*《&ruby(じばくしん){地縛神}; &ruby(チャク){Chacu}; &ruby(チャルア){Challhua};》 [#e460488d]
 効果モンスター
 星10/闇属性/魚族/攻2900/守2400
 「地縛神」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
 フィールド上に表側表示でフィールド魔法カードが存在しない場合このカードを破壊する。
 相手はこのカードを攻撃対象に選択する事はできない。
 このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
 1ターンに1度、このカードの守備力の半分のダメージを相手ライフに与える事ができる。
 この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
 また、このカードがフィールド上に表側守備表示で存在する場合、
 相手はバトルフェイズを行う事ができない。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:3/21発売のVJより

 [[ANCIENT PROPHECY]]で登場する[[闇属性]]・[[魚族]]の[[最上級モンスター]]。~
 [[フィールド魔法]]が存在しないと[[自壊]]する[[効果]]、自身への[[攻撃]]を防ぐ[[効果]]、[[直接攻撃]]できる[[効果]]、1[[ターン]]に1度だけ[[相手]]に[[ダメージ]]を与える[[効果]]、[[表側守備表示]]で存在すると[[相手]]の[[バトルフェイズ]]を封印する[[効果]]を持つ。~

 どちらの[[表示形式]]でいても[[相手]]から[[攻撃]]されず、更に[[魔法・罠カード]]の介入さえなければ大きな[[ダメージ]]を与えられる。~
 逆に[[効果]]への[[耐性]]はないので、場持ちにはあまり期待できない。~
 また、[[フィールド魔法]]を壊されては元も子もないので、何らかの手段を用いて守る必要がある。~

 [[攻撃表示]]でいれば[[攻撃力]]2900で毎[[ターン]][[直接攻撃]]可能なので、[[相手]]にとってはかなり厄介な[[モンスター]]となりえるだろう。~
 [[除去]]しなければ数回の[[直接攻撃]]で[[ライフ]]を削り切れてしまうので、非常に強力なダメージ源となる。~

 [[守備表示]]でいれば実質1ターンで1200ポイントの[[ダメージ]]、更に[[相手]]に[[バトルフェイズ]]を行わせないという強固なまでの[[ロック]][[バーン]][[効果]]を備えている。~
 更に[[ダメージ]]源は[[元々の守備力>元々の攻撃力(守備力)]]ではないので、[[《団結の力》]]や[[《魔導師の力》]]・[[《結束 UNITY》]]などを用いれば、状況次第で大きな[[ダメージ]]を与える事が可能になる。~
 たとえ[[相手]]が[[《光の護封剣》]]等の[[ロック]]系[[カード]]を[[使用]]しても、守備に回して1度で1200ポイントの[[ダメージ]]は大きい。~
//それが[[直接攻撃]]が十分に決まった後に[[使用]]すれば、それだけで終幕を切ることも不可能ではない。~
//↑攻撃した場合は同じターンにダメージ効果は発動できないだろうから、次のターンにならないと使用できないからその事も触れてほしい
 しかも[[バトルフェイズ]]自体を行わせないので、[[相手]]の[[リクルーター]]の[[自爆特攻]]阻止や[[自分]]の[[モンスター]]を安心して守らせる目的でも[[使用]]価値は十分にある。~
//また、自ら[[表示形式]]を変更することでそれを解除するタイミングが決められるのも大きなプラスである。~
//ダメージは表示形式関係ないしバトルフェイズスキップは相手だけだから解除とか関係なくね?

 [[地縛神]]は元々[[宝玉獣]]との相性がよいのだが、この[[カード]]はより一層相性がいい。~
 [[《虹の古代都市−レインボー・ルイン》]]の強固な[[破壊]][[耐性]]に加え、[[《宝玉獣 エメラルド・タートル》]]の[[効果]]で[[バトルフェイズ]]終了時に[[守備表示]]にする事ができるので、[[相手]]に[[バトルフェイズ]]を行わせず、[[自分]]は[[直接攻撃]]をするという[[ロック]]も可能となる。~

 [[《タイム・イーター》]]と[[《ミラクル・フリッパー》]]とともに併用することによって、[[速攻魔法]]や[[《ガード・ヘッジ》]]などで妨害されない限り、[[相手]]はほとんどの行動を行えなくなる。~
 理由は[[《タイム・イーター》]]を参照。~

 この[[カード]]を最大限に活かすのであれば、[[種族]]通り[[【魚族】]]に凝った構成なら[[シナジー]]を得られる。~
 [[《超古深海王シーラカンス》]]の[[効果]]で[[リリース]]要員の確保も容易であり、優秀な[[フィニッシャー]]となることができる。~
 特に、[[《オイスターマイスター》]]を[[リリース]]すれば[[トークン]]も生み出せるので無駄がない。~
 因みに、このような[[デッキ]]構成であれば[[フィールド魔法]]は[[《死皇帝の陵墓》]]を投入するといいだろう。~
 [[《超古深海王シーラカンス》]]の[[召喚]]にも十分活用できるので[[シナジー]]性は濃い。~
 だが、[[シナジー]]面を考えないなら[[【魚族】]]には頻繁に投入される[[《伝説の都 アトランティス》]]だけでも十分だろう。~

-[[地縛神]]が共通して持つ[[効果]]に加え、2つ以上の[[効果]]を持つ[[地縛神]]は現時点でこの[[カード]]だけである。

-鯱に関しては[[《暗黒大要塞鯱》]]を参照のこと。~
ただしあちらは[[海竜族]]でこちらは[[魚族]]である。

-[[魚族]]における初めての[[闇属性]][[モンスター]]であり、また、海外版を除くと初めての[[ウルトラレア>Ultra]]でもある。~
更に、[[自壊]][[デメリット]]があるものの[[ステータス]]も今のところ[[魚族]]では[[《超古深海王シーラカンス》]]を抜いてトップである。

-名前の由来はナスカの地上絵にも代表される「鯱」だと思われる。~
アニメにおけるこの[[カード]]の使い手であるボマーの腕にある痣もそれである。~
[[カード名]]の「Chacu Challhua」とはケチュア語で「狩りをする魚」を意味しており、鯱の事を表している。~
(「Chacu(原語表記:Chaku)」が「狩猟」、「Challhua(原語表記:Challwa)」が「魚」の意味。)~

-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D'sの「クロウvsボマー」戦においてボマーが使用した6体目の[[地縛神]]。~
ボマーの故郷の子供たちの魂を[[生け贄]]に、[[罠カード]]《穢された大地》により[[特殊召喚]]された。~
[[《BF−鉄鎖のフェーン》]](アニメ仕様)の[[効果]]により[[守備表示]]を強要されるが、[[ダメージ]][[効果]]によりクロウの[[ライフ]]を残り100ポイントまで減らした。~
アニメでは他の[[地縛神]]同様の[[耐性]]を持っていたが、[[相手]][[フィールド]]の[[永続魔法]]または[[永続罠]]の[[効果]]を[[発動]]できる[[罠カード]]《パラサイト・マインド》により[[永続罠]]《バサラ》を[[発動]]され[[破壊]]された。~
[[ダメージ]][[効果]]名は「ダーク・ダイブ・アタック」。~
//その[[効果]]および名称は、ボマーの使用する[[シンクロモンスター]][[《ダーク・ダイブ・ボンバー》]]を意識した名称だろうか。~

--アニメではこの[[カード]]の[[守備力]]は1600だった。

--[[守備表示]]時は、地面に潜り背ビレだけを地表に見せる演出が為されており、[[効果]]を[[発動]]する際にクロウに向けて正面から背ビレをぶつけている。~

--強固な[[耐性]]を持ちつつも「[[相手]]の[[効果]]のみの[[耐性]]」という抜け穴を突かれて撃破された[[カード]]は、他に[[《究極封印神エクゾディオス》]]がいる。

//--この[[モンスター]]は[[《地縛神 Ccapac Apu》]]と同様にライディング・デュエル中に[[特殊召喚]]されたため、実質的に[[自壊]][[効果]]を持っていないも同然であった。~
//ライディングデュエル中に召喚された地縛神全部に書いてもキリないし、地縛神のページにのみ記述した方が良いかと。

//-コナミのゲーム作品において―~

//-神話・伝承において―~

**関連カード [#ncb9cafb]
-[[地縛神]]

-[[《E−HERO ヘル・スナイパー》]]

//―《地縛神 Chacu Challhua》の姿の見られるカード
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ
//-[[【】]]

**収録パック等 [#n6d795e6]
-[[ANCIENT PROPHECY]] ANPR-JP017 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]]};

//**FAQ
//Q:[[効果]]分類は何ですか?~
//A:(発売をお待ちください)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。