*《&ruby(そうがん){蒼眼};の&ruby(ぎんりゅう){銀龍};/Azure-Eyes Silver Dragon》 [#o949af04]
*《&ruby(そうがん){蒼眼};の&ruby(ぎんりゅう){銀龍};/Azure-Eyes Silver Dragon》 [#top]
 シンクロ・効果モンスター
 星9/光属性/ドラゴン族/攻2500/守3000
 チューナー+チューナー以外の通常モンスター1体以上
 このカードが特殊召喚に成功した時に発動する。
 自分フィールド上のドラゴン族モンスターは次のターンの終了時まで、
 カードの効果の対象にならず、カードの効果では破壊されない。
 また、1ターンに1度、自分のスタンバイフェイズ時に発動できる。
 自分の墓地の通常モンスター1体を選択して特殊召喚する。
 (1):このカードが特殊召喚した場合に発動する。
 自分フィールドの全てのドラゴン族モンスターは次のターンの終了時まで効果では破壊されず、
 お互いはそれらを次のターンの終了時まで効果の対象にできない。
 (2):自分スタンバイフェイズに、自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。

 [[ストラクチャーデッキ−青眼龍轟臨−]]で登場した[[光属性]]・[[ドラゴン族]]の[[シンクロモンスター]]。~
 自身が[[特殊召喚に成功した]]時に次の[[ターン]]の終了時まで[[ドラゴン族]]に[[耐性]]を付与する[[誘発効果]]と[[スタンバイフェイズ]]ごとに[[通常モンスター]]1体を[[蘇生]]させる[[誘発効果]]を持つ。~
 自身が[[特殊召喚に成功した]]時に次の[[ターン]]の終了時まで[[ドラゴン族]]に[[耐性]]を付与する[[誘発効果]]、[[自分]]の[[スタンバイフェイズ]]毎に[[通常モンスター]]1体を[[蘇生]]させる[[誘発効果]]を持つ。~

 [[レベル]]9[[シンクロモンスター]]であり、[[シンクロ素材]]として非[[チューナー]]に[[通常モンスター]]という縛りがあり、[[シンクロ召喚]]しにくい部類に入る。~
 [[レベル]]1[[チューナー]]としては、[[《青眼の白龍》]]の[[サポートカード]]である[[《青き眼の乙女》]]・[[《伝説の白石》]]、扱いやすい[[レベル]]1[[チューナー]]である[[《エフェクト・ヴェーラー》]]等が挙げられる。~
 非[[チューナー]]には多彩な[[特殊召喚]]手段を持ち、この[[カード]]と相性が良い[[《青眼の白龍》]]が挙げられる。~
 この[[カード]]より[[《青眼の白龍》]]の方が[[攻撃力]]は高いが、[[聖刻]]の[[効果]]による[[特殊召喚]]や[[《滅びの爆裂疾風弾》]]等で[[デメリット]]を負った[[《青眼の白龍》]]を[[シンクロ素材]]にすれば気にならないだろう。~
 [[シンクロ素材]]に[[縛り]]はあるが、[[【青眼の白龍】]]なら[[レベル]]1[[チューナー]]+[[《青眼の白龍》]]の組み合わせでさほど苦もなく[[シンクロ召喚]]できる。~
 しかし、同じ組み合わせでこの[[カード]]を[[特殊召喚]]できる[[《青眼の精霊龍》]]が存在するため、この[[カード]]は直接[[シンクロ召喚]]するのではなく、[[《青眼の精霊龍》]]から出す目的で採用することになる。~
 [[《青眼の精霊龍》]]から[[特殊召喚]]された場合に発生する[[自壊]]を回避でき、さらに[[シンクロ素材]]の[[蘇生]]もできる。~

 前半の[[効果]]は、[[特殊召喚に成功した]]時に[[自分]][[フィールド]]上の全ての[[ドラゴン族]]に対する「[[効果]][[破壊]]」と「[[対象をとる(指定する)効果]]」の2種類の[[耐性]]付与[[効果]]。~
 [[特殊召喚]]時に[[発動]]するので、[[蘇生]]等の[[シンクロ召喚]]以外の[[特殊召喚]]でも[[発動]]でき、この[[カード]]も[[ドラゴン族]]であり、この[[カード]]自身にも[[耐性]]を付与できる。~
 [[シンクロ素材]]に[[ブルーアイズ]]を指定している訳ではないので、[[【青眼の白龍】]]以外の[[デッキ]]でも[[シンクロ召喚]]自体は可能であり採用の余地はある。~
 ただし、他の[[レベル]]9[[シンクロモンスター]]と競合することになるのはもちろんなのだが、[[レベル]]4以下の[[通常モンスター]]を使用する場合はほとんどの組み合わせで[[シンクロ素材]]が3体となるために、同じく[[シンクロ素材]]に縛りがあることから候補に挙がりにくい[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]などとも競合することとなる。~
 [[《デブリ・ドラゴン》]]でも出せるが、使い辛い[[レベル]]5の[[通常モンスター]]が必要となる。~
 [[トークン]]も[[通常モンスター]]扱いとなるため、[[《アクセル・シンクロン》]]+[[トークン]]の組み合わせも不可能ではない。~
 しかし、いずれの方法も[[墓地]]に大型の[[通常モンスター]]を用意できないため、(2)の[[効果]]が使えず無駄が多い。~
// しかし、[[縛り]]と[[レベル]]の高さから[[シンクロ召喚]]は難しい部類に入る。~
// [[レベル]]1[[チューナー]]+[[《レスキューラビット》]]で呼び出した[[レベル]]4[[通常モンスター]]2体で出すのが[[効果]]とも噛み合っており実用的。~
// ただしこの場合は[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]など他の[[レベル]]9と競合することになる。~
// それ以外だと、[[トークン]]も[[通常モンスター]]扱いとなるため、[[《アクセル・シンクロン》]]+[[トークン]]の組み合わせで比較的容易に[[シンクロ召喚]]できるが、[[墓地]]に[[通常モンスター]]を必要とする後半の[[効果]]とはあまり噛み合っていない。~
// [[《デブリ・ドラゴン》]]でも出せるが、使い辛い[[レベル]]5の[[通常モンスター]]が必要となるため、[[《おもちゃ箱》]]を採用した[[デッキ]]ならあるいはといったところ。~

 (1)は、[[特殊召喚に成功した]]場合に[[自分]][[フィールド]]の全ての[[ドラゴン族]]に「[[効果破壊]]」と「[[対象をとる(指定する)効果]]」への[[耐性]]を与える[[効果]]。~
 この[[カード]]も[[ドラゴン族]]であるので自身にも[[耐性]]を付与でき、また[[蘇生]]等[[シンクロ召喚]]以外での[[特殊召喚]]時にも[[発動]]できる。~
 [[《思い出のブランコ》]]の[[自壊]][[デメリット]]を消す、[[《サンダーエンド・ドラゴン》]]等の[[全体除去]]で[[相手]][[モンスター]]のみを[[破壊]]するといった[[コンボ]]も可能である。~
 しかし、[[耐性]]は[[永続効果]]ではなく[[誘発効果]]なので、[[耐性]][[効果]]に[[チェーン]]して[[《奈落の落とし穴》]]等を受けると[[耐性]]を得る前に[[除去]]されるので過信は禁物である。~
 ただし、[[耐性]]付与は[[永続効果]]ではなく[[誘発効果]]であるため、[[効果の発動>モンスター効果の発動]]時に[[《奈落の落とし穴》]]等を[[チェーン]]されると[[除去]]されてしまうので過信は禁物である。~
 同じく[[永続効果]]ではない故に[[効果の発動>モンスター効果の発動]]後に[[自分]][[フィールド]]に出た[[ドラゴン族]]に[[耐性]]が与えられることもない。~
 また、[[自分]]の[[カード]]の[[対象]]にもできず、[[強制効果]]なのでタイミングによっては自分の首を絞めかねないので注意。~

 後半の[[効果]]は自分の[[スタンバイフェイズ]]ごとに[[通常モンスター]]を[[蘇生]]する[[効果]]。~
 戦線を強化する優秀な[[効果]]だが、[[発動]]が[[スタンバイフェイズ]]と遅いため通常は[[シンクロ召喚]]後に1[[ターン]]維持しておく必要がある。~
 とはいえ、自身の[[耐性]]により場持ちは期待できるので、[[戦闘破壊]]さえされなければ[[スタンバイフェイズ]]まで生き残れる可能性は高い。~
 また[[《緊急同調》]]を用いれば、[[相手]]の[[戦闘]]の目論見を外しつつ、[[蘇生]][[効果]]の[[発動]]へつなげ得る。~
 [[蘇生]]対象はこの[[カード]]の[[シンクロ素材]]とした[[通常モンスター]]にすれば無駄がなく、それを[[素材>シンクロ素材]]に2体目の《蒼眼の銀龍》の[[シンクロ召喚]]を狙うこともできる。~
 また、[[デュアル]][[モンスター]]も[[蘇生]]可能であり、特に[[《ダークストーム・ドラゴン》]]を[[蘇生]]して[[《スーペルヴィス》]]を装備させれば[[1ターンキル]]も達成可能。~
 (2)は、[[自分]]の[[スタンバイフェイズ]]毎に[[通常モンスター]]を[[蘇生]]する[[効果]]。~
 この[[カード]]の[[シンクロ素材]]とした[[通常モンスター]]を[[蘇生]]し、それを[[シンクロ素材]]に2体目の[[同名カード]]の[[シンクロ召喚]]を狙うこともできる。~
 [[デュアルモンスター>デュアル]]も[[蘇生]]可能であり、特に[[《ダークストーム・ドラゴン》]]を[[蘇生]]して[[《スーペルヴィス》]]を[[装備]]させれば[[1ターンキル]]も達成可能。~
 このように戦線を強化する優秀な[[効果]]だが、[[発動]]が[[スタンバイフェイズ]]と遅いため、通常は[[シンクロ召喚]]後に1[[ターン]]維持しておく必要がある。~
 とはいえ、自身の[[耐性]]により場持ちは期待できるので、[[戦闘破壊]]さえ免れれば[[スタンバイフェイズ]]まで生き残れる可能性は高い。~
 また、[[《リビングデッドの呼び声》]]や[[《緊急同調》]]を用いることで、[[相手]]の目論見を外しつつ、[[蘇生]][[効果]]の[[発動]]へと繋げ得る。~

 [[シンクロ素材]]と2種類の[[モンスター効果]]の内容から、この[[カード]]が採用される[[デッキ]]は自ずと限られる。~
 [[【青眼の白龍】]]や[[【聖刻】]]といった[[通常モンスター]]を使用する[[【ドラゴン族】]]での採用が見込まれる。~
 他には[[デュアル]][[モンスター]]とも相性が良く、[[【デュアル】]]で使用することで、[[《超合魔獣ラプテノス》]]や[[《ブラック・ブルドラゴ》]]に[[耐性]]を付与することができる。~
 総じて、[[シンクロ素材]]の[[縛り]]と[[モンスター効果]]から、主に[[【青眼の白龍】]]で活躍できる[[カード]]といえる。~
 高[[レベル]]の[[通常モンスター]]がメインの[[【ブラック・マジシャン】]]や[[【真紅眼の黒竜】]]でも[[シンクロ召喚]]を行いやすい。~
 [[【聖刻】]]や[[【デュアル】]]等の[[デッキ]]でも[[効果]]との相性は良好だが、[[縛り]]が厳しく実際に活躍させるには工夫が必要となるだろう。~

 [[シンクロ召喚]]しにくい部類の[[シンクロモンスター]]だが、[[《デブリ・ドラゴン》]]で[[レベル]]5[[通常モンスター]]を[[蘇生]]すれば消費1枚で展開できる。~
 [[《デブリ・ドラゴン》]]で[[蘇生]]できる[[レベル]]5[[通常モンスター]]は、[[《アイツ》]]、[[《人造木人18》]]、[[《千年の盾》]]、[[《迷宮壁−ラビリンス・ウォール−》]]の4枚だが、この[[カード]]及び[[《デブリ・ドラゴン》]]が使用できる[[ドラゴン族]][[サポートカード]]を4枚とも共有できない。~
 非[[チューナー]]の[[シンクロ素材]]には、[[通常モンスター]]扱いとなる[[トークン]]や一部の[[罠モンスター]]も使用できるので、[[シンクロ召喚]]の補助として活用すると良いだろう。~
-[[イラスト]]や[[カード名]]、収録された[[ストラクチャーデッキ]]のテーマから、[[《青眼の白龍》]]を意識してデザインされた[[カード]]なのだろう。~
[[イラスト]]の構図が[[EX]]版[[《青眼の白龍》]]に似ているだけでなく、[[《青眼の白龍》]]の[[攻撃力]]と[[守備力]]を入れ替えた[[ステータス]]になっている。~
一方で、[[カード名]]が英語読みである[[《青眼の白龍》]]や[[《真紅眼の黒竜》]]らとは異なり、こちらは漢字表記をそのまま音読みしたものである。~

-「蒼」は青色を指す字であるが、様々な意味が含まれている。~
基本的に、「快晴の空」・「草花関連(碧色)」・「くすんだ、または夜空のような群青に近い青」等を指すが、単純に鮮やかな青を指す場合もあり、「碧眼」の「碧」もこれを指す。~

-[[イラスト]]や[[カード名]]、収録される[[ストラクチャーデッキ]]のテーマから、[[《青眼の白龍》]]を意識してデザインされた[[カード]]なのだろう。~
[[イラスト]]の構図は、[[EX]]に収録された[[《青眼の白龍》]]に似ている。~
また、[[攻撃力]]と[[守備力]]が[[《青眼の白龍》]]の逆になっている。
一方で、[[カード名]]が英語読みである[[《青眼の白龍》]]や[[《真紅眼の黒竜》]]らとは異なり、漢字表記をそのまま音読みする。~

-「蒼」とは様々な意味が含まれており、「これ」と言える青はない。~
基本的に、「快晴の空」・「草花関連(碧色)」・「くすんだ、または夜空のような群青に近い青」等を指すが、単純に鮮やかな青を指す場合もあり、「碧眼」の「碧」もこれを指す。~
--「蒼」の[[英語名]]には、「Azure(空色よりも少し濃い青)」があてられている。~

-原作・アニメにおいて―~
[[25周年特別映像「Yu-Gi-Oh! CARD GAME THE CHRONICLES」>https://www.youtube.com/watch?v=HU8hRb4TCZo]]では、[[「青き眼の乙女と蒼眼の銀龍」>https://youtube.com/watch?v=SY66pwBV7uU]]パートに登場。~
[[《竜の霊廟》]]と見られる場所で[[《青き眼の乙女》]]の祈りに呼応して姿を現す演出がされている。~
いずれも[[ストラクチャーデッキ−青眼龍轟臨−]]で登場した[[カード]]である。~

//-原作・アニメにおいて―~
-コナミのゲーム作品において―~
デュエルリンクスでは[[【青眼の白龍】]]の長期に渡る[[環境]]での活躍を考慮して、21/05/10の改訂よりLIMIT1指定となった。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#yaf88317]
**関連カード [#card]
-[[《青眼の白龍》]]

-[[《思い出のブランコ》]]
-[[《黙する死者》]]
-[[《正統なる血統》]]
-[[《蘇りし魂》]]
-[[《アーティファクト−アイギス》]]

-[[通常モンスター専用の蘇生カード>《黙する死者》#list]]

―《蒼眼の銀龍》の姿が見られる[[カード]]
-[[《銀龍の轟咆》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ
//-[[【】]]
**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【青眼の白龍】]]
-[[【聖刻】]]

**収録パック等 [#j2992b7c]
**収録パック等 [#pack]
-[[ストラクチャーデッキ−青眼龍轟臨−]] SD25-JP040 &size(10){[[Ultra]]};
-[[GOLD PACK 2016]] GP16-JP011 &size(10){[[Gold]],[[G-Secret>Secret#GS]]};
-[[QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE]] QCCP-JP009 &size(10){[[Super]],[[Secret]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};

**FAQ [#dc8dc89c]
Q:[[特殊召喚]]成功時に[[発動]]する[[効果]]を処理した後に[[召喚]]・[[特殊召喚]]された[[ドラゴン族]][[モンスター]]を、その[[ターン]]中に[[効果]]の[[対象]]にしたり[[効果]]によって[[破壊]]する事はできますか?~
A:はい、可能です。[[効果]]が[[適用]]されるのは、[[効果]]処理時に自分[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在していた[[ドラゴン族]][[モンスター]]のみです。(13/06/15)~
**FAQ [#faq]
Q:[[効果モンスター]]扱いとなった[[《ダークストーム・ドラゴン》]]を使用して、《蒼眼の銀龍》を[[シンクロ召喚]]できますか?~
A:いいえ、できません。(13/06/28)

Q:[[通常モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]で、[[特殊召喚]]する[[通常モンスター]]を選択するタイミングは[[効果]]の発動時と[[効果]]処理時のどちらですか?~
A:[[効果]][[発動]]時に選択します。(13/06/15)~

Q:[[効果]]分類は何ですか?~
A:どちらとも[[誘発効果]]になります。(13/06/15)
A:どちらとも[[誘発効果]]です。(13/06/15)

***(1)の効果について [#faq1]
Q:[[特殊召喚に成功した]]時に[[発動]]する[[効果]]を処理した後に[[召喚]]・[[特殊召喚]]された[[ドラゴン族]][[モンスター]]を、その[[ターン]]中に[[効果の対象]]にしたり[[効果]]によって[[破壊]]する事はできますか?~
A:はい、可能です。~
  [[効果]]が[[適用]]されるのは、[[効果処理時]]に[[自分]][[フィールド]]に[[表側表示]]で存在していた[[ドラゴン族]][[モンスター]]のみです。(13/06/15)~

Q:[[耐性]]を得た状態のこの[[カード]]は[[《天罰》]]で[[破壊]]できますか?~
A:いいえ、その場合この[[カードの効果]]の[[発動]]は[[無効]]になりますが、この[[カード]]は[[破壊]]されません。(13/06/24)

Q:[[耐性]][[効果]]が[[適用]]された後で[[自分]][[フィールド]]上に[[召喚]]などを行った[[ドラゴン族]][[モンスター]]はこの[[カードの効果]]が[[適用]]されますか?~
A:いいえ、[[適用]]されません。(13/06/15)

Q:[[特殊召喚]]する[[効果の発動]]が[[《光と闇の竜》]]の[[効果]]で[[無効]]になった場合、同じ[[スタンバイフェイズ]]時に再び[[発動]]できますか?~
A:いいえ、できません。(13/06/15)

Q:前半の[[効果]]適用後この[[カードの効果]]が[[無効]]になった場合でも、[[効果]]を受けた[[モンスター]]の[[耐性]]は維持されますか?~
Q:(1)の[[効果]][[適用]]後この[[カードの効果]]が[[無効]]になった場合でも、[[効果]]を受けた[[モンスター]]の[[耐性]]は維持されますか?~
A:はい、されます。(13/06/17)~

Q:前半の[[効果]]適用後に[[効果]]が[[適用]]された[[モンスター]]が[[裏側表示]]になった場合、この[[カードの効果]]は[[適用]]されなくなりますか?~
Q:(1)の[[効果]][[適用]]後に[[効果]]が[[適用]]された[[モンスター]]が[[裏側表示]]になった場合、この[[カードの効果]]は[[適用]]されなくなりますか?~
A:はい、[[適用]]されなくなり、その後再び[[表側表示]]になってもこの[[カードの効果]]が[[適用]]されていない状態になります。(13/06/27)

Q:[[効果モンスター]]扱いとなった[[《ダークストーム・ドラゴン》]]を使用して、《蒼眼の銀龍》を[[シンクロ召喚]]できますか?~
A:いいえ、できません。(13/06/28)
***(2)の効果について [#faq2]
Q:[[通常モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]で、[[特殊召喚]]する[[通常モンスター]]を選択するタイミングは[[効果発動時]]と[[効果処理時]]のどちらですか?~
A:[[効果発動時]]に選択します。(13/06/15)~

Q:[[特殊召喚]]する[[効果の発動]]が[[《光と闇の竜》]]の[[効果]]で[[無効]]になった場合、同じ[[スタンバイフェイズ]]に再び[[発動]]できますか?~
A:いいえ、できません。(13/06/15)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《蒼眼の銀龍》,シンクロモンスター,効果モンスター,モンスター,星9/光属性/ドラゴン族/攻2500/守3000,);