*《&ruby(じゅくれん){熟練};の&ruby(あおまどうし){青魔道士};/Skilled Blue Magician》 [#top]
 効果モンスター
 星4/光属性/魔法使い族/攻1800/守1800
 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 自分または相手が魔法カードを発動する度に、
 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分または相手が魔法カードを発動する度に、
 このカードに魔力カウンターを1つ置く(最大3つまで)。
 (2):魔力カウンターが3つ置かれているこのカードをリリースして発動できる。
 自分の手札・デッキ・墓地から「暗黒騎士ガイア」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
 (3):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、
 自分フィールドの魔力カウンターを置く事ができるカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードに魔力カウンターを1つ置く。

 [[ザ・シークレット・オブ・エボリューション]]で登場した[[光属性]]・[[魔法使い族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[魔力カウンター]]を自身に[[置く]][[永続効果]]、[[暗黒騎士ガイア]]を[[特殊召喚]]する[[起動効果]]、[[墓地]]の自身を[[除外]]して[[魔力カウンター]]を[[置く]][[起動効果]]を持つ。~

 [[《熟練の黒魔術師》]]・[[《熟練の白魔導師》]]と同様の条件で[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できる。~
 しかし、この[[カード]]で[[特殊召喚]]できる[[暗黒騎士ガイア]]は非常に使いにくい。~
 [[特殊召喚]]できる[[暗黒騎士ガイア]]はいずれも[[攻撃力]]2300のため、[[戦闘]]に活用しにくく、[[適用]]できる[[サポートカード]]も、[[貫通]][[効果]]を付与できる[[《螺旋槍殺》]]しかない。~
 [[《暗黒騎士ガイア》]]は[[通常モンスター]]サポートを増やしたほうが活躍させやすく、中途半端にこういった[[モンスター]]を投入すると逆に[[事故]]を起こしてしまう。~
 [[《竜騎士ガイア》]]の[[融合素材]]にする場合も[[《召喚師のスキル》]]・[[《融合準備》]]で[[サーチ]]した方が便利である。~
 [[《疾風の暗黒騎士ガイア》]]の[[効果]]も活かせないので、[[魔力カウンター]]を3つ貯めて、この[[カード]]を[[リリース]]してまで出すほどではない。~
 [[《疾走の暗黒騎士ガイア》]]・[[《覚醒の暗黒騎士ガイア》]]は[[効果]]が魅力的ではあるが、この[[カード]]で[[特殊召喚]]してから更に[[リリース]]手段まで用意しなくてはならないので現実的ではない。~
 この事から[[暗黒騎士ガイア]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]はリターンが少なく、[[ファンデッキ]]向けの[[カード]]である。~
 [[《砲撃のカタパルト・タートル》]]なら自身を[[リリース]]するだけで[[手札]]・[[デッキ]]から[[暗黒騎士ガイア]]を[[特殊召喚]]できる。~
 こちらは[[蘇生]]も狙えるが、そのためだけに[[魔力カウンター]]を3つも貯めるのは割にあわない。~
 [[暗黒騎士ガイア]]の[[サポートカード]]にはより強力な[[魔法・罠カード]]が存在するため、[[モンスターカード]]に拘る理由も無いだろう。~

 [[墓地]]の自身を[[除外]]して[[魔力カウンター]]を[[置く]][[効果]]は回数制限もないため、自身の[[召喚]]時に[[《連鎖破壊》]]を使えば即座に2個の[[魔力カウンター]]が置ける。~
 [[除外]]した後に[[《異次元からの埋葬》]]を使えばさらに[[魔力カウンター]]を貯められる。~
 ただ、[[墓地]]にこの[[カード]]を置く手間がかかるため、通常は[[《魔力掌握》]]を使う方が良いか。~
 使うなら(1)、(3)の[[効果]]を活かした[[【魔力カウンター】]]だろう。~
 (1)の[[魔力カウンター]]が貯まる速度は[[《マジカル・コンダクター》]]に劣るが、(3)の[[効果]]と[[《異次元からの埋葬》]]等を組み合わせれば独自の動きが見込める。~
 [[墓地]]のこの[[カード]]の枚数分[[《魔導戦士 ブレイカー》]]や[[《アーカナイト・マジシャン》]]の[[除去]]枚数が増えるのは魅力的である。~
 また、[[【図書館エクゾ】>【エクゾディア】#LIBRARY]]等で使われる[[《王立魔法図書館》]]と[[属性]]・[[種族]]・[[レベル]]が同じなので、相互に[[《同胞の絆》]]で[[リクルート]]できる。~

 [[【カオス・ソルジャー】]]においては基本的に[[《混沌の場》]]に[[魔力カウンター]]を乗せるのに使う[[効果]]といえるだろう。~
 [[【魔法族の里】]]では、[[魔力カウンター]]の補助ができるため[[《クルセイダー・オブ・エンディミオン》]]と共に投入する事ができる。~
 [[《熟練の白魔導師》]]に比べ、[[攻撃力]]が100ポイント高い点と[[墓地]]で[[効果]]を発揮するため[[《マジカル・コンダクター》]]等とは違った運用ができるので、一考の余地はある。~
 [[《魔導戦士 ブレイカー》]]との相性は良い。[[墓地]]に存在するこの[[カード]]の枚数分がそのまま擬似[[《サイクロン》]]となる。~
-「青魔道士」の元ネタは、ゲーム『FINAL FANTASY』シリーズに登場する同名のジョブ(職業)と思われる。~
敵モンスターから特定の攻撃を受けた場合にそれを「青魔法」として習得し、自分の技として使用できるジョブである。~
同シリーズには他にも「[[黒魔術士>《熟練の黒魔術師》]]」「[[白魔道士>《熟練の白魔導師》]]」「[[赤魔術士>《熟練の赤魔術士》]]」等のジョブも登場する。~

-[[《熟練の黒魔術師》]]は「術師」、[[《熟練の白魔導師》]]は「導師」、そしてこの《熟練の青魔道士》は「道士」と全て微妙に異なった言葉と漢字である。~
[[宣言]]時や検索等を行う場合には間違えないよう注意しておきたい。~

-「[[黒魔術師>《熟練の黒魔術師》]]」の[[闇属性]]と、「[[白魔導師>《熟練の白魔導師》]]」の[[光属性]]は色から連想しやすい[[属性]]だが、この[[カード]]は「青魔道士」なのに[[水属性]]ではなく[[光属性]]である。~
[[《暗黒騎士ガイア》]]の鎧の色が青いためだろうか?~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

-その他の商品展開―~
[[ラッシュデュエル]]では、この[[モンスター]]を意識したと思われる[[《竜呪術の魔道士》>rushwiki:《竜呪術の魔道士》]]が登場している。
**関連カード [#card]
-[[熟練]]
-[[暗黒騎士ガイア]]

-[[魔力カウンター]]

-[[《熟練の黒魔術師》]]
-[[《熟練の白魔導師》]]
-[[《熟練の赤魔術士》]]

//―《熟練の青魔道士》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ザ・シークレット・オブ・エボリューション]] SECE-JP032

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《熟練の青魔道士》,効果モンスター,モンスター,星4/光属性/魔法使い族/攻1800/守1800,魔力カウンター);
&tag(《熟練の青魔道士》,効果モンスター,モンスター,星4/光属性/魔法使い族/攻1800/守1800);