*《&ruby(じごく){地獄};の&ruby(ぼうそうしょうかん){暴走召喚};/Inferno Reckless Summon》 [#k61253cf]
 速攻魔法
 相手フィールド上に表側表示でモンスターが存在し、自分フィールド上に
 攻撃力1500以下のモンスター1体が特殊召喚に成功した時に発動する事ができる。
 その特殊召喚したモンスターと同名モンスターを自分の手札・デッキ・墓地から
 全て攻撃表示で特殊召喚する。
 相手は相手自身のフィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、
 そのモンスターと同名モンスターを相手自身の手札・デッキ・墓地から全て特殊召喚する。

 [[デュエリストパック−万丈目編−]]で登場した[[速攻魔法]]。~
 状況次第で[[お互い]]の[[フィールド]]に[[モンスター]]を大量展開することができる。~

 [[発動条件]]は以下の条件を全て満たした場合のみ。

+[[自分]]が[[トークン]]を除く[[攻撃力]]1500以下の[[モンスター]]を1体[[特殊召喚]]した直後のタイミングの[[チェーン]]上~
([[元々の攻撃力]]が1500以下であっても、[[フィールド魔法]]などの[[効果]]で[[攻撃力]]が上昇して1500より上になる場合は条件を満たした事にはならない)~
([[特殊召喚]]したのが[[チェーン]]2以降の場合や[[《ディメンション・マジック》]]で[[破壊]][[効果]]を[[発動]]した場合などは[[タイミングを逃す]])~
(この[[カード]]による[[特殊召喚]]が可能な[[モンスター]]である必要がある)~
+[[相手]][[フィールド]]上に[[表側表示]][[モンスター]]が存在している
+[[特殊召喚]]した[[モンスター]]が場に存在する(09/01/03)
+[[自分]][[フィールド]]の[[モンスターカードゾーン]]が空いている~
//[[相手]][[フィールド]]は、全て埋まっていても問題ない(10/10/28)
//確認のため、しばらくコメントアウトすることを願います。
+[[ダメージステップ]]でない

 [[一連の効果解決時>効果解決時]]については、

+[[発動]]した[[プレイヤー]]は、[[効果解決時]]に先ほど[[特殊召喚]]した[[モンスター]]が[[表側表示]]で存在する場合、''可能な限り''[[特殊召喚]]する。~
+[[相手]]は、[[効果解決時]]に[[表側表示]]で存在する[[相手]][[フィールド]]上の[[モンスター]]を[[レベル]]などに関係無く1体選択し、''可能な限り''[[特殊召喚]]する。但し[[トークン]]は選択できない。~
+[[お互い]]に[[モンスターカードゾーン]]に[[特殊召喚]]する[[モンスター]]の数以上の空きがなくなった場合、残りの[[手札]]や[[デッキ]]から[[特殊召喚]]しようとした[[カード]]はルールにより[[破壊]]され[[墓地]]に送られる。
//↑電話回答より(10/10/09)
//+[[フィールド]]に空きがなくそれ以上[[特殊召喚]]できない場合、[[特殊召喚]]するはずだった[[モンスターカード]]は[[墓地に送られる>墓地に送る]]。
+[[デッキ]]に[[同名カード]]を入れていないなど、3体[[特殊召喚]]できない場合(制限・[[準制限カード]]ならその枚数まで)、[[デッキ]]・[[手札]]などを見せてできないことを[[相手]]に[[確認]]させる必要がある。~
もちろん[[特殊召喚モンスター]]など、そもそも[[特殊召喚]]できない場合にはその限りではない。~
また、表向きで[[除外]]されているなど理由が明らかな場合も同様。~
+[[効果解決時]]、[[チェーン]]処理によって[[自分]]・[[相手]]いずれかに[[特殊召喚]]できる対象がいなくなった場合、できる方だけを処理する。~
片方が[[不発]]になったからといって、もう片方も[[不発]]になるわけではない。

 この[[カード]]を[[発動]]するための[[特殊召喚]]には、主に[[《切り込み隊長》]]や[[蘇生]][[カード]]等を使うのが良いだろう。~
 変わったところでは[[《召喚僧サモンプリースト》]]や[[ユニオン]][[モンスター]]の[[ユニオン]]解除も役に立つ。~

 [[相手]][[フィールド]]上に[[制限カード]]、[[トークン]]、[[特殊召喚モンスター]]のみが存在する時が一番の狙い目となる。~

 また現在の[[環境]]では、切り札級の[[モンスター]]は[[シンクロモンスター]]や[[エクシーズモンスター]]、或いは[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]や[[《裁きの龍》]]など、[[召喚制限]]があるものも多い。~
 ([[蘇生]]可能な状態の[[シンクロモンスター]]がいる時などはこの限りではないが。)~
 そのため、[[スタンダード]]や[[シンクロモンスター]]などを主軸にした[[相手]]との[[デュエル]]では、[[自分]]だけ[[特殊召喚]]可能、[[相手]]は何もできない、という状況も頻発する。~
 総[[攻撃]]で、そのまま[[相手]]にとどめを刺すことすら可能となるだろう。~

 [[《切り込み隊長》]]で[[特殊召喚]]した[[《不意打ち又佐》]]を暴走[[召喚]]すれば、7回に及ぶ[[攻撃]]で9000ポイントもの[[ダメージ]]を与える事も可能。~

 [[《超熱血球児》]]や[[《サテライト・キャノン》]]等、[[攻撃力]]のアップする[[モンスター]]に使っても良い。~
 特に[[《電池メン−単三型》]]は[[《充電器》]]や[[《充電池メン》]]から簡単に[[特殊召喚]]できる上に、3体並ぶことにより[[《漏電》]]の[[発動条件]]を満たせる。~
 [[《漏電》]]により[[相手]]の[[フィールド]]を空にした後に[[攻撃力]]3000の[[モンスター]]3体で[[攻撃]]することで[[1ターンキル]]が可能である。~
 また、[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]の[[効果]]で[[《クリアー・バイス・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]するのもよい。~

 [[【ハーピィ】]]では、[[《ハーピィ・クィーン》]]の存在から、3体以上の[[モンスター]]を展開できる可能性がある。

 [[《プロミネンス・ドラゴン》]]・[[《ハンター・アウル》]]・[[《E・HERO クノスペ》]]など、[[相手]]の[[攻撃]]を[[ロック]]させる[[モンスター]]を暴走[[召喚]]させるのも面白い。~
 [[事故]]防止のためにも自身の[[効果]]で[[発動条件]]が満たせる[[《俊足のギラザウルス》]]・[[《マジック・ストライカー》]]・[[《E−HERO ヘル・ブラット》]]等も入れておきたい。~

 [[ロック]]して[[サイクル・リバース]][[モンスター]]を暴走[[召喚]]させる戦術にも注目したい。~
 [[《ステルスバード》]]を暴走[[召喚]]すれば、毎[[ターン]]3000もの[[相手]][[ライフポイント]]を削るので、[[《ステルスバード》]]が[[破壊]]されたり、[[相手]]が[[ライフポイント]]を[[回復]]したりしなければ[[相手]]の[[ライフポイント]]が8000の状態でも往復3[[ターン]]で勝利できる。~
 [[《デス・ラクーダ》]]を暴走[[召喚]]すれば、通常の[[ドロー]]も含め4枚もの[[カード]]が毎[[ターン]][[手札]]に舞い込むので[[【エクゾディア】]]にさえ使えるだろう。~
 [[《スカラベの大群》]]は毎[[ターン]]使える擬似[[《サンダー・ボルト》]]・[[《イナゴの軍勢》]]は毎[[ターン]]使える擬似[[《ハーピィの羽根帚》]]と化す。~

 [[《死のマジック・ボックス》]]など、[[自分]]の[[モンスター]]を[[相手]]に送ることで、[[相手]]の[[モンスター]]を増やさずにこちらが大量展開を狙える。~
 そもそも[[デッキ]]から[[特殊召喚]]できない[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]と[[コンボ]]するのもいいだろう。~
 ([[相手]]の[[墓地]]に[[蘇生制限]]を満たした[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]がいると、流石に困るが。)

 [[《ジャンク・シンクロン》]]で[[《ボルト・ヘッジホッグ》]]や[[《チューニング・サポーター》]]を暴走[[召喚]]すれば、[[デッキ圧縮]]にもなるので[[《ジャンク・シンクロン》]]を使うなら投入も十分考えられる。~
 特に[[《チューニング・サポーター》]]の[[効果]]とあわせれば[[レベル]]4〜8までの[[シンクロモンスター]]を自由に選択して[[召喚]]でき、[[手札]]増強も行えるので一石二鳥である。~

-[[《プロト・サイバー・ドラゴン》]]や[[《粋カエル》]]との[[コンボ]]が可能。~
[[フィールド]]上では[[カード名]]を[[《サイバー・ドラゴン》]]、[[《デスガエル》]]として扱うため、本来は条件を満たせないこれらを3体[[特殊召喚]]できる。~
特に、[[墓地]]に存在する[[《サイバー・ドラゴン・ツヴァイ》]]も[[《サイバー・ドラゴン》]]として扱うので、[[《プロト・サイバー・ドラゴン》]]を起点とすれば[[モンスターカードゾーン]]をすべて[[《サイバー・ドラゴン》]]で埋めることも可能。~
ただし、この[[効果]]で[[特殊召喚]]可能な[[モンスター]]の数が自分の[[モンスターカードゾーン]]の空いている数を超える場合は[[特殊召喚]]できないことに注意。~
また必然的に、[[《プロト・サイバー・ドラゴン》]]や[[《粋カエル》]]自体の[[特殊召喚]]は[[カード名]]を変える[[効果]]を[[無効]]にしない限り不可能。~

-[[効果]]について。~
--[[対象をとらない効果>対象をとる(指定する)効果]]である。~
--[[ダメージステップ]]([[戦闘破壊]]された[[リクルーター]]の[[特殊召喚]])には[[発動]]はできない。~
--1体だけが[[特殊召喚に成功した]]時にのみ[[発動]]できる。~
[[《次元融合》]]など、複数の[[特殊召喚]]が起きたり、お互いの[[フィールド]]上にそれぞれ[[モンスター]]が[[特殊召喚]]された時にはやはり[[発動]]できない。~
--当然ながら[[特殊召喚モンスター]]など[[召喚制限]]に引っかかるものは自他共に[[特殊召喚]]できない。~
--[[相手]]が[[相手]][[フィールド]]上の[[モンスター]]1体を選択するのは[[効果解決時]]。~
[[効果]]を処理するタイミングで「[[自分]]が[[特殊召喚]]した[[モンスター]]」あるいは「[[相手]]の場の選択可能な[[モンスター]]」が[[表側表示]]で存在しない場合は、ある方のみを[[特殊召喚]]する。~
片方が存在しない場合も[[不発]]にはならず、一方だけが[[特殊召喚]]する。~
---[[《俊足のギラザウルス》]]を自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]し、これに《地獄の暴走召喚》を発動する場合、[[《俊足のギラザウルス》]]の[[誘発効果]]にこの[[カード]]を[[チェーン]]する形になる。~
つまり、[[相手]][[モンスター]]は「[[《俊足のギラザウルス》]]の[[特殊召喚]]時点で[[相手]][[フィールド]]にいる[[モンスター]]」が選ばれる。
--[[お互い]]の[[特殊召喚]]は同時扱い。~
故に[[お互い]]に[[《奈落の落とし穴》]]の[[発動]]タイミングとなりうる。

-[[《光神化》]]を使った[[【天使族】]][[デッキ]]とも相性が良い。~
[[攻撃力]]半減によって大型[[モンスター]]でもこの[[カード]]の[[攻撃力]]制限を満たすことができる。~
[[《光神化》]]で[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]のうち暴走召喚できないのは[[《アルカナフォースXXI−THE WORLD》]]・[[《大天使クリスティア》]]のみである。

-[[《ニードルワーム》]]を[[特殊召喚]]してからこの[[カード]]を使い一気に3体[[召喚]]後、[[《皆既日蝕の書》]]で全て[[裏側守備表示]]にし、その後[[リバース]]することで[[デッキ]]15枚[[墓地]]送り+強制[[ドロー]]で一気に[[相手]]の[[デッキ]]を削ることもできる。~
低[[レベル]]が幸いして[[《ジャンク・シンクロン》]]・[[《エンジェル・リフト》]]等、[[特殊召喚]]できる[[カード]]は多いので、狙ってみるのも面白いだろう。

-[[【アンデット族】]]なら、[[《ゴブリンゾンビ》]]や[[《ゾンビキャリア》]]などを暴走召喚して[[アドバンス召喚]]や[[シンクロ召喚]]をサポートする事もできる。~
(現在、[[《ゾンビキャリア》]]は[[制限カード]])~
[[【アンデット族】]]は[[《ゾンビ・マスター》]]に[[《馬頭鬼》]]など[[蘇生]]手段が豊富なので、[[発動]]する機会も多い。

-[[同名カード]]のほとんどが同じ[[レベル]]なので、状況次第で[[エクシーズ召喚]]を狙うことも可能。~

-[[特殊召喚]]した後[[《ライトニング・ボルテックス》]]などで[[相手]]の場だけ片付けてしまうのは基本。~
或いは[[《奈落の落とし穴》]]を能動的に[[発動]]しても良い。~
いずれにせよ[[自分]]は暴走召喚しているので[[ボード・アドバンテージ]]も稼げている。

-[[攻撃力]]が1500以下の[[特殊召喚モンスター]]の[[特殊召喚]]時に[[発動]]する場合、留意点がひとつ。~
この場合、「[[自分]]の[[墓地]]に正規手順で[[特殊召喚]](あるいは[[融合>融合召喚]]・[[儀式>儀式召喚]]・[[シンクロ>シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]])して[[墓地へ送られた]][[同名カード]]」があるならば[[発動]]できる。~
つまり、この[[カード]]で[[融合>融合モンスター]]・[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]を[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]することはできないが、[[墓地]]からは[[特殊召喚]]できるのである。~
また、「〜でのみ[[特殊召喚]]できる」と書かれた[[特殊召喚モンスター]]や、[[融合>融合召喚]]・[[シンクロ召喚]]でしか[[特殊召喚]]できない[[効果]]を持つ[[融合>融合モンスター]]・[[シンクロモンスター]]は暴走召喚させる事ができない。

-比較的採用率が高いものの、[[絶版]]になって以降一度も再版されておらず入手困難な[[カード]]だった。~
その後、[[ストラクチャーデッキ−マシンナーズ・コマンド−]]にてようやく再録された。~
が、同商品では暴走召喚できるのが[[《強化支援メカ・ヘビーウェポン》]]しかいない。~
一見[[《プロト・サイバー・ドラゴン》]]からの[[《サイバー・ドラゴン》]]もできそうだが、この[[デッキ]]内容の[[カード]]だけだと[[トリガー]]になる[[カード]]が無いのだ。

-ヴァリュアブルブック9では、『「[[仮面竜>《仮面竜》]]」や「[[キラー・トマト>《キラー・トマト》]]」の[[効果]]を使えば、[[発動条件]]も簡単にクリアできるぞ。』と書かれていた。~
だが、前述のように[[《仮面竜》]]や[[《キラー・トマト》]]の[[効果]]の[[発動]]は[[ダメージステップ]]であるため、当然[[発動]]は不可能である。~
これに限らず、ヴァリュアブルブックにはこういったミスが多いので鵜呑みにしないように注意しよう。~
後に『「[[仮面竜>《仮面竜》]]」や「[[キラー・トマト>《キラー・トマト》]]」の[[効果]]では、発動できないので注意!』と、かつての間違いを正す記述に修正されている。

-海外版の[[イラスト]]は背後の十字架が全て消されている。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXの「三沢vs万丈目」(1戦目)で万丈目が使用。~
[[《リビングデッドの呼び声》]]から3体の[[《地獄戦士》]]を場に揃え(三沢は[[《ハイドロゲドン》]]を選択して[[召喚]])[[《ヘル・アライアンス》]]で[[攻撃力]]アップする戦略で三沢を苦しめた。~
「十代vsオージーン」戦ではオージーンが使用。~
[[《リビングデッドの呼び声》]]によって[[蘇生]]した[[《サテライト・キャノン》]]を[[特殊召喚]]し、3体揃えた。~

//-コナミのゲーム作品において―~

//-神話・伝承において―~

**関連カード [#r9cb3960]
-[[《ヒーロー・キッズ》]]

-[[《機械複製術》]]

**このカードを使用する代表的な[[デッキ]] [#i96f3051]
-[[【サイバー・ドラゴン】]]
//ツヴァイ登場とサイドラ準制限化により追加。
-[[【電池メン】]]
-[[【ガエル】]]

**収録パック等 [#b725d4bb]
-[[デュエリストパック−万丈目編−]] DP2-JP025 &size(10){[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−マシンナーズ・コマンド−]] SD18-JP028

**FAQ [#m1b82c77]
Q:[[自分]]の[[モンスターカードゾーン]]が全て埋まっている場合、この[[カード]]は[[発動]]できますか?~
  また、[[相手]]の[[モンスターカードゾーン]]が全て埋まっている場合、この[[カード]]は[[発動]]できますか?~
A:[[自分]][[フィールド]]上の[[モンスターカードゾーン]]に空きが無い場合、[[発動]]できません。~
  [[相手]][[フィールド]]に関しては[[調整中]]。(12/05/24)
  [[相手]][[フィールド]]に関しては[[調整中]]。(12/06/20)

Q:[[《キラー・トマト》]]や[[《シャインエンジェル》]]などの[[効果]]で[[モンスター]]を[[特殊召喚]]した場合、その[[モンスターの召喚]]に《地獄の暴走召喚》を[[発動]]することはできますか?~
A:[[《キラー・トマト》]]や[[《シャインエンジェル》]]の[[効果]]は、[[ダメージステップ]]にて[[発動]]する[[効果]]になります。~
  [[ダメージステップ]]中に《地獄の暴走召喚》を[[発動]]する事ができません。~
  よって、[[《キラー・トマト》]]等の[[効果]]によって、[[モンスター]]を[[特殊召喚]]した時に、《地獄の暴走召喚》を[[発動]]する事ができません。(09/02/04)

Q:[[相手]]にこのカードを[[発動]]されました。~
  [[自分]]の[[フィールド]]上の[[モンスター]]を選択して[[特殊召喚]]する[[効果]]を拒否することはできますか?~
A:いいえ、[[強制効果]]です。~
  選択した[[モンスター]]を[[手札]]・[[墓地]]・[[デッキ]]からある限り[[特殊召喚]]します。~
  もし3枚[[特殊召喚]]されない場合、それ以上[[特殊召喚]]できない([[デッキ]]・[[手札]]に無い)ことを[[お互い]]に[[確認]]する事になります。~
  ただし、[[制限カード]]であるなど「明らかにそれ以上の[[モンスター]]が[[デッキ]]に入っていないことがわかる場合」には[[確認]]することはできません。~

Q:[[《コマンド・ナイト》]]の[[特殊召喚]]時に[[発動]]できますか?~
A:いいえ、できません。[[永続効果]]は[[フィールド]]に出た時点で発揮されるため、[[攻撃力]]1600の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]した扱いとなるためです。~
  [[攻撃力]]1500以下の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]した際、[[フィールド魔法]]の所為でその[[モンスター]]の[[攻撃力]]が1500を超過した場合も、同様にして使用できません。

Q:[[攻撃力]]1000の[[モンスター]]の[[特殊召喚]]時にこのカードを[[発動]]したところ、[[相手]]はこのカードに[[チェーン]]し[[《突進》]]を[[発動]]しました。~
  この場合、処理はどのようになりますか?~
A:[[効果解決時]]にその[[特殊召喚]]した[[モンスター]]の[[攻撃力]]が1500を超えた場合でも、この[[カードの効果]]は[[適用]]され同名[[モンスター]]は[[特殊召喚]]されます。(11/07/13)

Q:この[[カードの発動]]に[[チェーン]]をして[[《サンダー・ブレイク》]]で[[特殊召喚]]された[[モンスター]]を[[破壊]]した場合は[[同名カード]]の[[モンスター]]は[[特殊召喚]]されますか?~
A:この[[カード]]の[[効果解決時]]に[[特殊召喚]]された[[モンスター]]が[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在しない場合は[[同名カード]]は[[特殊召喚]]されません。~
  もう一方の[[プレイヤー]]の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する効果処理のみ行われます。(09/01/03)

Q:[[自分]](または[[相手]])は[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]をこのカードで[[特殊召喚]]できますか?~
A:はい、できます。

Q:[[自分]](または[[相手]])は[[《メタル・リフレクト・スライム》]]をこのカードで[[特殊召喚]]できますか?~
A:できません。(07/03/26)

//Q:[[自分]]が[[《ならず者傭兵部隊》]]を[[特殊召喚]]し、[[特殊召喚]]成功時に[[《ならず者傭兵部隊》]]の[[効果]]を[[発動]]した場合、[[チェーン]]して《地獄の暴走召喚》を[[発動]]できますか?~
//A:いいえ、[[特殊召喚]]した[[モンスター]]が存在しないので[[発動]]できません。(08/01/17)
//↑マスタールール2にて消滅
//
Q:[[相手]][[フィールド]]には[[シンクロモンスター]]や[[融合モンスター]]のみが存在し、[[相手]]の[[墓地]]に[[蘇生制限]]を満たした[[同名カード]]が存在しない場合、[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]でき[[自分]]だけが[[特殊召喚]]を行う処理になります。(09/10/02)

Q:[[相手]][[フィールド]]には[[融合召喚]]や[[シンクロ召喚]]でのみ[[特殊召喚]]可能な[[シンクロモンスター]]や[[融合モンスター]]のみが存在する場合[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]でき[[自分]]だけが[[特殊召喚]]を行う処理になります。(09/10/02)

Q:[[相手]][[フィールド]]に[[《古代の機械巨人》]]などのように[[特殊召喚]]する事ができない[[モンスター]]のみが存在する場合に[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]できます。(09/09/30)

Q:[[相手]][[フィールド]]には[[特殊召喚モンスター]]のみが存在し、[[相手]]の[[墓地]]に[[蘇生制限]]を満たした[[同名カード]]が存在しない場合、[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]でき[[自分]]だけが[[特殊召喚]]を行う処理になります。(09/10/02)

Q:[[相手]][[フィールド]]には[[モンスタートークン]]のみが存在する場合、[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]できます。(09/09/02)

Q:[[相手]][[フィールド]]には[[《メタル・リフレクト・スライム》]]などの[[罠モンスター]]のみが存在する場合、[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]でき[[自分]]だけが[[特殊召喚]]を行う処理になります。(09/10/02)

Q:[[相手]]の場に[[《クリッター》]]などの[[制限カード]]の[[モンスター]]のみが存在する時に[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]でき[[自分]]だけが[[特殊召喚]]を行う処理になります。(09/10/02)

Q:[[相手]]の場に[[《青眼の白龍》]]が3体出揃っている時[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]でき[[自分]]だけが[[特殊召喚]]を行う処理になります。(09/10/02)

Q:[[《青眼の白龍》]]が[[相手]]の[[フィールド]]に1体存在し、2体の[[《青眼の白龍》]]が[[除外]]されています。~
  この時[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]でき[[自分]]だけが[[特殊召喚]]を行う処理になります。(09/10/02)

Q:[[相手]]の場に伏せ[[モンスター]]が3体と[[《青眼の白龍》]]が1体、[[デッキ]]&[[手札]]&[[墓地]]に[[《青眼の白龍》]]が計2枚の場合、[[発動]]できますか?~
A:できます。~
  この場合[[自分]]は[[特殊召喚]]でき、[[相手]]は[[《青眼の白龍》]]1体だけを[[特殊召喚]]し、残りの[[《青眼の白龍》]]は[[墓地]]に送ります。(09/10/09)

Q:[[相手]]の場に[[モンスター]]が[[《六武衆の師範》]]1体のみの場合[[発動]]できますか?([[《六武衆の師範》]]は場に1体のみしか存在できない。)~
A:はい、[[発動]]できます。~
  この場合[[自分]]は[[特殊召喚]]でき、[[相手]]の[[《六武衆の師範》]]2体は[[特殊召喚]]できないため[[墓地]]に送ります。(10/07/16)

Q:このカードの効果によってお互いの[[フィールド]]に[[モンスター]]が[[特殊召喚]]される場合、その[[特殊召喚]]を同時に起きたことで扱って、どちらの[[特殊召喚]]に対しても[[カードの効果]]を[[発動]]することができますか?~
A:このカードを[[発動]]した[[プレイヤー]]が先に[[特殊召喚]]し次に[[相手]]が[[特殊召喚]]する形になりますが、このカードの[[効果]]によってお互いの[[モンスター]]が[[特殊召喚]]されるタイミングは同時として扱います。(11/07/13)

Q:[[自分]]の[[《ファントム・オブ・カオス》]]が[[効果]]で[[モンスター]]を除外し、その名前を得たとします。~
 [[相手]]がこの[[カード]]を[[発動]]して[[モンスター]]を[[特殊召喚]]した時、[[自分]]は[[《ファントム・オブ・カオス》]]を[[特殊召喚]]しますか?~
 それとも、[[除外]]した[[モンスター]]と同名の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]しますか?~
A:変更されている[[モンスター]]名と同名の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]します。(10/07/08)

Q:[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]が存在する時にこの[[カード]]を[[発動]]し、片方の[[プレイヤー]]の[[墓地]]に同名[[モンスター]]が存在する場合、[[墓地]]に同名[[モンスター]]が存在しない[[プレイヤー]]だけが[[特殊召喚]]できますか?~
A:いいえ、この場合この[[カードの効果]]自体が[[無効]]化され[[モンスター]]は[[特殊召喚]]されません。また、[[お互い]]の[[墓地]]に同名[[モンスター]]が存在しなければこの[[カードの効果]]は[[適用]]され[[特殊召喚]]されます。(11/07/13)

Q:[[発動]]は条件を満たすタイミングの[[チェーン]]上ならいつでも可能ですか?~
(例えば条件を満たすタイミングで、チェーン1:[[《TG ワーウルフ》]]、チェーン2:《地獄の暴走召喚》は可能ですか?)~
A:可能です。(12/05/08)
//記事本文の方に直後のみとも取れる記述があったため事務局に確認して本文の方も修正しました。

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。