《炎帝テスタロス》]])」「3:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》B([[対象]]→[[《炎帝テスタロス》]])」の順になります。~
  この場合、まず逆順処理により直接[[チェーン]]していない「3:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》B」の[[効果]]は[[不発]]、「2:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》A」の[[効果]]で[[《炎帝テスタロス》]]の[[効果]]は[[無効]]になります。~
  あくまで「A」と「B」は『同時に』『[[《炎帝テスタロス》]]に対して』反応するため、「A」が「B」に反応したり、逆に「B」が「A」に反応することはありません。

Q:2体の[[効果モンスター]]の[[誘発効果]]が同時発生した場合、この[[カードの効果]]で「[[チェーンブロック]]1の[[効果]]を[[無効]]にする」ことを選択できますか?~
A:いいえ、[[チェーンブロック]]1の[[効果]]を[[無効]]にすることはできません。~
  例えば「1:[[《クリッター》]]」「2:[[《雷帝ザボルグ》]]」と[[効果]]の[[チェーン]]が積まれた場合、[[《雷帝ザボルグ》]]の[[効果]]に対して「[[無効]]化[[効果]]」を強制誘発します。~
  よって、[[《雷帝ザボルグ》]]の[[効果]]を[[無効]]にしますが[[《クリッター》]]の[[効果]]には干渉できません。

Q:この[[カード]]の存在中に[[《砂漠の光》]]で[[リバース効果]][[モンスター]]3体が[[リバース]]した場合、どう処理しますか?~
A:[[リバース効果]]3種類をそれぞれ「[[チェーン]]1」「[[チェーン]]2」「[[チェーン]]3」に積み、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》は[[チェーン]]3の[[効果]]に対し強制誘発します。(07/04/20)

Q:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》と[[《生還の宝札》]]がある状態で[[《聖鳥クレイン》]]を[[蘇生]]した場合、[[チェーン]]の組み方はどうなりますか?~
A:[[チェーン]]1:[[《聖鳥クレイン》]]([[強制発動]]の[[誘発効果]])~
  [[チェーン]]2:[[《生還の宝札》]]([[任意発動]]の[[誘発効果]])~
  [[チェーン]]3:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》([[《聖鳥クレイン》]]の[[発動]]に対して)~
  と[[チェーン]]を組み、逆順処理の際、[[《聖鳥クレイン》]]の[[効果]]に直接[[チェーン]]されていない《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の[[無効]]化は[[不発]]になります。([[《聖鳥クレイン》]]の[[ドロー]]は有効となる。)(08/08/23)

Q:「[[《スキルドレイン》]]が存在する」または「[[相手]][[フィールド]]上に[[《D−HERO Bloo−D》]] が存在する」状況において、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の[[効果]]は[[無効]]になりますか?~
A:[[効果解決時]]には[[フィールド]]に存在しないため、[[無効]]にはなりません。(08/08/23)

Q:[[《精神操作》]]で[[コントロール]]を得た《死霊騎士デスカリバー・ナイト》は、[[効果]][[モンスター]]の[[効果]]が[[発動]]したとき、自身を[[生け贄]]に捧げ[[効果]]を[[無効]]にする[[強制効果]]は[[発動]]しますか?~
A:いいえ、[[発動]]しません。(09/01/21)

Q:[[ダメージ計算]]時に[[強制効果]]は[[発動]]しますか?~
A:[[発動]]します。(09/03/14)

Q:[[相手]]の[[《E・HERO アブソルートZero》]]や[[《キング・もけもけ》]]が[[エクストラデッキ]]に戻り、[[誘発効果]]を[[発動]]しました。~
  それに対してこの[[カード]]を[[チェーン]]し[[《E・HERO アブソルートZero》]]等の[[誘発効果]]を[[無効]]にしました。~
  [[エクストラデッキ]]の[[《E・HERO アブソルートZero》]]等を[[破壊]]して[[墓地]]に送れますか?~
A:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の[[効果]]によって、[[エクストラデッキ]]に戻り[[効果]]を[[発動]]した[[《E・HERO アブソルートZero》]]等の[[効果]]を[[無効]]にする事はできます。~
 また、[[エクストラデッキ]]に存在する[[《E・HERO アブソルートZero》]]等は[[破壊]]されます。(10/05/21)

Q:[[相手]]の[[《ナーガ》]]が[[デッキ]]に戻り、[[誘発効果]]を[[発動]]しました。~
  それに対してこの[[カード]]を[[チェーン]]し[[《ナーガ》]]の[[誘発効果]]を[[無効]]にできますか?~
  また、[[デッキ]]の[[《ナーガ》]]を[[破壊]]して[[墓地]]に送れますか?~
A:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の[[効果]]によって、[[デッキ]]の中で[[効果]]を[[発動]]した[[《ナーガ》]]の[[効果]]を[[無効]]化する事はできます。~
  なお、[[効果]]を[[無効]]化された[[《ナーガ》]]を[[破壊]]する事はできません。(10/05/15)

Q:[[剣闘獣]]の「自身を[[コスト]]で[[デッキ]]に戻して別の[[剣闘獣]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]」に対して[[発動]]しますか?~
A:[[発動]]して[[無効]]にします。しかし、[[デッキ]]に戻った[[剣闘獣]]を[[破壊]]する事はしません。(10/06/11)

Q:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》が[[戦闘]]を行う[[ダメージ計算]]時に[[《オネスト》]]、[[《サイコ・コマンダー》]]、[[《クリボー》]]、または[[《ガード・ヘッジ》]]のいずれかの[[効果]]が[[発動]]した時に、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の[[効果]]が[[発動]]して、[[フィールド]]上から存在しなくなった場合、[[戦闘]]はどうなりますか?~
A:[[《オネスト》]]、[[《サイコ・コマンダー》]]の場合、[[ダメージ計算]]は行わず、[[《クリボー》]]の場合は[[ダメージ計算]]を行い、[[《ガード・ヘッジ》]]の場合は[[調整中]](10/12/15)~

Q:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》が 《冥界の魔王 ハ・デス》などにより戦闘破壊された場合は墓地から特殊召喚することは可能ですか?~
A:《死霊騎士デスカリバーナイト》は《冥界の魔王 ハ・デス》などにより戦闘破壊され効果が無効になった状態でも墓地から特殊召喚することは出来ません。