精神操作(せいしんそうさ)/Mind Control》

通常魔法
(1):相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
この効果でコントロールを得たモンスターは攻撃宣言できず、リリースできない。

 遊戯王デュエルモンスターズインターナショナル2 付属カードで登場した通常魔法
 表示形式を問わず相手モンスター1体のコントロールエンドフェイズ時まで得る。

 《心変わり》の後継の一つで、ノーコスト発動でき相手モンスター表示形式も問わないが、攻撃宣言リリースを制限される。
 このため、コントロール奪取したモンスターシンクロ素材エクシーズ素材として使う事になるだろう。

 シンクロ素材とする場合は多様なレベルシンクロモンスターを用意しておく必要があり、エクストラデッキの圧迫がネックとなる。
 とは言え、チューナーさえ用意できれば最上級モンスターであっても大抵はシンクロ素材にできるため、極端に処理に困ることはないだろう。

 逆にエクシーズ召喚に利用する場合は、常に同じレベルモンスターコントロール奪取できるとは限らないため安定性が落ちる。
 一応、エクシーズモンスター自体を奪った場合は《ダウナード・マジシャン》RUM等を採用しておくことで処理はある程度容易となる。
 しかし、ランク7以上の場合はそういった処理が難しく、やはりエクシーズ召喚が主体の環境では使い勝手が良いとは言いにくい。
 レベルを操作するカードを用意しておくと、ある程度この問題は解決できる。

 その他、《アルカナフォースEX−THE LIGHT RULER》《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》等の召喚コストリリースではないので、それらなら問題なく使える。
 《サイバー・ヴァリー》の2つ目の効果除外する、リリースには使えないが《光帝クライス》《EMペンデュラム・マジシャン》破壊ドローサーチするといった運用も可能である。
 表示形式を問わない点から、裏側守備表示リバース効果モンスターを狙う事もできる。
 しかし、確実性に欠けるためコントロール奪取したモンスターの使い道を明確にするためにも、表側表示モンスターを狙った方が効果的である。

 以上から、基本的に高ランクエクシーズモンスターしか並んでいないようなデッキ相手だと腐りやすいという欠点がある。
 また、自分種族カテゴリを統一しているデッキを使用する場合は、モンスターを奪っても素材にできないことが多い。
 こういったデッキでは自身の展開を停滞させてしまう羽目にもなるため、エクストラデッキと相談して採用するかを決めたい。

 融合召喚を無理なく行うことの出来る【E・HERO】【シャドール】では融合素材を調達する目的でも採用はできる。
 消費自体は通常の融合召喚と変わらないものの、あわよくばエクシーズ召喚も狙っていけるため選択肢としては十分である。
 《超融合》でも似たようなことはできるが、あちらは制限カードであるため、融合召喚サポートと言う意味では差別化は容易である。

関連カード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:攻撃リリースができないのはいつまでですか?
A:効果適用されたターンエンドフェイズまで適用されます。
 次のターン以降は全ての制約が消滅します。(16/05/20)

Q:《エクトプラズマー》リリースには使えますか?
A:いいえ、使えません。
  《エクトプラズマー》に限らず、すべてのリリース行為が禁止されます。

Q:裏側表示《ホルスの黒炎竜 LV6》コントロール奪取し、表側表示にした場合、攻撃宣言及びリリースする事は可能ですか?
  また、エンドフェイズコントロールは戻りますか?
A:表側表示にした時点でコントロールが戻ります。(09/08/21)

Q:コントロール奪取したモンスター《強制転移》などで相手に戻した場合、リリースする事はできますか?
  (コントロールを戻した時点で効果が打ち切られますか?)
A:いいえ、その場合でもそのターン中にリリースする事はできません。(16/05/20)

Q:《D−HERO ダイヤモンドガイ》効果発動した場合、攻撃リリースはできますか?
A:いいえ、できません。(12/02/13)


Tag: 《精神操作》 魔法 通常魔法