大将軍(だいしょうぐん) 紫炎(シエン)/Great Shogun Shien》

効果モンスター
星7/炎属性/戦士族/攻2500/守2400
自分フィールド上に「六武衆」と名のついたモンスターが
2体以上存在する場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手プレイヤーは1ターンに1度しか魔法・罠カードの発動ができない。
このカードが破壊される場合、代わりにこのカード以外の
「六武衆」という名のついたモンスターを破壊する事ができる。

 STRIKE OF NEOSで登場した、炎属性戦士族最上級モンスター
 六武衆自分フィールドに2体以上存在する時、手札から特殊召喚できる召喚ルール効果を持つ半上級モンスターである。
 破壊される際に他の六武衆を身代わりにする誘発効果と、相手プレイヤー魔法・罠カード発動を制限できる永続効果を持つ。

 事実上、【六武衆】の切り札となるモンスターである。
 《紫炎の足軽》《六武衆推参!》《究極・背水の陣》特殊召喚効果《血の代償》《二重召喚》を使うことで召喚条件を満たしやすくなる。
 このカードに加え、《六武衆の師範》六武衆の下級モンスター手札に揃っていれば、フィールドがガラ空きの状態であっても即座に3体以上のモンスターを展開できる。
 《大寒波》と組み合わせる事で、かなりの制圧力を生み出すだろう。

 最上級モンスターではあるものの蘇生制限はかかっておらず、、特定の状況では自身の効果特殊召喚も可能であるため、召喚は難しくない。
 攻撃力も2500と最上級モンスターにしては控えめな数値だが、数多い攻撃力2400の上級モンスター戦闘破壊可能なラインは維持している。
 不完全ながら破壊耐性を持ち、基本的に1ターンに1枚しかロック破壊できるカードを放てないため、ロックデッキにも活用可能。
 六武衆はあくまでもサポートカードでしかないため、十分な召喚補助や除去回避手段を用意できるならば、【六武衆】以外のデッキにも十分投入を検討できる。

 だがコントロール奪取のカードには無力であり、奪われると相手魔法・罠カードを使い放題になる。
 《洗脳−ブレインコントロール》《精神操作》には要注意。
 だが《魔封じの芳香》があればコントロール奪取も含めてさらに拘束力を強 化でき、《六武衆−ヤイチ》伏せ除去効果も使いやすくなる。

 《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》には無力。出されるとほぼ確実に戦線が瓦解する。もっとも《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》の採用率はあまり高くないからそこまで警戒しなくてもいいかもしれないが。

 身代わり効果戦闘で破壊される時やダメージステップ時にカードの効果破壊される場合も発動する。
 《ライトニング・ボルテックス》全体除去の場合は、六武衆を身代わりに破壊を免れることはできない。
 この時六武衆の誰かに《漆黒の名馬》を装備している場合でも、その六武衆を身代わりにして破壊を免れることはできないので注意。
 場に残るのは《漆黒の名馬》を装備していた六武衆だけである。

関連カード

半上級モンスター

―《大将軍 紫炎》の姿の見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:《大将軍 紫炎》と六武衆2体が自分の場にいる時に《ライトニング・ボルテックス》を使用されました。
  身代わり効果で被害を抑えようとした場合、破壊されるモンスターは何体となるのでしょうか?
A:六武衆の身代わり効果永続効果であるため、身代わりとなる場合自身がフィールドに居る必要があります。
  そのため、《大将軍 紫炎》と六武衆は同時に全て破壊されてしまい、生き残ることができません。
  結果、3体とも破壊されます。

Q:《因果切断》などの「除外する」効果に対し、身代わり効果は使えますか?
A:いいえ。除外破壊ではないので使えません。

Q:《奈落の落とし穴》などの「破壊して除外する」効果に対し、身代わり効果は使えますか?
A:破壊された後に除外するので、破壊される時点で身代わりにすれば除外されません。

Q:このカードが戦闘で破壊される場合、身代わり効果は使えますか?
A:使えます。

Q:このカードが場にいるとき、相手《おとり人形》罠カード発動させた場合、相手はこのターン魔法・罠カードは使えませんか?
A:はい、使えません。

Q:相手罠カード発動した後で、このモンスター召喚しました。
 このターン相手魔法・罠カードをもう1枚使う事ができますか?
A:はい、もう1枚だけなら使う事ができます。
 このカードが表側表示で存在しない間は、回数に関して制限は無く、回数制限に関与する事はありません。

Q:このカードが存在するときに相手魔法を使用し、そのターン中このカードが裏側守備表示となり、さらに同一ターンでこのカードがリバースしました。
 この場合、このターン中に相手はもう1回魔法・罠カードを使う事ができますか?
A:上記の通り、回数制限は「このカードが表側表示で存在するようになってから、表側表示で存在する限り1枚だけ」になっています。
 つまり、1回裏側表示となった後でリバースする場合、裏側表示に「なる前」や「なっている間」に使われる魔法・罠カードは回数制限と無関係です。

Q:《漆黒の名馬》を装備した六武衆モンスターと《大将軍 紫炎》が場にいます。
 相手《ライトニング・ボルテックス》などの全体破壊発動された場合、六武衆モンスター《漆黒の名馬》効果破壊を免れ、《大将軍 紫炎》はその六武衆モンスターを代わりに破壊し、破壊を免れることはできますか?
A:《ライトニング・ボルテックス》効果によってフィールド上に表側表示で存在する《大将軍 紫炎》や六武衆と名のつくモンスターが全て破壊される場合、他の六武衆と名のつくモンスターを代わりに破壊する効果を適用する事ができません。
 よって、この質問の場合、《漆黒の名馬》を装備した六武衆のみがフィールド上に残ります。

Q:《大将軍 紫炎》が自分フィールドにいる時、相手魔法・罠カード発動し、それに対し自分カウンター罠《我が身を盾に》などでカウンターしました。
 この場合「発動無効」になっていますが、これは1枚発動した扱いになり、相手はそれ以上魔法・罠カード発動できないのでしょうか?
A:いいえ、発動無効になっていますので、相手はさらに別の魔法・罠カード発動できます。(07/08/02)

Q:《大将軍 紫炎》を自分召喚した時、相手召喚無効にするカウンター罠Aを発動し、自分はそれを無効にするカウンター罠Bをチェーンしました。
そうした場合、相手カウンター罠Bを無効にするカウンター罠Cを更にチェーンすることができますか?
A:永続効果適用前ですので、カウンター罠Cをチェーンして発動できます。(08/07/31)

Q:《大将軍 紫炎》が自分フィールドにいる時、相手魔法・罠カード発動し、それに対し自分カウンター罠《我が身を盾に》などを発動しました。
 相手はそこにさらにチェーンして、カウンター罠発動できるでしょうか?
A:いいえ、できません。
 この場合ですとチェーン2のカウンター罠《我が身を盾に》が処理される前ですので、まだチェーン1の魔法・罠カード発動無効になっていません。
 ですので《大将軍 紫炎》の永続効果により、相手は他の魔法・罠カード発動することはできません。
 ただしチェーン処理がすべて終了し、相手魔法・罠カード発動無効化しているのであれば、相手はさらに別の魔法・罠カードチェーン1として発動できます。(07/08/02)