*《&ruby(しんろくぶしゅう){真六武衆};−シナイ》 [#lb8a1672]
*《&ruby(しんろくぶしゅう){真六武衆};−シナイ/Legendary Six Samurai - Shinai》 [#top]
 効果モンスター
 星3/水属性/戦士族/攻1500/守1500
 自分フィールド上に「真六武衆−ミズホ」が表側表示で存在する場合、
 このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
 自分フィールド上に「真六武衆−ミズホ」が表側表示で存在する場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
 フィールド上に存在するこのカードがリリースされた場合、
 自分の墓地に存在する「真六武衆−シナイ」以外の
 「六武衆」と名のついたモンスター1体を選択して手札に加える。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:10/21発売のVJより
 自分の墓地に存在する「真六武衆−シナイ」以外の「六武衆」と名のついたモンスター1体を選択して手札に加える。

 [[STORM OF RAGNAROK]]で登場する[[水属性]]・[[戦士族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[STORM OF RAGNAROK]]で登場した[[水属性]]・[[戦士族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[自分]][[フィールド]]に[[《真六武衆−ミズホ》]]が[[表側表示]]で存在する場合に自身を[[手札]]から[[特殊召喚]]する[[分類されない効果]]、[[リリース]]された場合に[[同名カード]]以外の[[六武衆]][[モンスター]]1体を[[サルベージ]]する[[誘発効果]]を持つ。~

 この[[カード]]を[[リリース]]すると[[サルベージ]]ができるため、[[ディスアドバンテージ]]を回避しやすい。~
 また[[《真六武衆−ミズホ》]]がいれば、簡単に[[特殊召喚]]でき、あちらの[[効果]]での[[リリース]]も可能。
 1つ目の[[効果]]は、自身を[[特殊召喚]]するもの。~
 漠然と使う場合はより緩い条件で[[特殊召喚]]できる[[《真六武衆−キザン》]]の方が有用なので、[[《真六武衆−ミズホ》]]とセットで使う事になる。~

 ただ[[アドバンス召喚]]を使用する事の少ない[[【六武衆】]]では、それ以外の活用法を見出すのが難しい。~
 単体での[[ステータス]]も微妙なため、[[効果]]を使えず[[腐ら>腐る]]ないようにしたい。
 2つ目の[[効果]]は、自身が[[リリース]]された場合に[[六武衆]][[モンスター]]1体を[[サルベージ]]するもの。~
 各種[[コスト]]だけでなく[[アドバンス召喚]]でも可能だが、[[【六武衆】]]では積極的に[[リリース]]する事は無いため、意識的な[[デッキ]]構築が求められる。~

-[[《六武衆の御霊代》]]の鎧がこの[[カード]]の鎧と全く同じである。~
後に死亡し、亡霊になったと思われる。~
//[[ステータス]]は[[《六武衆の御霊代》]]の[[攻撃力]]・[[守備力]]を1000ポイントアップした数値となっている。(但し[[属性]]は変わっている)~
//↑そこまで違うんなら、特筆する必要もないでしょう。他の真六武衆考えると、鎧が同じってだけでも考察としては十分
 基本的に[[汎用性]]が低いので、[[《真六武衆−ミズホ》]]を利用した[[無限ループ]]を目的に採用する事となる。~
 詳細は[[《真六武衆−ミズホ》]]のページを参照。~

-モデルは幼名の頃鬼武者または鬼武丸と呼ばれた「源頼朝」であろう。~
手にしている金棒はおそらく鬼から由来していると考えられる。~
また、[[《真六武衆−ミズホ》]]と同じペンダントを付けており、背景の紋章も合わさる事からモデルの人物と同様に夫婦の関係であった可能性もある。~
その理由として[[《真六武衆−シナイ》]]が[[《六武衆の御霊代》]]となってしまったので[[《真六武衆−ミズホ》]]は出家して[[《六武衆の露払い》]]となったのだろう。~
そしてシナイという名は、源氏が平家を滅ぼした時に、戦勝を祝って踊ったとされる鎌倉踊り(別名シナイ踊りと呼ばれる)から来ていると考えられる。~
-「シナイ」の名は、源氏が平家を滅ぼした時に、戦勝を祝って踊ったとされる鎌倉踊り(別名「シナイ踊り」)からとられたと考えられる。~
シナイが手にしている金棒には「鬼」の字が刻まれているが、これは幼名の頃鬼武者または鬼武丸と呼ばれた「源頼朝」を意識しているのであろうか。~

-[[マスターガイド3>書籍付属カード#MG03]]によると、[[《真六武衆−ミズホ》]]とは夫婦の契りを結んでいたとの事で、同じペンダントを付けており、[[背景>イラスト]]の紋章も合わさる。~
どんな死地からも帰還し、[[《真六武衆−シエン》]]から最も信頼されていたが、戦死して[[《六武衆の御霊代》]]となってしまった。~
彼の死により[[《真六武衆−ミズホ》]]は出家し、[[《六武衆の露払い》]]となったという。~

--上記の設定から、[[《六武衆の御霊代》]]の鎧はこの[[カード]]の鎧と全く同じである。~

--ちなみに、後に登場した[[《六武衆の影−紫炎》]]や[[《影六武衆−ハツメ》]]もこの[[モンスター]]や[[《真六武衆−ミズホ》]]と同じペンダントを付けている。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

//-神話・伝承において―~

**関連カード [#b6516c7d]
**関連カード [#card]
-[[六武衆]]

-[[《六武衆の御霊代》]]
-[[《真六武衆−ミズホ》]]

-[[スクラップ]]

//―《真六武衆−シナイ》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ
//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#l193ea7a]
**収録パック等 [#pack]
-[[STORM OF RAGNAROK]] STOR-JP023

//**FAQ
//Q:~
//A:
**FAQ [#faq]
Q:効果分類は何ですか?~
A:前半は[[分類されない効果]]、後半は[[誘発効果]]です。(10/12/02)

Q:[[手札]]に[[加える]][[カード]]を選択するタイミングはいつですか?~
A:[[効果発動時]]です。(10/12/02)

Q:この[[カード]]が[[裏側表示]]のまま[[リリース]]された場合でも[[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:はい、[[発動]]します。(10/11/14)

Q:[[相手]]が[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]を[[自分]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]する際にこの[[カード]]が[[リリース]]された場合でも[[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:はい、[[発動]]します。(10/11/18)

Q:元々の[[持ち主]]が[[自分]]であるこの[[カード]]の[[コントロール]]が[[相手]]に移り、[[相手]][[フィールド]]で[[リリース]]された場合でも、[[自分]]がこの[[カードの効果]]を[[発動]]できますか?~
A:はい、元々の[[持ち主]]である[[自分]]がこの[[効果]]を[[発動]]します。(10/11/29)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《真六武衆−シナイ》,効果モンスター,モンスター,星3/水属性/戦士族/攻1500/守1500,六武衆,);