*《真実の眼/The Eye of Truth》 [#n150243a]
*《&ruby(しんじつ){真実};の&ruby(め){眼};/The Eye of Truth》 [#n150243a]
 永続罠
 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
 相手は手札を公開し続けなければならない。
 相手はスタンバイフェイズ時、手札に魔法カードがある限り
 1000ライフポイント回復する。

 第2期で登場した[[相手]]の[[手札]]を見るカード。~
 [[ピーピング]][[効果]]は確かに強いが、あまりに[[デメリット]]が痛い。~

 だが[[【シモッチバーン】]]では、[[相手]]次第とはいえ毎[[ターン]]1000ポイントの[[ダメージ]]を与える強力な[[カード]]となる。~
 一般の[[デッキ]]における[[魔法カード]]の比率は大きく、[[手札]]に[[魔法カード]]がないという状況はごく稀なためである。~
 たとえ[[魔法カード]]がないとしても、裏返せばそれは[[【シモッチバーン】]]の[[ロック]]が崩しにくいということであるため、あまり困らない。~
 弱点と言えば[[魔法カード]]を[[セット]]されてしまうということだが、それを考慮して[[《砂塵の大竜巻》]]でピンポイントに[[破壊]]したり、[[《闇霊術−「欲」》]]で[[ドロー]]を促進したりすることが出来るなど、工夫次第でいくらでも戦える。

 また、[[【シモッチバーン】]]以外でも、[[【エクゾディア】]]等の[[特殊勝利]]系の[[コンボ]][[デッキ]]では採用されることがある。~
 [[相手]]の[[手札]]を恒久的に見られる上、[[相手]]の[[ライフポイント]]を気にせずに勝利できるためである。~
 その場合は[[《マインドクラッシュ》]][[《強烈なはたき落とし》]][[《異次元の指名者》]]などで[[コンボ]]や[[ロック]]の阻害となる[[カード]]を叩き落とすことが目的となる。

-原作・アニメにおいて―~
王国編の「闇遊戯vs海馬」で闇遊戯が使用。~
これにより海馬の[[《マジック・ランプ》]]のありかを探り、[[《死のマジック・ボックス》]]で[[破壊]]することに成功した。~
その時同時に[[手札]]にありながら[[召喚]]されない[[《青眼の白龍》]]のカードに遊戯は疑問を抱いていたが…~
アニメ版では「真実の&ruby(まなこ){眼};」と読んでいた。
--また、DEATH-T編で双六から渡された[[デッキの一番上]]のカードは、モザイクがかけられたカードだった。~
ところが、それよりしばらく後の場面ではいつの間にか別のカードが一番上になっており、そのカードの絵柄は《真実の眼》に似ている。~

**関連カード [#o810264f]
-[[《正々堂々》]]

**収録パック等 [#x10a322d]
-[[BEGINNER'S EDITION 1]] BE1-JP074
-[[DUELIST LEGACY Volume.1]] DL1-098
-[[Curse of Anubis −アヌビスの呪い−]] CA-10
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編−]] YU-47
-[[STRUCTURE DECK−ペガサス・J・クロフォード編−]] PE-50
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編− Volume.2]] SY2-051

**FAQ [#i2ebdbe0]
Q:~
A: