*《&ruby(ブルーアイズ・オルタナティブ・ホワイト・ドラゴン){青眼の亜白龍};/Blue-Eyes Alternative White Dragon》 [#top]
 特殊召喚・効果モンスター
 星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
 このカードは通常召喚できない。
 手札の「青眼の白龍」1体を相手に見せた場合に特殊召喚できる。
 この方法による「青眼の亜白龍」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
 (1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「青眼の白龍」として扱う。
 (2):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを破壊する。
 この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。

 [[劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS 前売り券特典カード>劇場版遊戯王配布カード#MVPC]]で登場した[[光属性]]・[[ドラゴン族]]の[[特殊召喚モンスター]]。~
 [[フィールド]]・[[墓地]]で[[《青眼の白龍》]]となる[[ルール効果]]、[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]する[[起動効果]]を持つ。~

 [[召喚条件]]が[[手札]]の[[《青眼の白龍》]]を[[相手]]に見せるだけなので[[アドバンテージ]]を失わずに[[特殊召喚]]できる。~
 [[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]や[[《青き眼の巫女》]]なら、[[召喚条件]]を簡単に整えられる。~

 [[《青眼の白龍》]]とは[[種族]]・[[属性]]が同じで[[フィールド]]・[[墓地]]では[[カード名]]も[[《青眼の白龍》]]になるので、多くの[[サポートカード]]を共有することが可能。~
 ただし、[[手札]]・[[デッキ]]では[[同名カード]]にならないので、[[《伝説の白石》]]による[[サーチ]]はできない。~
 また、[[通常モンスター]]扱いになるわけでもないので、[[《召喚師のスキル》]]や[[《銀龍の轟咆》]]にも対応しない。~

 (2)の[[効果]]は[[攻撃]]を放棄することで[[モンスター除去]]を行う[[効果]]。~
 それ以外は[[コスト]]も[[デメリット]]もないため、[[発動]]後は[[ランク]]8の[[エクシーズ召喚]]や[[《青眼の双爆裂龍》]]の[[融合召喚]]に繋げると良いだろう。~

-「劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」の前売り券特典[[カード]]として[[KCレア>Parallel#KC]]仕様20万枚、同じく4DX・MX4D上映の入場者特典カードとして[[KCウルトラ>Parallel#KC]]仕様5万枚が配布された。~
入手経路と流通量が限定されている事、[[【青眼の白龍】]]におけるこの[[カード]]の有用性、そして海馬の人気の高さなども相まって、中古価格は高騰している。~
2017年3月時点でも、流通量が多い前者でも1枚3000円台、後者は5000円台を維持しており、[[【青眼の白龍】]]を組む上ではまずこの[[カード]]の確保が大きな課題となっている。~

-[[攻撃]]を放棄する代わりに[[モンスター除去]]を行う[[効果]]は[[《滅びの爆裂疾風弾》]]を意識したものだろう。~

-「オルタナティブ(Alternative)」は代替や二者択一を意味し、[[同名カード]]として扱う[[テキスト]]からも[[《青眼の白龍》]]の代替品として存在することが伺える。~
[[攻撃]]か[[破壊]][[効果]]かを選択する性質から二者択一の意味も含んでいるとも考えられる。~
また、別の可能性という意味がある事から、日本の創作では平行世界などを表す際にも使われる事がある。~
この[[カード]]が付属・登場する映画も原作終了後が舞台であり、アニメDMとは違うパラレルワールドである。~
//ストーリーがもうちょいはっきりした後原作アニメにおいてに書いたほうがいいのでは

-高橋和希氏が映画のためにデザインした新規[[モンスター]]であり、Vジャンプ2016年2月号でデザイン画が公開されている。~
この画には「NEW[[ブルーアイズ]]」と添え書きされている。~

--なお、対となる[[《ブラック・マジシャン》]]も同時に新デザインが発表されたが、そちらは新規[[モンスター]]でなくあくまでも「新デザインの[[《ブラック・マジシャン》]]」となっている。~
劇場版関連での[[イラスト]]やグッズでは、本家[[《青眼の白龍》]]ではなく、「《青眼の亜白龍》」と「新デザインの[[《ブラック・マジシャン》]]」という組み合わせで扱われることが多い。~

-原作・アニメにおいて―~
劇場版『遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』の「藍神vs海馬」戦で海馬が使用。~
[[《クリスタル・ドラゴン》]]によって[[手札]]に加わった[[《青眼の白龍》]]を見せて[[バトルフェイズ]]中に[[次元召喚>特殊召喚]]され[[直接攻撃]]したが、[[《方界輪廻》]]によって[[攻撃]]を防がれ[[アンディメンション化>方界カウンター]]された。~
その後、[[《方界獣ダーク・ガネックス》]]に[[戦闘破壊]]された。~
さらに[[《方界曼荼羅》]]で[[蘇生]]されたが、直後に[[《カウンター・ゲート》]]による[[《オベリスクの巨神兵》]]の[[召喚]]のために[[リリース]]された。~
[[攻撃]]名は「滅びのバーンストリーム」。~

--作中のこの[[カード]]は[[特殊召喚モンスター]]ではなく、[[《青眼の白龍》]]として扱うのは[[フィールド]]でのみだった。~
また、(2)の[[効果]]はなかった。~

--映画中では[[バトルフェイズ]]に[[特殊召喚]]されているが、それが自身の[[効果]]によるものだったのか、次元領域[[デュエル]]のルールによるものかは不明。~
少なくとも、作中の[[方界]][[モンスター]]とは違い、[[バトルフェイズ]]中に[[特殊召喚]]できる[[テキスト]]ではなかった。~

-コナミのゲーム作品において―~
最強カードバトル!では、レジェンド・チャレンジの優勝者に海馬からこの[[カード]]と[[デッキ]]素材用の3枚の[[カード]]が送られる。~
アニメの世界観である本作だが、こちらでもこの[[カード]]の開発は行われているようだ。~
この[[デッキ]]の強化版は公式サイトにて予告なく1日限定で公開された。~
その後、2016年9月14日〜22日の期間限定イベントとして、公式サイトで公開されたキャンペーンコードを入力して対戦できる海馬に勝利することで、強化に必要なカードがランダムで入手できるようになった。~
//このカードに関係ないと思われる。
//関係ある

**関連カード [#card]
-[[ブルーアイズ]]

-[[《青眼の白龍》]]
-[[《滅びの爆裂疾風弾》]]

―《青眼の亜白龍》の姿が見られる[[カード]]
-[[《竜の闘志》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【青眼の白龍】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS 前売り券特典カード>劇場版遊戯王配布カード#MVPC]] MVPC-JP000 &size(10){[[KC>Parallel#KC]]-[[Rare]]};
-[[劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS 劇場配布カード>劇場版遊戯王配布カード#MVPC]] MVPC-JPS00 &size(10){[[KC>Parallel#KC]]-[[Ultra]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《青眼の亜白龍》,モンスター,特殊召喚モンスター,効果モンスター,星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500,ブルーアイズ);