青眼の究極竜(ブルーアイズ・アルティメットドラゴン)/Blue-Eyes Ultimate Dragon》

融合モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻4500/守3800 
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」

 「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」 決闘者伝説 in TOKYO DOME 優勝賞品で登場した光属性ドラゴン族融合モンスター
 融合素材《青眼の白龍》3体であり、自身は《究極竜騎士》融合素材かつ《青眼の光龍》召喚条件である。

 《オベリスクの巨神兵》を上回り、効果を持たないモンスターの中では最も高い攻撃力を持つ。
 同じドラゴン族融合モンスターである《F・G・D》よりもステータスは劣るものの、大半のモンスター戦闘破壊でき、融合召喚に成功さえすればフィニッシャーとしての活躍を期待できる。
 《F・G・D》と違い戦闘破壊耐性を持たないものの、融合召喚以外でも特殊召喚でき、《オネスト》《ダイガスタ・エメラル》《絶対魔法禁止区域》等も利用できる。

 特に攻撃力4500のモンスター蘇生できる点は優秀で、汎用蘇生カードはもちろんのこと、《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》等の効果で簡単に蘇生可能である。
 《龍の鏡》等で自ら除外した後や、《奈落の落とし穴》相手除外された場合も、帰還カードによって特殊召喚できる。

 《融合》を使う場合、《伝説の白石》《召喚師のスキル》《闇の量産工場》等で発動条件を補助できるが、それでも合計4枚のカードを必要とするため、狙いづらく手札も大幅に消耗する。
 そのため、基本的には《龍の鏡》を活用することになるだろう。
 《龍の鏡》手札1枚で融合召喚できるが、墓地アドバンテージを失うことと、融合素材3体が墓地フィールドに集まっている状態でなければ発動できないという問題点がある。
 ただ、《青眼の白龍》が1体墓地に存在する状態で、墓地へ送った融合素材同名カード扱いとなる《E・HERO プリズマー》召喚すれば、その時点で《龍の鏡》発動条件を満たせる。
 この方法であれば、《F・G・D》よりも素早く融合召喚することも可能。

 これら融合召喚カードでうまくデッキを回転させるには、ドラゴン族を多めに投入し、《F・G・D》と併用すると良いだろう。
 《伝説の白石》融合素材にすればデッキから《青眼の白龍》を回収でき手札からの融合召喚に繋ぐこともできる。

 儀式モンスターと併用するのも良いだろう。
 《青眼の白龍》サポートカードとして《白竜の聖騎士》が存在する為、あまり無理なく採用できる。
 《カオス・ソルジャー》降臨させれば、《究極竜騎士》融合召喚する戦術も可能となる。
 ドラゴン族は優秀な通常モンスターが多く、《高等儀式術》儀式召喚しつつ、墓地アドバンテージを得ることができる。

 これら融合召喚サポートカードを投入するにあたり、ドラゴン族通常モンスターを採用することで手札事故を減らすことができる。
 このカード融合素材となる《青眼の白龍》を除くと、最上級では《ラビードラゴン》等、上級では《エレキテルドラゴン》等、下級では《アレキサンドライドラゴン》等と採用候補は多い。
 《青眼の白龍》と共に《ダイガスタ・エメラル》《思い出のブランコ》等の通常モンスターサポートカードを共有でき、融合召喚にも繋げやすくなる。

 《青眼の光龍》召喚のために使う場合は《チェーン・マテリアル》《融合》《幻想召喚師》を軸にした方が確実かもしれない。

関連カード

―同名モンスター3体融合

―《青眼の究極竜》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等