*《&ruby(しんか){進化};の&ruby(まゆ){繭};/Cocoon of Evolution》 [#eb3aab47]
 効果モンスター
 星3/地属性/昆虫族/攻   0/守2000
 このカードは手札から装備カード扱いとして
 フィールド上に表側表示で存在する「プチモス」に装備する事ができる。
 この効果によってこのカードを装備した「プチモス」の攻撃力・守備力は
 「進化の繭」の数値を適用する。

 [[Vol.4]]で登場した[[地属性]]・[[昆虫族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[《プチモス》]]専用の[[装備カード]]となる[[ルール効果]]を持つ。

 [[手札]]から[[装備カード]]扱いとして[[《プチモス》]]に装備し、[[装備モンスター]]の[[攻撃力]]・[[守備力]]を変更する。~
 [[チェーンブロック]]を作らず[[手札]]からのみ装備できる[[甲虫装機]]のように思っておけば良いだろう。~
 [[ユニオン]]と異なり、[[フィールド]]上に存在するこの[[カード]]を[[《プチモス》]]に装備させる事は出来ないので注意。~

 その後の経過した[[ターン]]によって、[[装備モンスター]]は[[《ラーバモス》]]・[[《グレート・モス》]]・[[《究極完全態・グレート・モス》]]の[[特殊召喚]]に使用できる。~
 だが[[守備力]]2000とはいえ、[[サポート>サポートカード]]を用いても[[除去]]から守りきるのは非常に難しい。~
 また進化形態は[[手札]]からしか[[特殊召喚]]できないため、[[最上級モンスター]]を[[アドバンス召喚]]するのと変わらない[[ディスアドバンテージ]]を負う。~
 多くの[[特殊召喚モンスター]]と違い絶対に1[[ターン]]で呼べない性質上、[[《究極完全態・グレート・モス》]]を[[召喚]]するのは最も困難な[[召喚]]の1つとされている。~

 [[召喚条件]]の厳しさの割に進化形態の[[スペック>ステータス]]が低いのも難点。~
 [[サイレント・マジシャン]]や[[《レジェンド・デビル》]]の方が[[ターン]]経過に伴う[[自己強化]]の効率が良い。~
 [[《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》]]等といった[[《究極完全態・グレート・モス》]]を超える[[攻撃力]]を持ち1[[ターン]]で[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]も多い。~
 [[《メテオ・ブラック・ドラゴン》]]や[[《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》]]等、[[《究極完全態・グレート・モス》]]と同等かそれ以上の[[攻撃力]]を持ち1[[ターン]]で[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]も多い。~

 [[《アルカナフォースXXI−THE WORLD》]]を使うことで、効率の悪さこそ補えないが比較的安全に進化できる。~
 [[《安全地帯》]]・[[《明鏡止水の心》]]・[[《スターダスト・ドラゴン》]]・[[《異次元の境界線》]]や[[【コスモロック】]]・[[【トランス】]]・[[【パーミッション】]]のギミックを併用しても良い。~
 当然それらのギミックを利用して進化形態の[[特殊召喚]]に成功しても、ただ出ただけで終わる可能性が高い。~

 なお装備は任意で行えるので単純な[[壁]]としての運用もでき、多くの[[サーチ]]・[[リクルート]]・[[蘇生]]に対応する。~
 [[レベル]]3以下や低[[攻撃力]]の[[昆虫族]]を必要とする[[デッキ]]であれば、[[モンスター効果]]を使わない場合でも役立つかもしれない。~
 [[《プチモス》]]に装備させる場合は[[《クリッター》]]・[[《ゴキポン》]]辺りで[[手札]]に加えたい。~
 しかし[[《プチモス》]]を[[召喚]]した直後に装備すると[[攻撃力]]0の[[攻撃表示]]となるので、できるだけ[[守備表示]]で[[特殊召喚]]した[[《プチモス》]]を使いたい。~
 [[《共鳴虫》]]は[[《プチモス》]]とこの[[モンスター]]双方を[[守備表示]]で[[リクルート]]できる。~
 [[《プチモス》]]・[[《ラーバモス》]]・[[《進化の繭》]]以外を[[サーチ]]したい場合は[[《封印の黄金櫃》]]・[[《ディープ・ダイバー》]]等を使いたい。

-かつては「この[[カード]]を装備する行為は1[[ターン]]に1度の[[通常召喚]]権を消費する」という不思議な裁定の[[カード]]であった。~
登場時期が早すぎたため、かなり特殊な[[効果]]となったらしい。~
[[召喚]]ではないために[[《激流葬》]][[《昇天の角笛》]]などは食らわず、[[モンスター効果]]の発動でもないために[[《天罰》]]も受けないというかなり特殊な[[効果]]であった。~
[[《血の代償》]]を用いる事でも装備できるが、[[相手]][[ターン]]に[[《血の代償》]]を使用して装備することはできない、という謎の裁定もある。~
なお、これらの裁定は[[テキスト]]に一切書かれていなかったため、単純に[[装備魔法]]の様な使い方と思っていた[[プレイヤー]]も少なからず存在した。~

--登場から10年あまりこの裁定のままであったが、2010年頃に現在の裁定となり、以前に比べればかなり強化されている。~
それでも扱いにくい点は変わっていない。~

-[[手札]]から[[装備カード]]扱いとなる[[効果]]は珍しく、[[ORDER OF CHAOS]]で後続が登場するまで10年以上の空白があった。

-原作・アニメにおいて―~
「決闘王国編」において、「遊戯vs羽蛾」戦で登場。~
元々は[[《ラーバモス》]]を取り込んで進化させる[[カード]]であったため、OCGとは装備[[対象]]が全く異なる。~
何故、[[対象]]が[[《プチモス》]]になったのかは不明。~
また、[[ターン]]数は[[相手]]の[[ターン]]もカウントするので、OCGに比べると遙かに早く上位種を[[召喚]]することが可能であった。~
その頃では[[守備力]]2000以上というだけで強固な[[壁]]であったのか、孔雀舞をして「打ち破った者はいない」と称されたほどであった。~
[[《森》]][[フィールド]]による強化で[[守備力]]2600という強力な数値となり、それを生かし4[[ターン]]生き残ったが、[[《燃えさかる大地》]]で[[《森》]]を失い、[[《暗黒騎士ガイア》]]の再度の[[攻撃]]で破壊される。~
しかし、進化中に[[破壊]]された場合も経過[[ターン]]に応じた[[モンスター]]を[[召喚]]できる[[効果]]だったため、[[《グレート・モス》]]へと羽化し遊戯を苦しめた。~
本来は[[《究極完全態・グレート・モス》]]の[[召喚]]が狙いであったが、この時には失敗している。~
なお、《進化の繭》が場に出ている限り、ほかの[[モンスター]]を[[召喚]]することはできなかった。~
アニメでは「バトルシティ編」において「城之内vs羽蛾」戦で再登場し、[[《究極完全態・グレート・モス》]]の[[召喚]]に成功している。~
アニメオリジナル「デュエルモンスターズクエスト編」にも登場。~
数十体もの[[《グレート・モス》]]が孵化したが、[[《カタパルト・タートル》]]に一蹴された。~

-コナミのゲーム作品において―~
DM1,2,3,4,7,8では自分[[ターン]]が来る毎に自動的に進化する。~
進化の順序は[[《プチモス》]]→[[《ラーバモス》]]→《進化の繭》→[[《グレート・モス》]]→[[《究極完全態・グレート・モス》]]
である。~
この[[カード]]はその中でも[[《究極完全態・グレート・モス》]]への進化が比較的早く、[[守備力]]も高いのでやられにくく、[[召喚]]も容易なほうだが、[[コスト]]は高い。~
しかし、DM7,8では他の[[守備力]]2000の[[モンスター]]よりも[[コスト]]が低く設定されており、かなり使いやすい[[カード]]となっている。~
//↑ゲームでのコストは攻撃力、守備力に関係なく高いほうの能力値で判定されるはず。このカードは攻撃力が低いからというわけではなく、《ラーバモス》や《グレート・モス》のコストにあわせただけのことで、つまりこのカードが特殊なだけ。
これらの作品内ではオリジナルの[[テキスト>フレイバー・テキスト]]が存在しており、「幼虫を取り込み 成虫に進化させることが出来る」と書かれている。~

--真DM2では[[装備魔法]]であり、芋虫系[[モンスター]]を《モスの幼生》([[ステータス]]はこのカードと同じ)に変化させる[[効果]]を持っていた。~
[[《プチモス》]]に加え[[《青虫》]]や[[《アシッドクロウラー》]]なども対応している。~
以降、破壊されるまでの[[ターン]]数によって各種「モス」に変化する、という原作同様の効果であり、やはりOCGより格段に強力である。~
この作品はチェスの様に[[フィールド]]がマス分けされており、敵から遠いマスに[[召喚]]しておけば[[ターン]]を経過させることも容易である。

**関連カード [#g7a559a6]
-[[《プチモス》]]
-[[《ラーバモス》]]
-[[《グレート・モス》]]
-[[《究極完全態・グレート・モス》]]

―[[手札]]から[[装備カード]]扱いとする[[効果]]
-[[《ZW−不死鳥弩弓》]]
-[[《ZW−一角獣皇槍》]]

-[[《甲虫装機 ギガウィービル》]]
-[[《甲虫装機 ギガマンティス》]]

―《進化の繭》の姿が見られる[[カード]]
-[[《大樹海》]]

**収録パック等 [#zf564de6]
-[[Vol.4]] &size(10){[[Super]]};
-[[暗黒魔竜復活−REVIVAL OF BLACK DEMONS DRAGON−]] RB-11 &size(10){[[Rare]]};
-[[DUELIST LEGACY Volume.2]] DL2-100 &size(10){[[N-Rare]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 1]] BE1-JP148
-[[BEGINNER'S EDITION 1(第7期)]] BE01-JP125

**FAQ [#qa1c7364]
Q:このカードの[[効果]]分類はなんですか?~
A:特に[[効果]]の種別はない[[効果]]です。(11/06/08)~
  装備行為は[[チェーンブロック]]を作りません。(11/11/20)

Q:このカードを[[《プチモス》]]に装備させる場合は、[[通常召喚]]扱いなのですか?~
  それとも[[通常召喚]]扱いにならないのですか?~
A:装備させる場合なら[[通常召喚]]扱いならず、既に[[通常召喚]]を行った[[ターン]]でもこの[[カード]]を装備させる事ができます。(11/06/08)

Q:このカードを[[《プチモス》]]に装備させたとき、[[《激流葬》]]や[[《神の宣告》]]は[[発動]]できますか?~
A:[[モンスターの召喚]]ではないので、[[発動]]できません。~
  また、[[モンスター]]の[[効果]]であるため[[《マジック・ジャマー》]]などの[[効果]]も受けません。~

Q:このカードは必ず[[《プチモス》]]に装備させなければならないのですか?~
A:いいえ、この[[カードの効果]][[使用]]は任意であり、そのまま[[レベル]]3の[[モンスター]]として[[通常召喚]]することができます。~

Q:この[[カードの効果]]で[[相手]][[フィールド]]上の[[《プチモス》]]に装備する事ができますか?~
A:いいえ、装備できるのは[[自分]][[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在する[[《プチモス》]]のみになります。(11/05/14)

Q:[[《魔力の枷》]]が存在している場合、このカードを[[《プチモス》]]に装備させる行為にライフコストは必要ですか?~
//A:[[調整中]]。(11/06/08)
A:いいえ、この[[カード]]の[[効果]]は”発動”する[[効果]]ではない為、[[ライフポイント]]を払う必要はありません。(12/06/03)