蒼眼(そうがん)銀龍(ぎんりゅう)/Azure-Eyes Silver Dragon》

シンクロ・効果モンスター
星9/光属性/ドラゴン族/攻2500/守3000
チューナー+チューナー以外の通常モンスター1体以上
このカードが特殊召喚に成功した時に発動する。
自分フィールド上のドラゴン族モンスターは次のターンの終了時まで、
カードの効果の対象にならず、カードの効果では破壊されない。
また、1ターンに1度、自分のスタンバイフェイズ時に発動できる。
自分の墓地の通常モンスター1体を選択して特殊召喚する。

 ストラクチャーデッキ−青眼龍轟臨−で登場した光属性ドラゴン族シンクロモンスター
 特殊召喚に成功した時に次のターンの終了時までドラゴン族耐性を付与する誘発効果スタンバイフェイズ墓地通常モンスター1体を蘇生させる誘発効果を持つ。

 レベル9という高レベルシンクロモンスターであり、非チューナーには通常モンスターという指定が設けられている。
 更に蘇生効果通常モンスター耐性効果ドラゴン族を指定するため、【青眼の白龍】【聖刻】といった通常モンスターを使用する【ドラゴン族】での採用が見込まれる。
 非チューナーには多彩な特殊召喚手段を持ち効果との相性も抜群の《青眼の白龍》が理想的。
 レベル1のチューナーとしては、《青眼の白龍》と直接のシナジーがある《伝説の白石》《青き眼の乙女》汎用性の高い《エフェクト・ヴェーラー》など、優秀なものが数多く存在する。
 このカードより《青眼の白龍》の方が攻撃力は高いが、聖刻特殊召喚した事によるステータスダウン、《滅びの爆裂疾風弾》等のデメリットを負った《青眼の白龍》を素材にするならばあまり気にならないだろう。
 他にはデュアルモンスターとも相性が良く、【デュアル】では《超合魔獣ラプテノス》《ブラック・ブルドラゴ》耐性付与の恩恵を与えることも可能。

 第一の効果は、特殊召喚に成功した時に発動するドラゴン族全般への耐性付与効果
 耐性の範囲は「効果破壊」および「対象をとる効果全般」と非常に強固であり、シンクロ召喚以外の特殊召喚でも発動する。
 このカードドラゴン族なので、当然自身にも耐性を付与できる。
 《思い出のブランコ》自壊デメリットを消す、《サンダーエンド・ドラゴン》《激流葬》相手モンスターのみを破壊するといったコンボも可能。
 しかし、耐性永続効果ではなく誘発効果なので、耐性効果チェーンして《奈落の落とし穴》《強制脱出装置》などを受けると耐性を得る前に除去されてしまう。

 もう一つの効果通常モンスター蘇生効果
 戦線を強化する優秀な効果だが、発動スタンバイフェイズと遅いためシンクロ召喚後に1ターン維持しておく必要がある。
 とはいえ、自身の耐性により場持ちは期待できるので、戦闘破壊さえされなければスタンバイフェイズまで生き残れる可能性は高い。
 蘇生対象はこのカードシンクロ素材とした通常モンスターにすれば無駄がなく、それを素材に2体目の《蒼眼の銀龍》のシンクロ召喚を狙うこともできる。
 また、デュアルモンスター蘇生可能であり、特に《ダークストーム・ドラゴン》蘇生して《スーペルヴィス》を装備させれば1ターンキルも達成可能。

関連カード

―《蒼眼の銀龍》の姿が見られるカード

収録パック等

FAQ

Q:効果分類は何ですか?
A:どちらとも誘発効果になります。(13/06/15)

Q:耐性を得た状態のこのカード《天罰》破壊できますか?
A:いいえ、その場合このカード効果発動無効になりますが、このカード破壊されません。(13/06/24)

Q:耐性効果適用された後で自分フィールド上に召喚などを行ったドラゴン族モンスターはこのカード効果適用されますか?
A:いいえ、適用されません。(13/06/15)

Q:特殊召喚する効果の発動《光と闇の竜》効果無効になった場合、同じスタンバイフェイズ時に再び発動できますか?
A:いいえ、できません。(13/06/15)

Q:前半の効果適用後このカードの効果が無効になった場合でも、効果を受けたモンスターの耐性は維持されますか?
A:はい、されます。(13/06/17)

Q:前半の効果適用後に効果適用されたモンスター裏側表示になった場合、このカード効果適用されなくなりますか?
A:はい、適用されなくなり、その後再び表側表示になってもこのカード効果適用されてない状態になります。(13/06/27)