*《&ruby(じゃしん){邪神};イレイザー/The Wicked Eraser》 [#top]
 効果モンスター
 星10/闇属性/悪魔族/攻   ?/守   ?
 このカードは特殊召喚できない。
 自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合のみ通常召喚できる。
 (1):このカードの攻撃力・守備力は、
 相手フィールドのカードの数×1000になる。
 (2):自分メインフェイズに発動できる。
 このカードを破壊する。
 (3):このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
 フィールドのカードを全て破壊する。

 [[Vジャンプ(2007年3月号) 付属カード>書籍付属カード#VJ2007]]で登場した[[闇属性]]・[[悪魔族]]の[[最上級モンスター]]。~
 [[三邪神]]の一体であり、[[三邪神]]共通の[[召喚制限]]と[[相手]][[フィールドのカード]]の数によって[[攻撃力]]・[[守備力]]が変動する[[永続効果]]、[[自壊]]する[[起動効果]]、[[フィールド]]を[[リセット]]する[[誘発効果]]を持つ。~

 [[召喚]]には3体の[[リリース]]が必要な上、[[特殊召喚]]もできず非常に[[重い]]。~
 加えて[[ステータス]]が[[相手]][[フィールド]]の[[カード]]の枚数に左右されるため安定しない。~
 (3)の[[リセット]][[効果]]も踏まえ、考えなしに[[召喚]]すると[[自分]]への損害の方が大きい。~

 (1)の[[効果]]から[[相手]][[フィールド]]に最低でも3枚以上の[[カード]]がある状態で[[召喚]]したいところ。~
 [[《俊足のギラザウルス》]]+[[《地獄の暴走召喚》]]ならば、[[相手]][[モンスター]]を増やしつつ[[リリース]]要員を確保できる。~
 [[《おジャマトリオ》]]や[[《リバイバル・ギフト》]]など[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]を展開する[[カード]]も自身の[[強化]]につながる。~
 [[《ブラック・ガーデン》]]や[[《ドラゴノイド・ジェネレーター》]]なら[[リリース]]要員を揃えた上で[[相手]][[フィールド]]に[[トークン]]を展開するため、高[[攻撃力]]になりやすい。~
 さらに前者の場合、[[攻撃力]]は半減してもその数値で固定されるため、[[相手]]の[[カード]]を減らしても[[攻撃力]]は下がらない。~

 しかし、いずれの戦術も[[相手]]に[[ボード・アドバンテージ]]を与えてしまう点は留意したい。~
 それ以外では[[《心鎮壷》]]や[[《魔封じの芳香》]]を使い、[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を封殺しつつ枚数を稼ぐ手もある。~

 (2)の[[自壊]][[効果]]は[[自分]]の[[メインフェイズ]]中に任意のタイミングで[[発動]]でき、そのまま(3)の[[リセット]][[効果]]に繋げられる。~
 (3)は[[強制効果]]なので[[《ジェネレーション・チェンジ》]]で[[破壊]]して[[サーチ]][[効果]]を使っても[[タイミングを逃さない>タイミングを逃す]]。~
 [[破壊]]される場所が限定されていないため、[[相手]]の[[《神の宣告》]]等で[[除去]]されても[[発動]]できるのは強みといえる。~
 ただし[[《奈落の落とし穴》]]や[[《強制脱出装置》]]などの[[墓地へ送る]]ことのない[[除去]]には無力。~

-[[破壊]]される場所は[[フィールド]]に限定していないため、[[《炎王の孤島》]]の(1)の[[効果]]で[[手札]]から[[破壊]]する方法もある。~
もっとも、その使用法ならば[[《キングレムリン》]]で[[サーチ]]できて[[直接攻撃]]も可能な[[《地縛神 Ccarayhua》]]を使用した方が良い。~
[[攻撃力]]が2000以下の状態で[[召喚]]し、[[《連鎖破壊》]]を[[発動]]方法も無くは無いが、やはり実用的とは言い難い。~

-[[相手]][[フィールド]]([[モンスターゾーン]]・[[魔法&罠ゾーン]]・[[フィールドゾーン]])が全て埋まり、[[エクストラリンク]]が成立していた場合、理論上の最大[[攻撃力]]は13000となる。~
//メインモンスターが5,エクストラ2、魔法・罠ゾーンが5、フィールド魔法1

-(2)の[[効果]]は1[[ターン]]に何度でも使えるため、[[《光と闇の竜》]]の[[攻撃力]]を最低値の800まで下げる事ができる。~

-(2)の[[自壊]][[効果]]から(3)の[[リセット]][[効果]]に繋げた場合、[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]の妨害を受けない[[メリット]]がある。~
[[自壊]][[効果]]を[[無効]]にしてこの[[カード]]を[[破壊]]するため、結果として(3)の[[トリガー]]を満たすためである。~
当然、(3)の[[効果]]単体で[[発動]]した場合は[[無効]]化される。~

-[[《邪神アバター》]]と違い、[[永続効果]]は常に[[適用]]されるものではない。~
例えば、[[《流星の弓−シール》]]を使う場合は[[攻撃力]]は1000ダウンする。~

- 「イレイザー(eraser)」とは「抹殺者」、「削除者」また「消しゴム」と言う意味もある。~

-原作・アニメにおいて―~
遊戯王Rに登場する、[[三幻神]]と対を成す存在である[[三邪神]]の一体。~
「キースvsリッチー・マーセッド」戦にてキースが使用したのが初登場だが、途中経過が省略されていたので[[フィニッシャー]]になったこと以外の詳細は不明であった。~
「城之内vsキース」戦にて[[罠カード]]《スクラップ・ガレージ》で[[生け贄]]を揃えて[[召喚]]されたことで姿や能力が判明。~
[[魔法カード]]《カード・ヘキサチーフ》([[《心鎮壷》]]参照)によって城之内が[[セット]]していた[[《時の魔術師》]]と[[罠カード]]《確率変動》を[[フィールド]]に固定し、[[攻撃力]]を3000に上昇させて[[《ギルフォード・ザ・ライトニング》]]を[[戦闘破壊]]した。~
その後[[魔法カード]]《サモン・キャプチャー》により城之内がキースの[[手札]]から奪って[[召喚]]した[[《デモニック・モーター・Ω》]]に撃破されたが、それにより[[リセット]][[効果]]が[[発動]]され、[[フィールド]]の[[カード]]だけでなく、城之内とキース自身の魂まで道連れにしようとした。~
「闇遊戯vs夜行」(2戦目)では夜行が使用。~
[[罠カード]]《レベル・レジストウォール》で[[生け贄]]を揃えて[[召喚]]され、自身の効果で[[攻撃力]]が4000となり[[《アルカナ ナイトジョーカー》]]を撃破。~
その後[[《軍神ガープ》]]の[[生け贄召喚]]の[[生け贄]]として墓地へ送られたことで[[全体除去]][[効果]]が[[発動]]され、[[《軍神ガープ》]]の[[直接攻撃]]に繋げている。~
[[攻撃]]名は「ダイジェスティブ・ブレス」。~

--劇中描写を見る限り、[[《邪神ドレッド・ルート》]]同様に2枚存在していると思われる。~
天馬兄弟が複数枚製造していたのか、どちらかが[[コピーカード>プロキシ]]だったのかは不明である。~

--原作での[[テキスト]]・[[効果]]は以下の通り。~
 《THE DEVILS ERASER》
 星10/ATTACK   ?/DEFENSE   ?
 A god who erases another god.
 When Eraser is sent to the graveyard,
 all cards on the field go with it.
 Attack and defense points are 1000 times
 the cards on the opponent's field.
 (日本語訳)
 他の神を抹殺する神。イレイザーが墓地へ送られたとき、
 フィールド上のカード全てはイレイザーと共に墓地へ行く。
 攻撃力と守備力の値は、相手フィールド上のカードの数の1000倍になる。

---[[全体除去]][[効果]]は[[破壊]]以外の方法で[[墓地へ送られた]]時でも[[発動]]し、[[破壊]]を介さない[[除去]]だったものが[[OCG]]時に[[弱体化]]した。~
なお、[[手札]]や[[デッキ]]から[[墓地へ送られた]]場合に[[効果]]が[[発動]]するのかは原作で描写がないため不明である。~
また、[[《軍神ガープ》]][[召喚]]の際に[[墓地へ送られた]]際には[[生け贄召喚]]が成立する前に[[効果]]が[[発動]]している。~
[[《生贄封じの仮面》]]に代表されるように、原作・Rにおける[[生け贄召喚]]には[[チェーンブロック]]が発生する仕様のようなので、その影響によるものと思われる。~

---原作・Rでは[[融合モンスター]]の[[融合素材]]は[[フィールド]]に残る扱いであるため、[[《アルカナ ナイトジョーカー》]]が存在した状況では[[カード]]の数は1枚ではなく3枚として勘定している。~
//この点は原作「バトルシティ編」の「闇遊戯vs海馬」戦における[[《超魔導剣士−ブラック・パラディン》]]の処理と異なるのだが、如何なる理由によるものなのかは定かではない。~
//モンスターの数とカードの数の違いでは?究極竜はそれぞれが攻撃力を持つとはいえモンスターとしては一体ですし

---実は原作で[[効果]]が判明する前に[[OCG]]で詳細が判明した[[カード]]でもある。~

--「城之内vsキース」戦での[[全体除去]]は、切断された《邪神イレイザー》の首から流れ出した黒い血が池のように広がり、その中に[[プレイヤー]]ごと[[フィールドのカード]]が沈んでいくという描写がなされている。~
これに捕らわれた[[プレイヤー]]は自力で正気を取り戻すか他者に助けてもらわない限り命を落とすため、非常に危険な[[カード]]でもある。~
なお、「闇遊戯vs夜行」(2戦目)でも似たような演出はあったが、[[生け贄]]という形で[[墓地へ送られた]]ためかこちらはそこまで危険な状況には陥っていない。~

--[[三邪神]]の中で唯一闇遊戯に倒されておらず、同時に唯一[[カード]]が破られた描写も無い。~

--[[OCG]]の[[イラスト]]では見えないが、R5巻の書き下ろし[[イラスト]]では翼の外側に棘のようなものがいくつか付いている事が確認できる。~
また、[[OCG]]版の[[イラスト]]が[[機械>機械族]]的な印象を受けるのに対し、R劇中における外見はより生物的なものとなっていた。~

--遊戯王Rにおいて[[三邪神]]は、「[[三幻神]]が暴走した時、その力を抑止するための[[カード]]としてデザインされた」とある。~
この[[カード]]の場合は、全ての神が持つ「[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]」に対応し、道連れにする事で神を倒すデザインとなっている。~
格上の神である[[《ラーの翼神竜》]]を道連れすることはできないが、これは神のランクの関係上致し方ないか。~

---2つの「口」を持つデザイン、「特定の場所の[[カード]]の枚数」で[[攻撃力]]を決定する[[効果]]から、[[《オシリスの天空竜》]]を強く意識していると思しい。~
[[《オシリスの天空竜》]]を操る[[プレイヤー]]は[[フィールド]]に[[カード]]を余り出さずに[[手札]]に温存しがちなため、相対したこの[[カード]]は低[[攻撃力]]を余儀なくされることが予想されるが、逆に言えば後出しで「召雷弾」を誘発することで即座に道連れにできる利点もある。~

---[[攻撃力]]が[[相手]]に依存するためか、キースには「[[相手]]によって左右される不甲斐ない[[モンスター]]」と言われ、海馬には「人頼みの神」「所詮まがい物」とまで酷評されている。~
漫画やアニメを通して切り札のはずの大型[[モンスター]]に対する使い手や他者の評価がここまで悪いのは非常に珍しい。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[三邪神]]

-[[《オシリスの天空竜》]]

―(1)の類似[[効果]]
-[[《逆ギレパンダ》]]
-[[《ジェスター・ロード》]]
-[[《N・フレア・スカラベ》]]

-[[《E・HERO フレア・ネオス》]]
-[[《E・HERO マグマ・ネオス》]]

―(2)の類似[[効果]]
-[[《おとぼけオポッサム》]]

―(3)の類似[[効果]]については[[《最終戦争》>《最終戦争》#card]]を参照。~

**収録パック等 [#pack]
-[[Vジャンプ(2007年3月号) 付属カード>書籍付属カード#VJ2007]] VJMP-JP021 &size(10){[[Ultra]]};
-[[決闘者の栄光−記憶の断片− side:武藤遊戯]] 15AX-JPM57 &size(10){[[Millennium>N-Parallel#MR]],[[Secret]]};

**FAQ [#faq]
Q:[[効果]]の分類は何ですか?~
A:『この[[カード]]の[[攻撃力]]・[[守備力]]は、[[相手]][[フィールド]]上に存在する[[カード]]の枚数×1000ポイントの数値になる』[[効果]]は、[[永続効果]]です。~
  また、『この[[カード]]が[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]時、[[フィールド]]上の[[カード]]を全て[[破壊]]する』[[効果]]は、[[誘発効果]]となります。~
  なお、『[[自分]][[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在するこの[[カード]]を[[破壊]]する事ができる』[[効果]]は、[[起動効果]]です。(13/03/13)~

Q:[[相手]][[フィールド]]の[[モンスタートークン]]は[[カード]]の数に数えますか?~
A:はい、数えます。~

Q:[[手札]]から[[破壊]]された場合、[[フィールド]][[破壊]][[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:はい、[[発動]]します。~
//  なお[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]・[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]・[[《N・アクア・ドルフィン》]]では[[手札]]から[[破壊]]されません。~
//  しかし、[[《E・HERO アクア・ネオス》]]・[[《連鎖破壊》]]で[[手札]]から[[破壊]]される可能性はあります。~
//多分、このカードの攻撃力を判定する質問とまざってる

//Q:「[[自分]]を[[破壊]]する[[効果]]」を[[相手]][[ターン]]に使えますか?~
//A:いいえ、[[起動効果]]なのでできません。~

Q:[[装備魔法]]で強化できますか?~
A:はい、できます。~

Q:[[《進化する人類》]]を装備した《邪神イレイザー》の[[攻撃力]]はどうなりますか?~
A:《邪神イレイザー》の[[攻撃力]]は、[[自分]]と[[相手]]の[[ライフポイント]]によって1000または2400となります。~
  なお、装備された[[《進化する人類》]]が存在しなくなった場合は、自身の[[永続効果]]によって[[攻撃力]]が変化します。(13/03/13)~

Q:[[《収縮》]]・[[《巨大化》]]の[[効果]]を受けた《邪神イレイザー》の[[攻撃力]]はどうなりますか?~
  また、その後[[相手]][[フィールド]]上に存在する[[カード]]の枚数が変動した場合、[[攻撃力]]はいくつになりますか?~
A:《邪神イレイザー》の[[攻撃力]]は0となります。~
  なお、装備された[[《巨大化》]]が存在しなくなった場合は、自身の[[永続効果]]によって[[攻撃力]]が変化します。~
  また、[[《収縮》]]の[[効果]]が[[適用]]されなくなった[[エンドフェイズ]]以降は《邪神イレイザー》自身の[[永続効果]]によって[[攻撃力]]が変化します。(13/03/13)~

Q:[[《BF−疾風のゲイル》]]の[[効果]]を受けた《邪神イレイザー》の[[攻撃力]]はどうなりますか?~
  また、その後[[相手]][[フィールド]]上に存在する[[カード]]の枚数が変動した場合、[[攻撃力]]・[[守備力]]はいくつになりますか?~
A:《邪神イレイザー》の[[攻撃力]]・[[守備力]]は[[《BF−疾風のゲイル》]]の効果を受けた事で現在の数値から半分になります。~
  なお、その後[[相手]][[フィールド]]上の[[カード]]の枚数が変化しても、《邪神イレイザー》の[[攻撃力]]・[[守備力]]は変化しません。(13/03/13)~

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《邪神イレイザー》,モンスター,効果モンスター,星10/闇属性/悪魔族/攻?/守?,特殊召喚不可);