*《&ruby(しりょうきし){死霊騎士};デスカリバー・ナイト/Doomcaliber Knight》 [#zd05b78f]
 効果モンスター
 星4/闇属性/悪魔族/攻1900/守1800
 このカードは特殊召喚できない。
 効果モンスターの効果が発動した時、
 フィールド上に表側表示で存在するこのカードを生け贄に捧げなければならない。
 その効果モンスターの発動と効果を無効にし、そのモンスターを破壊する。

 [[ザ・ヴァリュアブル・ブック8 付属カード>書籍付属カード#f2292945]]で登場した[[闇属性]]・[[悪魔族]]の[[下級モンスター]]。~
 一切の[[特殊召喚]]ができない[[召喚制限]]と、自身を[[生け贄に捧げる]]事を[[コスト]]にして[[モンスター効果の発動]]を[[無効]]にして[[破壊]]する[[強制発動]]の[[誘発即時効果]]を持つ。~

 [[テキスト]]だけではわかりづらい部分があるが、[[発動]]時に[[チェーンブロック]]を作る[[モンスター効果]]をほぼ全て[[無効]]化できる[[効果]]である。~
 [[チェーンブロック]]を作る[[モンスター効果]]ならば、[[相手]][[ターン]]での[[発動]]、[[墓地]]等の[[フィールド]]外の[[発動]]に対しても[[強制発動]]し[[無効]]にする。~
 その[[モンスター]]を[[破壊]]できるかどうかは関係はない。(基本ルールとして[[墓地]]・[[除外]]された[[モンスター]]は[[破壊]]できない)~

 [[ダメージステップ]]でも有効、いつ[[発動]]する[[効果]]に対しても[[チェーン]][[発動]]して[[無効]]にする。~
 自身の[[戦闘破壊]]が確定する場合、[[ダメージステップ]]「5.戦闘結果」までのタイミングに[[発動]]する[[効果]]に対しては[[無効]]に出来る。~

 [[誘発効果]]に関して[[同時に複数のカードが発動した場合]]、一番最後の[[誘発効果]]に対し[[チェーン]][[発動]]し[[無効]]にする。~

 [[アタッカー]]として使いつつ[[相手]]の[[効果]]を待つのが基本運用。~
 その[[攻撃力]]により[[下級モンスター]]を[[戦闘破壊]]、これの厄介な[[モンスター効果]]を封殺すれば最低でも[[1:1交換]]が成立する。~
 そうでない場合、すなわち[[攻撃]]後にこの[[カード]]が[[フィールド]]上に残り続ければ、[[相手]]の後続を道連れに[[1:2交換>1:1交換]]が狙える。~
 [[攻撃力]]の低い[[デッキ]]であれば、この[[カード]]の[[除去]]に更なる消費を強いる事も可能である。~
 [[チェーン]][[発動]]する[[《冥府の使者ゴーズ》]]の[[効果]]も[[無効]]にして[[破壊]]できる。~

 各種[[自己再生]][[モンスター]]を封じることもできる。~
 なお[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]などは[[破壊]]が絡むが、[[自己再生]]時の[[効果]]を[[発動]]する段階では[[墓地]]にいるため、"[[破壊]]"扱いにはならず以降の[[自己再生]]も行われない。~
 [[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]や[[《光と闇の竜》]]など、高い[[カウンター]]能力をもつものを後出しで[[除去]]できる。~
 流石に単体では対応できないが、[[相手]]もそれ相応の消費があるので[[除去]]できれば活路も見える。~

 だが、以下のような[[デメリット]]があり、良い事尽くめではない。~

-[[特殊召喚]]全般が不可能であること。~
再利用しにくいため基本的に使い捨てとなる。~
-[[自分]]の[[モンスター]]の[[効果]]にも反応し、[[発動]]タイミングを選択できない。~
何も考えずに[[召喚]]すると[[自分]]の[[効果モンスター]]と共倒れになる場合がある。~

-[[相手]]が[[モンスター]]の[[効果]]を[[発動]]することで、強制的に[[除去]]されてしまう。~
例えば、[[《黄泉ガエル》]]の[[起動効果]]や、[[リクルーター]]の[[自爆特攻]]で状況を打開されたりする。~
さらには[[《エフェクト・ヴェーラー》]]や[[《D.D.クロウ》]]の[[誘発即時効果]]を使われて、[[伏せカード]]がない状態から[[1:1交換]]をされることもある。~
[[【ライトロード】]]に頻繁に投入されている[[《ネクロ・ガードナー》]]とも相性が悪い。~
「[[効果モンスター]]を効率よく相殺できる事」は「[[相手]]から[[1:1交換]]の[[除去]]を受けやすい事」でもある。~

 それまでの[[下級モンスター]]を一方的に抑えこむ能力が評価され、[[カオス]]との相性もあり登場から長く[[グッドスタッフ]]系の代表的な[[アタッカー]]の一つとなった。~
 後に登場した[[《サイバー・ドラゴン》]]は天敵とも言える[[カード]]であったが、反対にコンビとしての相性にも優れており、数々の派生[[デッキ]]を生み出す。~

 しかし[[環境]]が次第に展開力を重視したものに移り変わり、[[デザイナーズデッキ]]の台頭で、[[グッドスタッフ]]系の[[デッキ]]は衰退。~
 [[悪魔族]]という[[サポートカード]]に乏しい[[種族]]、足並みを揃えにくい2種の[[デメリット]]により、[[【メタビート】]]以外で見かける事は少なくなっていった。~
 [[《ライオウ》]]・[[《フォトン・スラッシャー》]]といった、この[[カード]]で一方的に[[戦闘破壊]]できない[[アタッカー]]が増加した事も向かい風となっている。~
 [[《エフェクト・ヴェーラー》]]など[[モンスター効果]]の[[発動]]機会が増加した事も加わり、[[2:1交換>1:1交換]]はおろか、狙った[[相手]]との[[1:1交換]]までが難しくなっている。~
 その[[除去]]能力は依然として強力であるものの、登場当初の[[環境]]より格段に使いこなすのは難しくなっており、単純なプレイング面のみならず、採用の段階で[[メタ]]を読む能力も要求される玄人向けの[[カード]]である。~

-この[[カード]]に[[適用]]されるルールには難しい部分があるので、この[[カード]]を使う前には[[チェーンブロック]]を作る・作らないでルール論争にならないように、[[カード]]に関するルールを徹底的に調べておきたい。~
どの[[カード]]が[[無効]]化できるのか、判断用の[[チェーンブロック]]を作る・作らないの分類は[[《天罰》を参照>《天罰》]]。~

-[[モンスター]]が複数の[[効果]]を持つ場合も直前に[[発動]]したもののみ、つまり直接[[チェーンブロック]]を乗せたもののみを[[無効]]とする。~
全ての[[効果]]が一度に[[無効]]化される訳ではない。~

-[[裏側守備表示]]のこの[[カード]]が[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]に[[攻撃]]された時、この[[カード]]が[[リバース]]して[[ダメージ計算]]を行ってから[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]の[[効果]]が[[発動]]するため、それに[[チェーン]]してこの[[カード]]の[[誘発即時効果]]で[[無効]]にして[[破壊]]できる。~
もちろん[[表側守備表示]]でも[[無効]]にし、[[破壊]]できる。~
[[《スターダスト・ドラゴン》]]にはマネできない芸当である。~
-また[[《死霊ゾーマ》]]の[[ダメージ]][[効果]]は[[墓地]]で「[[罠>罠カード]]として」[[発動]]する為、この[[カード]]で[[無効]]化する事はできない。~

-[[任意効果]]と[[強制効果]]の[[誘発効果]]が[[同時に複数のカードが発動した場合]]について(07/04/)~
[[強制効果]]だけなら「最後の[[効果]]が[[無効]]になる」と覚えるだけで構わない。~
[[任意効果]]が絡んだ場合も、「[[発動]]する・しない」の選択がある以外はほぼ同じである。
--例:[[《クリッター》]]を[[生け贄]]に[[《氷帝メビウス》]]を[[生け贄召喚]]した場合~
(《死霊騎士デスカリバー・ナイト》が[[フィールド]]に存在しない場合は、[[強制効果]]・[[任意効果]]の関係から「[[チェーン]]1:[[《クリッター》]]」「[[チェーン]]2:[[《氷帝メビウス》]]」と積む)
---まず、[[《クリッター》]]の[[効果]]が[[チェーン]]1に置かれる。
---次に[[《氷帝メビウス》]]の[[効果]]を使うか使わないかを選択する。
---その後で、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の[[効果]]が[[チェーン]]に積まれる。~
[[《氷帝メビウス》]]の[[効果]]を使う場合は[[《氷帝メビウス》]]の[[効果]]に、使わない場合は[[《クリッター》]]の[[効果]]に反応する。~
つまり「複数の[[効果]]が同時多発した場合は、[[強制効果]]・[[任意効果]]関係なく全てを[[チェーン]]に積み、その一番最後に対し反応する」である。~
-~
ただし、これがあくまで[[誘発効果]]について[[適用]]される認識である点に注意。~
《死霊騎士デスカリバー・ナイト》が2体以上、[[《光と闇の竜》]]と同時に存在など、複数の[[誘発即時効果]]が[[強制発動]]する場合存在している場合は、これとは異なる処理の仕方をすることになる。(具体例は、[[FAQ>#u363ba6a]]を参照)~

//-情報公開当初は[[《キラー・スネーク》]]が[[必須カード]]であった為、自滅しやすく使いにくいのではないかと評価されていた。~
//しかし、この[[カード]]が販売される媒体となった[[ザ・ヴァリュアブル・ブック8>書籍付属カード#f2292945]]において初公開された当時の最新[[禁止カード]]一覧に[[《キラー・スネーク》]]が入っていたために、評価が急上昇した。~

--かつては、「[[《ナーガ》]]の[[効果]]は[[チェーンブロック]]を作るが、[[デッキ]]で[[発動]]するため[[無効]]化できない」という裁定であった。~
2007年4月上旬に「[[《ナーガ》]]の[[効果]]も[[無効]]にできる」と[[裁定変更]]されている。~

-「デスカリバー」とは、アーサー王伝説の聖剣エクスカリバー([[《H−C エクスカリバー》]]参照)を基にした造語だろう。~
昨今のゲーム作品などにおいて、「カリバー(キャリバー)」で剣のことを指す例は他にもしばしば見られる。~
なお、[[英語名]]で使われている「caliber」は「(銃の)口径」などの意味がある全く別の単語であり(スペルも異なる)、奇妙な名前となってしまっている。 
--最盛期には「デスカリバー」を「デスカバリー」と間違える例がしばしば見られたが、「デスカバリー(ディスカバリー)・ナイト」では「発見騎士」という意味になってしまう。~

//-2009年のVジャンプ4月号付録の「遊☆戯☆王OCGモンスター種族大全」では、[[悪魔族]]、[[獣戦士族]][[デッキ]]にこの[[カード]]が3枚ずつ入っているが、なぜか[[獣戦士族]][[デッキ]]でだけこの[[カード]]の表記が「デスカリバーナイト」と略されている。~

-原作・アニメにおいて―~
「記憶編」の「表遊戯vs闇獏良」において闇獏良が使用。~
先鋒として放たれた高[[攻撃力]]を誇る[[モンスター]]であったが、[[《マシュマロン》]]によって[[攻撃]]を阻まれ、[[罠カード]]を[[無効]]にする[[装備魔法]]《罠の護符》を装備するも、[[《マシュマロンのメガネ》]]によって再度[[攻撃]]を阻まれる。~
その後、パワーアップした[[サイレント・ソードマン]]に[[戦闘破壊]]された。~
原作・アニメでは[[アンデット族]]の[[通常モンスター]]で、[[フレイバー・テキスト]]はあるのだが、細かなフォントで書かれており全部は読み取れない。~

--アニメ5D'sの公式サイトのデュエルワンポイントレッスンでアニメ準拠の画像が掲載された。~
また[[悪魔族]]代表として登場したのだが、[[アンデット族]]のまま修正されていない。~
その後、Turn132で紹介された際にはOCG仕様のものが掲載されている。~

--[[フレイバー・テキスト]]には、「剣を探している」というような文章が見られる。~
後述の最初の[[英語名]]からすると、「Discoverer」も名前にかけているのかもしれない。~
//http://images2.wikia.nocookie.net/__cb20121109063728/yugioh/images/thumb/8/81/DoomcaliberKnight-JP-Anime-DM.png/405px-DoomcaliberKnight-JP-Anime-DM.png

-コナミのゲーム作品において―~
ゲーム作品では[[英語名]]が《Skull Descovery Knight》となっていた。~
遊戯王ONLINEで登場したときには《Doomcaliber Knight》という、実物と同じ名前になっている。~

--[[DUEL TERMINAL]]でも原作同様に闇獏良が使用。~
後に自身が[[召喚]]した[[《スナイプストーカー》]]や[[《闇の支配者−ゾーク》]]の[[効果]][[発動]]を、「笑わせんな!」と言いながら[[無効]]にする。~
また、通常の[[デッキ]]「アンチ・エフェクト」にも投入されている。~

**関連カード [#z8d2ba1d]
-[[《コアキメイル・ガーディアン》]]
-[[《トラップ処理班 Aチーム》]]
-[[《魔力吸収球体》]]

-[[《光と闇の竜》]]
-[[《エンジェルO7》]]

-[[《天罰》]]

-[[《スクラップ・シャーク》]]

**収録パック等 [#v6e20c6a]
-[[ザ・ヴァリュアブル・ブック8 付属カード>書籍付属カード#f2292945]] VB8-JP002 &size(10){[[Ultra]]};

**FAQ [#u363ba6a]
Q:この[[カードの効果]]は、[[フィールド]]に存在しない[[モンスター]]([[《クリッター》]]など)の[[効果]]も[[無効]]化できますか?~
A:はい、[[《キラー・スネーク》]]など[[フィールド]]以外で[[発動]]する[[効果]]も[[無効]]化します。~
  [[《ナーガ》]]に関しても[[効果]]を[[無効]]にします。(07/04/01)

Q:この[[カード]]が[[自分]]の[[フィールド]]に2体いる時、[[相手]]が[[《炎帝テスタロス》]]を[[生け贄召喚]]しました。どうなりますか?~
A:暫定的に、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》をそれぞれ「A」と「B」とします。~
  この場合、[[相手]]の[[《炎帝テスタロス》]]の[[効果]]に対し両方が[[コスト]]として即座に[[生け贄]]に捧げられ同時に[[チェーン]]する形になります。~
  つまり、[[チェーン]]は「1:[[《炎帝テスタロス》]]」「2:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》A([[対象]]→[[《炎帝テスタロス》]])」「3:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》B([[対象]]→[[《炎帝テスタロス》]])」の順になります。~
  この場合、まず逆順処理により直接[[チェーン]]していない「3:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》B」の[[効果]]は[[不発]]、「2:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》A」の[[効果]]で[[《炎帝テスタロス》]]の[[効果]]は[[無効]]になります。~
  あくまで「A」と「B」は『同時に』『[[《炎帝テスタロス》]]に対して』反応するため、「A」が「B」に反応したり、逆に「B」が「A」に反応することはありません。

Q:2体の[[効果モンスター]]の[[誘発効果]]が同時発生した場合、この[[カードの効果]]で「[[チェーンブロック]]1の[[効果]]を[[無効]]にする」ことを選択できますか?~
A:いいえ、[[チェーンブロック]]1の[[効果]]を[[無効]]にすることはできません。~
  例えば「1:[[《クリッター》]]」「2:[[《雷帝ザボルグ》]]」と[[効果]]の[[チェーン]]が積まれた場合、[[《雷帝ザボルグ》]]の[[効果]]に対して「[[無効]]化[[効果]]」を強制誘発します。~
  よって、[[《雷帝ザボルグ》]]の[[効果]]を[[無効]]にしますが[[《クリッター》]]の[[効果]]には干渉できません。

Q:この[[カード]]の[[適用]]中に[[《砂漠の光》]]で[[リバース効果モンスター]]3体が[[リバース]]した場合、どう処理しますか?~
A:[[リバース効果]]3種類をそれぞれ「[[チェーン]]1」「[[チェーン]]2」「[[チェーン]]3」に積み、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》は[[チェーン]]3の[[効果]]に対し強制誘発します。(07/04/20)

Q:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》と[[《生還の宝札》]]がある状態で[[《聖鳥クレイン》]]を[[蘇生]]した場合、[[チェーン]]の組み方はどうなりますか?~
A:[[チェーン]]1:[[《聖鳥クレイン》]]([[強制発動]]の[[誘発効果]])~
  [[チェーン]]2:[[《生還の宝札》]]([[任意発動]]の[[誘発効果]])~
  [[チェーン]]3:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》([[《聖鳥クレイン》]]の[[発動]]に対して)~
  と[[チェーン]]を組み、逆順処理の際、[[《聖鳥クレイン》]]の[[効果]]に直接[[チェーン]]されていない《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の[[無効]]化は[[不発]]になります。([[《聖鳥クレイン》]]の[[ドロー]]は有効となる。)(08/08/23)

Q:「[[《スキルドレイン》]]が存在する」または「[[相手]][[フィールド]]上に[[《D−HERO Bloo−D》]] が存在する」状況において、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の[[効果]]は[[無効]]になりますか?~
A:[[効果解決時]]には[[フィールド]]に存在しないため、[[無効]]にはなりません。(08/08/23)

Q:[[《精神操作》]]で[[コントロール]]を得た《死霊騎士デスカリバー・ナイト》は、[[効果]][[モンスター]]の[[効果]]が[[発動]]したとき、自身を[[生け贄]]に捧げ[[効果]]を[[無効]]にする[[強制効果]]は[[発動]]しますか?~
A:いいえ、[[発動]]しません。(09/01/21)

Q:[[ダメージ計算]]時に[[強制効果]]は[[発動]]しますか?~
A:[[発動]]します。(09/03/14)

Q:[[相手]]の[[《E・HERO アブソルートZero》]]や[[《キング・もけもけ》]]が[[エクストラデッキ]]に戻り、[[誘発効果]]を[[発動]]しました。~
  それに対してこの[[カード]]を[[チェーン]]し[[《E・HERO アブソルートZero》]]等の[[誘発効果]]を[[無効]]にしました。~
  [[エクストラデッキ]]の[[《E・HERO アブソルートZero》]]等を[[破壊]]して[[墓地]]に送れますか?~
A:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の[[効果]]によって、[[エクストラデッキ]]に戻り[[効果]]を[[発動]]した[[《E・HERO アブソルートZero》]]等の[[効果]]を[[無効]]にする事はできます。~
 また、[[エクストラデッキ]]に存在する[[《E・HERO アブソルートZero》]]等は[[破壊]]されます。(10/05/21)

Q:[[相手]]の[[《ナーガ》]]が[[デッキ]]に戻り、[[誘発効果]]を[[発動]]しました。~
  それに対してこの[[カード]]を[[チェーン]]し[[《ナーガ》]]の[[誘発効果]]を[[無効]]にできますか?~
  また、[[デッキ]]の[[《ナーガ》]]を[[破壊]]して[[墓地]]に送れますか?~
A:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の[[効果]]によって、[[デッキ]]の中で[[効果]]を[[発動]]した[[《ナーガ》]]の[[効果]]を[[無効]]化する事はできます。~
  なお、[[効果]]を[[無効]]化された[[《ナーガ》]]を[[破壊]]する事はできません。(10/05/15)

Q:[[剣闘獣]]の「自身を[[コスト]]で[[デッキ]]に戻して別の[[剣闘獣]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]」に対して[[発動]]しますか?~
A:[[発動]]して[[無効]]にします。しかし、[[デッキ]]に戻った[[剣闘獣]]を[[破壊]]する事はしません。(10/06/11)

Q:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》が[[戦闘]]を行う[[ダメージ計算]]時に[[モンスター効果]]が[[発動]]した時に、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》の[[効果]]が[[発動]]して、[[フィールド]]上から存在しなくなった場合、[[戦闘]]はどうなりますか?~
A:[[無効]]にした[[カード]]によって処理が異なる場合があります。~
  [[カード]]によって処理が異なる理由については情報がなく、判別できないため、処理方法は[[カード]]毎に事務局に問い合わせてください。~
--[[チェーン]]解決後に[[ダメージ計算]]を行う~
[[《クリボー》]](12/06/22)~
--[[チェーン]]解決後に[[ダメージ計算]]を行なわない~
[[《オネスト》]](12/06/22)、[[《サイコ・コマンダー》]](12/03/08)、[[《ガード・ヘッジ》]](12/08/23)~


Q:《死霊騎士デスカリバー・ナイト》が [[《冥界の魔王 ハ・デス》]]などにより[[戦闘破壊]]された場合は[[墓地]]から[[特殊召喚]]することは可能ですか?~
A:《死霊騎士デスカリバーナイト》は[[《冥界の魔王 ハ・デス》]]などにより[[戦闘破壊]]され[[効果]]が[[無効]]になった状態でも[[墓地]]から[[特殊召喚]]することは出来ません。

Q:この[[カード]]が[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]に[[戦闘破壊]]される場合でも、この[[カード]]を[[リリース]]し[[ダメージ計算]]後の[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]の[[効果]]を[[無効]]にしますか?~
A:その場合でも、[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]の[[効果の発動]]を[[無効]]にし[[破壊]]します。(13/03/28)~
A:その場合でも、[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]の[[モンスター効果の発動]]を[[無効]]にし[[破壊]]します。(13/03/28)~

Q:[[《裁きの龍》]]の[[破壊]][[効果]]に対してこの[[カード]]は[[発動]]し、それに[[チェーン]]をして[[《禁じられた聖杯》]]の[[効果]]で[[《裁きの龍》]]の[[効果]]が[[無効]]になった場合、この[[カード]]の[[効果]]によって[[《裁きの龍》]]は[[破壊]]されますか?~
A:はい、[[《裁きの龍》]]の[[効果]]が[[無効]]になっていてもこの[[カードの効果]]によって[[《裁きの龍》]]の「[[効果の発動]]を[[無効]]にする」事ができますので、[[破壊]]されます。(12/05/31)
A:はい、[[《裁きの龍》]]の[[効果]]が[[無効]]になっていてもこの[[カードの効果]]によって[[《裁きの龍》]]の「[[モンスター効果の発動]]を[[無効]]にする」事ができますので、[[破壊]]されます。(12/05/31)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSへ。~