*《&ruby(ぜつぼうしん){絶望神};アンチホープ》 [#top]
 特殊召喚・効果モンスター
 星12/闇属性/悪魔族/攻5000/守5000
 このカードは通常召喚できない。
 自分フィールドの表側表示のレベル1モンスター4体を
 墓地へ送った場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。
 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 他の自分のモンスターは攻撃できない。
 (2):このカードが戦闘を行うバトルステップ中に1度、
 自分の墓地のレベル1モンスター1体を除外して発動できる。
 このカードはそのダメージステップ終了時まで、
 他のカードの効果を受けず、戦闘では破壊されない。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:http://i.imgur.com/3gv8s5T.jpg

 [[Vジャンプ(2015年8月号) 付属カード>書籍付属カード#VJ2015]]で登場する[[闇属性]]・[[悪魔族]]の[[特殊召喚モンスター]]。~

 [[闇属性]]・[[悪魔族]]と[[サポートカード]]自体は多く、[[《終末の騎士》]]や[[《悪魔の嘆き》]]などを使用すれば[[墓地へ送る]]こと自体は容易ではある。~
 しかし、[[フィールド]]の[[レベル]]1[[モンスター]]4体を必要とする[[召喚条件]]は非常に重く、[[デッキ]]構築の段階から意識して組まなければ[[特殊召喚]]はできない。~
 また[[コスト]]として[[墓地へ送る]]必要があるため、[[モンスタートークン]]は[[コスト]]にできず、自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]された[[《バトルフェーダー》]]・[[《虹クリボー》]]は[[除外]]されるため、[[コスト]]にできない。~

 比較的出しやすい[[デッキ]]としては[[《ハウスダストン》]]で[[お互い]]の[[フィールド]]に[[レベル]]1[[ダストン]]を揃えられる[[【ダストン】]]が挙げられる。~
 [[リリース]]・[[融合>融合素材]]・[[シンクロ>シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]にできない[[デメリット]]を持つ[[ダストン]]でも、[[墓地へ送る]]ことは可能なので邪魔になった時の処理として活用できる。~
 [[リリース]]・[[融合>融合素材]]・[[シンクロ>シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]にできない[[デメリット]]を持つ[[ダストン]]でも、[[墓地へ送る]]ことは可能なので邪魔になった時の処理に使える。~
 [[インフェルノイド]]の[[レベル]]を1に統一できる[[《煉獄の虚夢》]]を採用した[[【インフェルノイド】]]でも出せなくもなく、加えて[[《名推理》]]や[[《モンスターゲート》]]によりこの[[カード]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]やすいが、全体の[[戦闘ダメージ]]がいくらか落ちることになる。~
 [[【忍者】]]ならば、[[レベル]]4の[[忍者]]を[[コスト]]に[[《忍法 分身の術》]]を使い、[[レベル]]1の[[《青い忍者》]]・[[《赤い忍者》]]を4体展開でき、[[《渋い忍者》]]で[[蘇生]]させれば再展開も可能。~

 他には[[デッキ]]から[[同名カード]]を[[リクルート]]できる[[《ファーニマル・マウス》]]・[[《イービル・ソーン》]]・[[《クリボルト》]]、複数の[[レベル]]1[[通常モンスター]]を[[特殊召喚]]できる[[《トライワイトゾーン》]]・[[《魔の試着部屋》]]とも相性は良い。~
 [[フィールド]]に[[《イービル・ソーン》]]1体が存在し、[[デッキ]]に残り2体、[[《金華猫》]]が[[手札]]にあれば4体の[[レベル]]1が揃う。~
 [[《レベル・スティーラー》]]は相性が良く、[[特殊召喚]]したこの[[カード]]や高[[レベル]][[モンスター]]がいれば容易に[[自己再生]]でき、再び[[特殊召喚]]するための[[コスト]]として再利用できる。~

 だが、苦労して出した後も問題は多い。~
 高い[[ステータス]]と(2)の[[効果]]により[[戦闘]]にこそ強いが、それ以外の[[耐性]]は一切ないので、[[召喚]]反応型や[[フリーチェーン]]の[[除去]]、及び[[相手]][[ターン]]の[[メインフェイズ]]には無防備である。~
 [[召喚]]時の[[コスト]]の重さから一度[[除去]]されると再び[[フィールド]]に出すのは難しく、[[除外]]や[[デッキ]][[バウンス]]を食らうと立て直しが効かず、どうにもならない事態に陥る。~
 [[《神縛りの塚》]]を使えば[[効果]][[耐性]]に関しては改善されるものの、この[[カード]]の[[召喚条件]]となる低[[レベル]][[モンスター]]との[[シナジー]]が悪く、[[デッキ]]全体のバランスが崩れてしまう。~
 [[戦闘]]面でも多くの[[デッキ]]で採用されている[[《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》]]には打点が並ばれてしまい、あちらの[[効果]]により(2)の[[効果]]も[[発動]]できないため、[[攻撃表示]]ならば[[相打ち]]に持ち込まれる。~
 また、他の[[モンスター]]が[[攻撃]]できない[[デメリット]]もあるため、[[壁]]で凌がれてしまうと膠着状態に陥ってしまう。~

 そもそも[[レベル]]1[[モンスター]]が4体も並んだ場合、[[ランク]]1の[[モンスター]]を[[エクシーズ召喚]]した方が良い場合が多い。~
 特に[[《ゴーストリック・デュラハン》]]を2体[[エクシーズ召喚]]すれば[[攻撃力]]5600まで処理でき、[[《ゴーストリックの駄天使》]]を経由すれば、更に[[攻撃力]]8000まで処理できる。~
 高い[[攻撃力]]が欲しい場合でも[[RUM]]を採用した上で[[《No.39 希望皇ホープ・ルーツ》]]⇒[[《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》]]と繋げた方が事故が少ない。~
 高い[[攻撃力]]が欲しい場合でも[[RUM]]を採用した上で[[《No.39 希望皇ホープ・ルーツ》]]⇒[[《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》]]と繋げた方が[[事故]]が少ない。~
 特に[[《RUM−アージェント・カオス・フォース》]]ならば[[サルベージ]][[効果]]により2体の[[《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》]]を並べられるため、合計[[攻撃力]]でこちらを上回ることになる。~

 いっそのこと[[フィールド]]に出すことを一切考慮せず、高い[[攻撃力]]のみを活かして[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]の[[融合素材]]として活用するのも一つの手である。~
 上記の通り[[墓地へ送る]]こと自体は容易く、この[[カード]]と[[《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》]]を[[融合素材]]にした[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]は[[攻撃力]]8500となり[[1ターンキル]]も狙える。~
 ただしこの[[カード]]より[[攻撃力]]は1000低いものの、こちらよりも出しやすい[[召喚条件]]に加え、[[《融合準備》]]・[[《融合徴兵》]]・[[《E・HERO プリズマー》]]に対応している[[《幻魔皇ラビエル》]]も存在しているため、採用はよく考えたい。~
 ただしこの[[カード]]より[[攻撃力]]は1000低いものの、こちらよりも出しやすい[[召喚条件]]に加え、[[《融合準備》]]・[[《融合徴兵》]]・[[《E・HERO プリズマー》]]に対応している[[《幻魔皇ラビエル》]]も存在している。~

//モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。
//「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に

-[[《究極竜騎士》]]・[[《F・G・D》]]・[[《Sin トゥルース・ドラゴン》]]に続く4体目の攻守5000の最高[[ステータス]]を持つ[[モンスター]]であり、[[ドラゴン族]]以外ではこの[[カード]]が初めてとなる。~
(因みに[[攻撃力]]だけならば[[機械族]]の[[《爆走特急ロケット・アロー》]]・[[《超次元ロボ ギャラクシー・デストロイヤー》]]が存在する。)~

-「アンチ」とは、元々ヨーロッパの言葉であり、「反対、反発」などの意味である。~
ただ、古くから野球用語で「嫌い」という意味でアンチ○○が使われるようになり、それがインターネット上にも波及している。~
この[[カード]]の場合は、漫画を考えると希望の反対ということであり、絶望という意味なのだろう。~
またe・ラーの発言を見るに、漫画での[[エクシーズ召喚]][[メタ]]は[[希望皇ホープ]]を始めとする「[[エクシーズモンスター]]が嫌い」という意味も含まれているのだろう。~

-原作・アニメにおいて―~
漫画ZEXALの「遊馬&凌牙&カイトvs e・ラー」戦でe・ラーが使用。~
《アンチ・ザ・レイ》の[[効果]]により、「アンチ」[[モンスター]]4体を重ねた上に[[特殊召喚]]される。~
遊馬の[[《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》]]を[[攻撃]]したが、カイトの《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》の[[効果]]で[[攻撃対象]]を変更される。~
そのまま《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》を[[戦闘破壊]]し、カイトの[[ライフ]]を0にした。~
次の遊馬の[[ターン]]には「アンチ」[[モンスター]]の[[効果]]で遊馬の攻め手を次々とかわすが、[[速攻魔法]]《不屈のチャレンジ》により[[攻撃力]]5000となった[[《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》]]と[[相打ち]]となる。~
直後《アンチ・ザ・アース》の[[効果]]で再び[[特殊召喚]]されたが、[[魔法カード]]《&ruby(シャイニング・ホープ・ロード){輝望道};》の[[効果]]で[[エクシーズ召喚]]された[[《SNo.0 ホープ・ゼアル》]]によって[[戦闘破壊]]され、e・ラーは敗北した。~
[[攻撃]]名は「アンチホープ・ディスペア・スラッシュ」。~

--e・ラー曰く、「《絶望神アンチホープ》は全ての希望を奪い取る!」とのことである。~
実際、この[[カード]]による[[エクシーズ召喚]]を封じる[[効果]]などで、遊馬達は大きな苦戦を強いられて絶望しかけていた。

--[[エクシーズモンスター]]ではないのだが、[[エクシーズ素材]]のように[[モンスター]]を重ねてその上に[[特殊召喚]]するという変わった[[モンスター]]だった。~
劇中では「この[[カード]]が存在する限り[[相手]]は[[エクシーズ召喚]]できない」旨をe・ラーが説明していたが、それ以外の[[効果]]については不明。~

---なお、この[[モンスター]]が存在していたにも関わらず、遊馬とアストラルは[[エクシーズ召喚]]を[[無効]]化されない[[《SNo.0 ホープ・ゼアル》]]を[[エクシーズ召喚]]した。~
そのため、説明を省略しただけで「[[エクシーズ召喚]]された時、その[[召喚]]を[[無効]]にして破壊する」効果であった可能性が存在する。

--下に重ねられた「アンチ」[[モンスター]]の[[効果]]はそれぞれ以下のもの。

---《アンチ・ザ・アビス》~
《絶望神アンチホープ》の[[攻撃力]]は[[戦闘]]する相手[[モンスター]]と同じになり、その[[戦闘]]では[[破壊されない]]。

---《アンチ・ザ・スカイ》~
[[攻撃]]してきた[[モンスター]]を[[破壊]]する。

---《アンチ・ザ・レイ》~
[[相手]]と[[自分]]の[[モンスター]]の数が同じ時、[[相手]][[フィールド]]の[[効果]]を全て[[無効]]にする。

---《アンチ・ザ・アース》~
[[墓地]]の《絶望神アンチホープ》を[[特殊召喚]]する。

--Vジャンプ2015年7月号においては、「漫画の超絶効果を再現だ!」「絶望を与える!」と紹介されていた。~
しかし実際には[[効果]]が別物化し、特に肝心の[[エクシーズモンスター]]に対する[[効果]]は跡形もなくなくなってしまい、[[カード名]]の「アンチ」が何に対してのものなのかわからなくなってしまった。~
[[エクシーズモンスター]]以外で[[カード]]を下に重ねるというルール上難しい部分はやむを得ないとしても、再現率が高いとは言い難く、プレイヤーの方が絶望する形になってしまった。~

//-コナミのゲーム作品において―~

//**関連カード [#card]

//―《絶望神アンチホープ》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[Vジャンプ(2015年8月号) 付属カード>書籍付属カード#VJ2015]] VJMP-JP105 &size(10){[[Ultra]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《絶望神アンチホープ》,モンスター,特殊召喚モンスター,効果モンスター,星12/闇属性/悪魔族/攻5000/守5000);