*《&ruby(とき){時};の&ruby(まじゅつし){魔術師};/Time Wizard》 [#top]
 効果モンスター
 星2/光属性/魔法使い族/攻 500/守 400
 (1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
 コイントスを1回行い、裏表を当てる。
 当たった場合、相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
 ハズレの場合、自分フィールドのモンスターを全て破壊し、
 自分は表側表示で破壊されたモンスターの攻撃力を合計した数値の半分のダメージを受ける。

 [[PREMIUM PACK 1>PREMIUM PACK#PP1]]で登場した[[光属性]]・[[魔法使い族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[コイントス]]を行い、[[相手]][[モンスター]]への[[全体除去]]、または[[自分]][[モンスター]]への[[全体除去]]+[[自分]]への[[ダメージ]]が発生する[[起動効果]]を持つ。~
 [[《千年竜》]]の[[融合素材]]にして、[[《黒衣の大賢者》]]の[[召喚条件]]でもある。~

 [[ステータス]]の低い[[モンスター]]だが、[[《シャインエンジェル》]]や[[《見習い魔術師》]]、[[《ディメンション・マジック》]]などに対応する。~
 このため[[フィールド]]上に出しやすく、[[モンスター効果の発動]]も狙いやすい。~
 [[コイントス]]の失敗も、[[自分]][[フィールド]]上に[[モンスター]]がいない時に使えば受ける[[ダメージ]]は250だけで済むため怖くない。~
 逆に多くの[[全体除去]]のように、混戦状態での巻き返しは不得手だと言える。~
 [[1ターンに1度]]とあるが[[同名カード]]の[[発動]]制限はないため、各種[[蘇生]][[効果]]を持つ[[カード]]を使えば失敗してもやり直しやすい。~

 あるいは[[デメリット]]を[[《ネフティスの鳳凰神》]]などの[[効果発動>モンスター効果の発動]]の[[トリガー]]に使う事も考えられる。~
 [[《ネフティスの導き手》]]がこの[[カード]]と同じく[[《見習い魔術師》]]に対応するので、その面でも相性が良い。~
 ただし1450の手痛い[[ダメージ]]は覚悟しなければならない。~
 [[ダメージ]]を受けるのを逆手に取り[[墓地]]の[[《H・C サウザンド・ブレード》]]や[[手札]]、[[ペンデュラムゾーン]]の[[《DDD反骨王レオニダス》]]を[[特殊召喚]]するのも良い。~

 [[破壊]]と[[ダメージ]]は同時扱いであるため、[[機皇帝]]の[[召喚条件]]を満たす目的でも使える。~
 成功すれば当然[[全体除去]]もでき、[[【機皇】]]では面白い動きをするかもしれない。~

 [[【ギャンブル】]]や[[【侍BOX】]]のほか、[[【魔法使い族】]]や[[【光属性】]]にアクセントをつける目的で採用するのも面白い。~
 [[光属性]]中心の[[【魔法族の里】]]に紛れ込ませてみるのも良いだろう。~
 [[《ガガガシールド》]]を[[使用]]すれば自身の[[効果]]に失敗しても[[破壊]]されなくなり、毎[[ターン]][[効果]]を[[発動]]することも出来る。~
 [[【侍BOX】]]で[[《セカンド・チャンス》]]と併用するのが基本だが、[[《大逆転クイズ》]]を使用したタイプでは普通に投入されることが多い。~

-Vジャンプによるレジェンド[[モンスター]]総選挙の投票結果では全20体中、16位だった。~

-原作・アニメにおいて―~
「決闘者の王国」参戦の直前に、城之内が表遊戯から譲り受けた「[[レアカード]]」。~
原作では[[魔法カード]]であった。~
「城之内vs孔雀舞」で初登場。~
[[《ベビードラゴン》]]との[[コンボ]]で[[フィールド]]上の時を100年進め、[[《ハーピィ・レディ》]]軍団を老化させると共に[[《ベビードラゴン》]]を[[《千年竜》]]に進化させ勝負を決めた。~
「城之内vsダイナソー竜崎」では[[《ベビードラゴン》]]が早々に倒されてしまったため、この[[カード]]単体で発動。~
この時の効果は「杖の先のルーレットを回し、成功すれば相手の場の時が100年進み、失敗すると[[OCG]]と同様の[[デメリット]]が発生する」というものであった。~
「城之内vsキース」では設定が代わり、[[《ベビードラゴン》]]が存在する状態でも[[ギャンブル]]を行っている。~
「バトルシティ編」では、城之内はこのカードをアンティ(賭け札)にしてバトルシティに参加しているが、原作の[[デュエル]]で使用されてはいない。~
[[効果]]名は成功・失敗の判定が「タイム・ルーレット」、[[効果]]成功時が「タイム・マジック」。~

--タイム・マジック発生時の相手モンスターの変化は個性豊かである。~
[[《ハーピィ・レディ》]]は老化して全ての[[装備魔法]]・[[フィールド魔法]]の支援を受けられなくなり、[[《真紅眼の黒竜》]]や[[恐竜族]][[モンスター]]は骨になって[[プレイヤー]]の[[ライフ]]に[[ダメージ]]が入り、[[《リボルバー・ドラゴン》]]はさび付いて攻守が減少した。~
また、原作での[[効果]]の成功[[確率]]は1/3である。~

--アニメでは出番が増えており、バトルシティ以降もしばしば使用されている。~
王国編のアニメオリジナルデュエル「遊戯vs城之内」戦では、その[[効果]]で[[《ブラック・マジシャン》]]を[[弱体化]]させたが、[[《黒衣の大賢者》]]への進化条件を満たす結果となってしまった。~
「城之内vsエスパー絽場」戦では[[《炎の剣士》]]と[[《格闘戦士アルティメーター》]]がいつの間にかこの[[カード]]と《串刺しの落とし穴》に変わっていた。~
「ドーマ編」の「城之内vs孔雀舞」(2戦目)では[[《ヘルモスの爪》]]と共に[[《タイムマジック・ハンマー》]]の[[融合素材]]となっている。~
その[[効果]]は「[[攻撃宣言]]時に全ての[[相手]][[モンスター]]をランダムな[[ターン]]数先の未来に飛ばす」という、[[ギャンブル]]と時間の操作という性質を反映したものだった。~

--元々の持ち主であった遊戯も、小説版オリジナル「遊戯vsサイバー海馬」戦にて使用した。~

--アニメGXでは第1話から第33話で使用されたEDの映像の中に確認できる。~

--遊戯王Rの「城之内vsキース」戦において登場。~
成功率を上げるために《確率変動》との[[コンボ]]を狙うが、キースの[[魔法カード]]《カード・ヘキサチーフ》により[[発動]]を防がれることで[[フィールド]]に固定され、[[《邪神イレイザー》]]の[[攻撃力]]を上げる手助けをする事となってしまった。~

--アニメ5D'sでは「クロウvsレオ」戦においてレオが使用。~
レオが幼い頃に父から貰った形見の[[カード]]であり、「超[[レアカード]]」とされていた。~
[[効果]]により[[《BF−アーマード・ウィング》]]を[[破壊]]し、総[[攻撃]]に繋げた。~
効果は[[OCG]]のものとなっていたが、ソリッドビジョン上では成功率1/3のルーレットで表現されていた。~

-コナミのゲーム作品において―~
初期のゲーム作品(DM1、[[DM2>ゲーム付属カード#DM2]]、[[真DM>ゲーム付属カード#SDM]])には[[効果モンスター]]が存在せず、この[[カード]]も[[通常モンスター]]として収録されていた。~
そのため、[[《千年竜》]]を[[ドラゴン族]]とこの[[カード]]の[[融合]]で召喚できる[[モンスター]]にする事で、原作[[効果]]を再現していた。~
[[OCG]]で[[《千年竜》]]が[[融合モンスター]]なのはこの名残である。~
当時の[[テキスト]]は「時間を自由に操る魔術師 どうみても弱いがかなり役に立つ」。~

--[[DM3>ゲーム付属カード#DM3]]や[[DM4>ゲーム付属カード#DM4]]では、[[自分]]の場の[[《ベビードラゴン》]]を[[《千年竜》]]に成長させるという[[効果]]を得た。~
[[DM4>ゲーム付属カード#DM4]]では[[《ベビードラゴン》]]が優秀な[[下級モンスター]]として活躍出来るので、手軽に[[最上級モンスター]]を出せるこの[[効果]]も中々の使いどころがあった。~
[[DM8>ゲーム付属カード#DM8]]では[[《ブラック・マジシャン》]]を[[《黒衣の大賢者》]]に進化させる[[効果]]が追加されたが、そちらはほとんど[[攻撃力]]が変わらないためそこまで意味が無い。~
このゲームでは強力な[[カード]]を入れるとすぐにコストオーバーしてしまうため、[[《ベビードラゴン》]]に[[効果]]を発動するだけで[[《千年竜》]]が作れるこの[[カード]]は中盤の[[必須カード]]だった。~
なお、[[真DM2>ゲーム付属カード#SDM2]]では[[攻撃力]]2400未満の[[ドラゴン族]]を全て[[《千年竜》]]にする
[[リバース]]効果となっている。~

--フォルスバウンドキングダムでは、[[攻撃]]名が「タイム・マジック」である。~
味方の行動ポイントを増やす必殺技の名前は「ヘイスト・スペル」。~
また、ロード画面にも登場する。~

**関連カード [#card]
-[[《千年竜》]]

-[[《黒衣の大賢者》]]

-[[《サンド・ギャンブラー》]]

-[[《伝説の賭博師》]]

-[[《タイムマジック・ハンマー》]]

―《時の魔術師》の姿が見られる[[カード]]
-[[《エクスチェンジ》]](再録版)

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【ギャンブル】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[PREMIUM PACK 1>PREMIUM PACK#PP1]] &size(10){[[Secret]]};
-[[鋼鉄の襲撃者−METAL RAIDERS−]] ME-00 &size(10){[[Secret]]};
-[[STRUCTURE DECK−城之内編−]] JY-07
-[[DUELIST LEGACY Volume.4]] DL4-005 &size(10){[[Super]]};
-[[STRUCTURE DECK−城之内編− Volume.2]] SJ2-013
-[[BEGINNER'S EDITION 2]] BE2-JP038 &size(10){[[Super]]};
-[[DUEL TERMINAL −混沌の覇者!!−]] DT05-JP004
-[[BEGINNER'S EDITION 2(第7期)]] BE02-JP033 &size(10){[[Rare]]};
-[[デュエリストパック−決闘都市編−]] DP16-JP023

**FAQ [#faq]
Q:[[《地獄の扉越し銃》]]を[[チェーン]]できますか?~
A:いいえ、[[発動]]した時点では[[自分]]が[[ダメージ]]を受けるかどうか確定していないため、[[《地獄の扉越し銃》]]を[[発動]]できません。~

Q:[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]が存在しない時にこの[[カード]]の[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]できます。(14/11/27)

Q:お互いの[[フィールド]]に[[モンスター]]が存在する時にこの[[カード]]の[[効果]]を[[発動]]した時に[[《我が身を盾に》]]や[[《スターダスト・ドラゴン》]]等を[[チェーン]]できますか?~
A:はい、その場合なら[[コイントス]]がどちらだったとしても[[フィールド]]上の[[モンスター]]を[[破壊]]することが確定しているため、[[チェーン]]できます。(14/11/27)~

Q:[[破壊]]と[[ダメージ]]は同時扱いですか?~
A:同時扱いです。(09/08/22)~

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《時の魔術師》,モンスター,効果モンスター,星2/光属性/魔法使い族/攻500/守400);