*《&ruby(しんえんおう){神炎皇};ウリア/Uria, Lord of Searing Flames》 [#tfd94c88]
 効果モンスター
 星10/炎属性/炎族/攻   0/守   0
 このカードは通常召喚できない。
 自分フィールド上に表側表示で存在する罠カード3枚を
 墓地に送った場合のみ特殊召喚する事ができる。
 このカードの攻撃力は、自分の墓地の永続罠カード1枚につき
 1000ポイントアップする。
 1ターンに1度だけ、相手フィールド上にセットされている
 魔法・罠カード1枚を破壊する事ができる。
 この効果の発動に対して魔法・罠カードを発動する事はできない。

 [[SHADOW OF INFINITY]]で登場した[[炎属性]]・[[炎族]]の[[特殊召喚モンスター]]。~
 [[罠カード]]によって[[特殊召喚]]される[[三幻魔]]の一体である。~
 [[モンスター効果]]以外では[[無効]]化できない「毎[[ターン]]1枚ずつ[[セット]]された[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する」[[起動効果]]を持つ。~

 [[三幻魔]]の中で唯一[[《クリッター》]]から[[サーチ]]できる。~
 [[召喚]]する際に3枚もの[[カード]]を消費してしまうのが難点だが、[[墓地]]に10枚の[[永続罠]]があれば、その[[攻撃力]]は実に10000となる。~
 3枚のカードを消費する以上、[[攻撃]]が通らずに[[除去]]されると危険だが、自身の[[効果]]によってそれもある程度は防ぐことができる。~
 [[攻撃]]反応型[[罠カード]]は問答無用で[[破壊]]でき、さらに[[特殊召喚]]後[[優先権]]による[[起動効果]]を[[発動]]することで[[相手]]は[[魔法・罠カード]]による[[チェーン]]を組むことができず、[[《奈落の落とし穴》]]や[[《激流葬》]]などの[[特殊召喚]]反応型[[罠カード]]の発動が不可能になるのだ。~

 しかし、[[除去]]自体への[[耐性]]は持っていないので、[[相手]][[ターン]]に破壊されてしまう事は多い。~
 [[守備力]]も常時0であるため、[[《月の書》]][[《エネミーコントローラー》]]等で対処され易い。~
 「[[表側表示]]で存在する[[罠カード]]」という事は、つまるところ[[永続罠]]・[[装備罠>装備カード]]・[[罠モンスター]]を3枚[[墓地に送る]]必要がある。~
 複数枚の[[永続罠]]を[[発動]]する事で[[相手]]に読まれてしまう可能性があり、[[《大嵐》]][[《氷帝メビウス》]]等で対処される危険がある。~
 [[罠カード]]を複数投入する必要があるため、[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]と[[《王宮のお触れ》]]の存在は脅威となる。~

 [[《メタル・リフレクト・スライム》]]や[[《死霊ゾーマ》]]等の[[罠モンスター]]を使う事で、戦力を整えることができる。~
 [[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]や[[《光の護封壁》]]ならば、殆どの[[永続罠]]と組み合わせて[[自分]]の[[フィールド]]を有利に整えることができる。~
 [[永続罠]]を併用するうえでの有効活用を考えるのなら、[[《スピリットバリア》]]+[[《アストラルバリア》]]が代表例であろうか。~
 [[《魔封じの芳香》]][[《暗黒の呪縛》]][[《モンスターBOX》]][[《旅人の試練》]][[《拷問車輪》]][[《ニードル・ウォール》]]等も[[サポートカード]]として候補に挙がる。~

 この[[カード]]を投入した[[デッキ]]を構築する場合、その使い方もある程度分岐する。~
 爆発力を重視してこの[[カード]]をメインとするか、安定性を重視して単なる[[永続罠]][[デッキ]]の一戦力にするか。~
 前者の場合は[[《我が身を盾に》]][[《神の宣告》]]等[[除去]]回避でこの[[カード]]をサポートし、[[《死者転生》]]で回収できるようにしたい。

 [[デッキ]]を大量の[[永続罠]]で構成して[[《名推理》]]等を使い、[[墓地]]に[[永続罠]]が溜まった後にこの[[カード]]を[[召喚]]する。~
 そうすればこの[[カード]]は[[《キメラテック・オーバー・ドラゴン》]]をも超える[[攻撃力]]となり、さらに[[伏せ除去]]もできる。~
 このカードは[[《クリッター》]]などで[[サーチ]]も可能なので、それほど難しい[[コンボ]]ではないだろう。~
 とは言え、[[永続罠]]を入れ過ぎると[[手札事故]]の確率が異常に上がってしまう。~

 [[《マジカルシルクハット》]]とは相性が良い。~
 [[《エネミーコントローラー》]]などにより[[守備表示]]にされているこの[[モンスター]]が[[攻撃]]された時に発動し攻撃をかわすことができれば、[[永続罠]]2枚を墓地に送ることで結果的に[[攻撃力]]を2000ポイントアップさせることができる。~
 この[[モンスター]]を[[特殊召喚]]するまでの時間稼ぎにもなる。~

//-自身の[[効果]]による最高[[攻撃力]]は60000。~
//死のマジック・ボックスで自分の罠モンスターを破壊される等で実現可能。
//実現する可能性はきわめて低いが、[[自分]]の[[デッキ]]を全て[[永続罠]]で占め、全てのカードを[[墓地]]へ送り、[[相手]]からこのカードを[[コントロール転移]]されると実現する。

-[[レベル]]10のため、[[三幻魔]]は全て[[《サイバー・エンド・ドラゴン》]]に[[《突然変異》]]することが可能だった。~

-[[《ブレイズ・キャノン》]]系に対応しているが、使う機会は少ないだろう。

-おそらく名前の由来は「ウリエル」だろう。~
ウリエルはミカエル、ラファエル、ガブリエルなどと同じ四大天使の一人。~
「神炎皇」は、ウリエルに与えられた称号が「神の炎」なので、ここから採られたものだと考えられる。~
ただし、ウリエルのエレメントは「地」である。~
とはいえ、ウリエルは地獄(タルタロス)の支配者という立ち位置から、「火山」、つまり、「地」と「炎」のエレメントを与えられたので、ウリアが[[炎属性]]でもおかしなことではない。

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXで「十代vs影丸」戦にて登場。~
デザインモチーフは、おそらく[[三幻神]]の一体[[《オシリスの天空竜》]]であろう。~
[[カード]]の枚数によって決定する[[攻撃力]]はオシリスの[[攻撃力]]変動[[効果]]に、[[発動]]すらも許さずに[[罠カード]]を[[破壊]]する[[効果]]は召雷弾に似ている。~
[[《黄金の邪神像》]][[《融合失敗》]][[《罰ゲーム!》]]を[[生け贄]]に[[召喚]]し、[[《強欲な瓶》]][[《連鎖炸薬》]][[《セメタリー・ボム》]]を[[墓地に送る]]ことで繰り返し[[蘇生]]し、[[攻撃力]]を上昇させた。~
[[攻撃]]名は「ハイパー・ブレイズ」 、[[効果]]名は「トラップ・ディストラクション」。~
-~
初登場時の[[効果]]は以下のようになる。
 このカードは通常召喚できない。
 自分フィールド上の罠カード3枚を
 墓地に送った場合とこのカードの効果でのみ特殊召喚する事ができる。
 1ターンに1度だけ、相手フィールド上にセットされている
 罠カード1枚を破壊する事ができる。
//罠以外も破壊できたらバブル・イリュージョンを破壊しなかった説明がつかない
 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
 罠の効果を受けず、魔法・効果モンスターの効果は
 発動ターンのみ有効となる。
 このカードの攻撃力・守備力は自分の墓地の罠カード1枚につき
 1000ポイントアップする。
 このカードが墓地に存在する時、手札の罠カードを墓地に送ることで、
 墓地のこのカードを特殊召喚することができる。
 このターン、自分フィールド上に他のモンスターが存在する場合、
 このカードは攻撃をすることができない。
「十代vsマルタン(ユベル)」戦で再び登場。~
[[攻撃力]]0の[[効果モンスター]]《カオス・コア》の「[[攻撃]]を[[無効]]にする[[効果]]」の[[コスト]]として他2枚の[[三幻魔]]と共に[[墓地]]に送られた。~
その後《暗黒の召喚神》の[[効果]]で[[特殊召喚]]された後、十代の[[《E・HERO カオス・ネオス》]]に[[破壊]]されるが、再度[[墓地]]から《不滅階級》で[[特殊召喚]]される。~
この時、この[[カード]]の[[攻撃力]]は1000。~
初登場時の[[効果]]と違いOCGと同じく、[[墓地]]の[[永続罠]]の枚数で決定している。~
しかし、無条件[[召喚]]の《暗黒の召喚神》はともかく、《不滅階級》で[[特殊召喚]]されているところをみると、完全にOCGの[[効果]]になったわけではないのかもしれない。~
~
その後「ヨハン([[ユベル>《ユベル》]])vsアモン」戦でも登場した。~
この時は[[発動]]後2[[ターン]]経過している[[永続魔法]][[《強者の苦痛》]]の[[効果]]で[[攻撃力]]を下げられている。~
[[魔法カード]]への[[耐性]][[効果]]も無くなってしまったのだろうか。~
また、[[セット]]状態の[[《強者の苦痛》]]を[[破壊]]していることから[[効果]]がOCG同様、[[罠カード]]に限定されていない。~

--「神炎皇」の名の通り、炎を使った[[攻撃]]を行うのだが、[[三幻神]]で炎による[[攻撃]]を行うのは[[《ラーの翼神竜》]]である。~
このカードのモチーフである[[《オシリスの天空竜》]]は雷による[[攻撃]]を行っており、[[三幻魔]]で雷の攻撃を使うのは[[《降雷皇ハモン》]]である。

-コナミのゲーム作品において―~
「[[遊戯王デュエルモンスターズエキスパート2006>http://www.konami.jp/gs/game/yugioh_ex2006/index.html]]」ではこのカードを使ってポイントを荒稼ぎできる。~
上記の特化型[[デッキ]]を使いこの[[カード]]の[[攻撃力]]が30000以上の状態でこの[[カード]]の[[攻撃]]に成功すればまず1000ポイントは確実に入手できるのだ。~
[[攻撃力]]50000以上になると2000ポイント以上も軽くたたき出し、場合によっては1[[デュエル]]で3000ポイントもDPが貰えたりする。~
また、ゲームによってはこの[[カード]]を[[手札]]に持っている場合、CPUは[[手札]]に持っている[[永続罠]]を[[フィールド]]の空きが一つになるまで全て[[セット]]してくる。~

**関連カード [#i6849174]
-[[《混沌幻魔アーミタイル》]]

-[[《幻魔の殉教者》]]

-[[《超融合》]]

-[[《オシリスの天空竜》]]

-[[《邪神イレイザー》]]

―[[三幻魔]]
-[[《降雷皇ハモン》]]
-[[《幻魔皇ラビエル》]]

**このカードを使用する主な[[デッキ]] [#rebea714]
-[[【神炎皇ウリア】]]

**収録パック等 [#d9147c11]
-[[EXPERT EDITION Volume.4]] EE04-JP121 &size(10){[[Ultra]]};
-[[SHADOW OF INFINITY]] SOI-JP001 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]]};

**FAQ [#c8a24b92]
Q:「[[相手]][[フィールド]]上に[[セット]]されている[[魔法・罠カード]]1枚を[[破壊]]する事ができる。」という[[効果]]に[[モンスター]]の[[効果]]を[[チェーン]]することは可能ですか?~
A:可能です。[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]は通常通り強制的に[[チェーン]]されます。

Q:[[モンスター]]の[[効果]]を[[チェーン]]し[[相手]]に[[チェーン]]がない場合、さらに伏せてある[[魔法・罠カード]]を[[チェーン]][[発動]]することは可能ですか?~
A:可能です。

Q:「1[[ターン]]に1度だけ、[[相手]][[フィールド]]上に[[セット]]されている[[魔法・罠カード]]1枚を[[破壊]]する事ができる。」という[[効果]]は具体的にはいつ[[発動]]できるのですか?~
 また、[[相手]]の[[ターン]]中にも[[発動]]できますか?~
A:この[[効果]]は[[起動効果]]です。よって、[[自分]]の[[メインフェイズ]]にのみ[[スペルスピード]]1の[[効果]]として起動できます。