千年の血族(ミレニアム・シーカー)

効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1000/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分が戦闘・効果で1000以上のダメージを受けた時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):相手の墓地の攻撃力が?以外のモンスター1体を対象として発動できる。
相手はデッキから攻撃力が?以外のモンスター1体を選ぶ事ができる。
選ばなかった場合、または対象のモンスターの方が攻撃力が高い場合、
対象のモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
選んだモンスターはデッキに戻す。
それ以外の場合、相手は選んだモンスターを手札に加える。

 PRISMATIC GOD BOXで登場する闇属性魔法使い族下級モンスター
 自分が1000以上のダメージを受けた時に手札から特殊召喚できる効果、2体のモンスター攻撃力を比較し、その大小により自分フィールドへの特殊召喚または相手サーチのいずれかを行う効果を持つ。

 (1)は手札からの特殊召喚効果
 ダメージ戦闘効果を問わないが、相手攻撃に合わせた特殊召喚は有効なタイミングとは言えず、自爆特攻ではディスアドバンテージになるので本末転倒。
 相手効果ダメージも受動的で満たせるとは限らないので、必然的に自分効果ダメージを狙うのがメインとなるだろう。
 だが、自分に1000ダメージと言うのはなかなか多く、有用かつ自然に満たせるカードは多くない。
 双方が揃っていないと特殊召喚できないのでコンボ性も高く、事故要員になりかねない。
 一応《Emトリック・クラウン》とは相性がよく、召喚権を使わずにレベル魔法使い族を並べられるのでランク4のエクシーズ召喚の補助になる。

 (2)は自分フィールドへの特殊召喚または相手サーチ
 成功すれば相手の大型モンスターをこちらの戦力にできるが、失敗するとアドバンテージを失ってしまう。
 対象としたモンスターよりも元々の攻撃力が高いモンスター相手デッキ内にあるなら、相手はほぼ確実にそれを見せてサーチするだろう。
 かと言って相手デッキ確認できるカードは多くないので、ある程度不確実さを呑み込んだ上で発動する必要がある。

 一応、現環境ではメインデッキが展開力中心の小型モンスターばかりで、戦力がエクストラデッキに依存するデッキが多く、比較的成功率は上がる。
 そうでないデッキに関しても、デッキの種類がわかっていればある程度の予想はつく(例えば【ドラグマ】なら《教導枢機テトラドラグマ》の3200、など)。
 ただ、高攻撃力汎用性の高い手札誘発である《原始生命態ニビル》は採用率が高めなので、どのようなデッキでも3000以下のモンスターでは信頼性が低い。
 それより攻撃力が上で、かつ蘇生制限を満たしたモンスター相手墓地に存在しなければいけないので状況を選ぶ。

 総じて、どちらの効果もハマれば強力だが、その状況に持ち込むのに苦労する。
 採用する際は、環境やデッキを踏まえて使用する必要があるだろう。

関連カード

イラスト関連

収録パック等