邪龍(じゃりゅう)アナンタ/Evil Dragon Ananta》

効果モンスター
星8/闇属性/爬虫類族/攻   ?/守   ?
このカードは通常召喚できない。
自分のフィールド上及び墓地に存在する爬虫類族モンスターを
全てゲームから除外する事でのみ特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力・守備力は、特殊召喚時にゲームから除外した
爬虫類族モンスターの数×600ポイントになる。
このカードが自分フィールド上に存在する限り、
自分ターンのエンドフェイズ時にフィールド上のカード1枚を破壊する。

 PREMIUM PACK 11で登場した闇属性爬虫類族特殊召喚モンスター
 除外した爬虫類族モンスターの数だけ攻撃力が上昇する永続効果及び毎ターンフィールド上のカード破壊する誘発効果を持つ。

 爬虫類族を5体除外すれば《青眼の白龍》と同じ攻撃力に達し、14体除外すれば攻撃力8400にもなり1ターンキルも可能である。
 《ライオ・アリゲーター》モンスター効果も使えば、貫通ダメージを与える事もできる。
 闇属性なので、除外する枚数を調節することができれば各種ウイルスカードの媒体にもなる。
 《宇宙獣ガンギル》《ワーム・キング》《ゴギガ・ガガギゴ》等の高攻撃力モンスター特殊召喚できれば、そのまま大きなダメージを期待できる。

 毎ターン発動する除去効果も備えており、フィールドにいるだけで相手を追い詰める事ができる。
 ただし強制効果なので、相手フィールド上にカードがない場合は自分フィールドカード破壊しなければならない。
 《ネフティスの鳳凰神》《スネーク・ホイッスル》《黄金の邪神像》のような、破壊された時に効果発動するカードを併用し、被害を抑えたい。

 特殊召喚のために墓地爬虫類族モンスターを全て除外しなければならない点には注意したい。
 蘇生カードの他、同様に《ダーク・アームド・ドラゴン》《ダーク・ホルス・ドラゴン》のような墓地を参照するカードも使いづらくなる。
 爬虫類族カテゴリには《毒蛇神ヴェノミナーガ》《エーリアンモナイト》《レプティレス・スポーン》墓地リソースを必要とするカードも多いので特に注意が必要と言える。

 同じく爬虫類族の枚数に依存したステータスとなる《毒蛇王ヴェノミノン》とは挙動が大きく異なる。
 あちらと違い攻撃力が「?」の特殊召喚モンスターとなるため、《悪夢再び》等でサルベージ《ダメージ=レプトル》等による特殊召喚行為が不可能。
 しかし、《キングレムリン》サーチし、特殊召喚が可能。
 また、1枚辺りの自己強化数値はこちらの方がやや高く、除去効果を持つ点や、特殊召喚させるカードを併用しなくて済むため、爬虫類族が多めのデッキなら隠し味として検討できる。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:攻撃力守備力を決定する効果の分類は何ですか?
A:永続効果です。(12/09/07)

Q:「モンスター状態の《アポピスの化神》」や「爬虫類族モンスタートークン」を除外してこのカードを特殊召喚した際、その分は除外した爬虫類族モンスターの数にカウントされますか?
A:はい、「モンスター状態の《アポピスの化神》」や「爬虫類族モンスタートークン」を除外した場合も、攻撃力がアップします。(09/01/22)

Q:このカードの効果が《スキルドレイン》によって無効化された後で《スキルドレイン》破壊された場合、攻撃力守備力はどうなりますか?
A:0になります。(12/10/06)

Q:カード破壊する効果処理時にこのカードコントロール相手に移った場合、破壊する効果適用されますか?
A:いいえ、適用されません。(12/10/29)