*《&ruby(じばくしん){地縛神}; &ruby(ウィラコチャ){Wiraqocha}; &ruby(ラスカ){Rasca};/Earthbound Immortal Wiraqocha Rasca》 [#s67bd17f]
 効果モンスター
 星10/闇属性/鳥獣族/攻 100/守 100
 「地縛神」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
 フィールド上に表側表示でフィールド魔法カードが存在しない場合このカードを破壊する。
 相手はこのカードを攻撃対象に選択する事はできない。
 このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
 このカードが召喚に成功した時、
 このカード以外の自分フィールド上のカードを3枚までデッキに戻し、
 戻した数だけ相手の手札をランダムに捨て、
 このカードの攻撃力を捨てた数×1000ポイントアップする。
// ttp://cgi.ebay.com/YuGiOh-EARTHBOUND-IMMORTAL-WIRAQOCHA-RASCA-SOVR-EN026_W0QQitemZ370282112204QQcmdZViewItemQQptZLH_DefaultDomain_0?hash=item563688a4cc

 [[STARDUST OVERDRIVE]]で登場した[[闇属性]]・[[鳥獣族]]の[[最上級モンスター]]。~
 [[地縛神]]の一体であり、[[地縛神]]の特性である[[フィールド]]上に1体しか存在できない[[ルール効果]]、[[フィールド魔法]]が存在しないと[[自壊]]する[[永続効果]]、自身への[[攻撃]]を防ぐ[[永続効果]]、[[直接攻撃]]できる[[永続効果]]を持つ。~
 加えて、この[[地縛神]]特有の[[効果]]である、[[召喚に成功した]]時に[[自分]][[フィールド上のカード]]を[[デッキ]]に[[戻す]]事で[[相手]]の[[手札]]を[[捨て>捨てる]]、自身の[[攻撃力]]を[[強化]]する[[誘発効果]]を持っている。~

 自身の[[効果]]によって[[攻撃力]]を3100まで上昇できる上、[[ハンデス]][[効果]]も併せ持つ。~
 だが、その分[[自分]]の[[カード]]を[[デッキ]]に[[戻す]]必要があり、あまり扱いやすい[[効果]]とは言えない。~
 [[地縛神]]共通の「[[特殊召喚]]に関する制約が無い」という利点も、[[召喚]]成功時にしか[[効果]]が[[発動]]しないため、ほとんど活かす事ができない。~
 しかし、[[《キラー・トマト》]]や[[《リミット・リバース》]]等に対応しており、[[地縛神]]共通の[[攻撃対象]]に選択できない[[効果]]のおかげで、[[壁]][[モンスター]]としての役割を持たせる事はできる。~
 また、唯一[[《クリッター》]]の[[サーチ]]や[[《ダーク・バースト》]]にも対応しているので、他の[[地縛神]]に比べ[[リクルーター]]の恩恵を受けやすい。

 この[[カード]]を[[アドバンス召喚]]する場合、その[[効果]]も使うとなると、[[フィールド魔法]]を含め最大7枚もの[[カード]]を消費してしまう。~
 そのため、[[《死皇帝の陵墓》]]で[[リリース]]無しでの[[召喚]]を狙っていく事になるだろう。~

 [[デッキ]]に[[戻す]]行為と相性の良い[[カード]]は、類似[[効果]]の[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]を参照。~
 ただし、[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]と違い、[[カード]]を[[手札]]ではなく[[デッキ]]の中に[[戻す]]ため、再利用はほぼ不可能である点に注意。~
 また、[[《ナーガ》]]の[[効果]]を[[発動]]する事が可能。~
 [[《死皇帝の陵墓》]]を使えば比較的楽に[[コンボ]]できるため、狙ってみても良いだろう。~

-[[特殊召喚]]した状態や[[効果]]に[[チェーン]]すれば[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]、[[効果]]で2枚戻せば[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]、3枚で[[《闇のデッキ破壊ウイルス》]]と三種の[[ウイルス]]に対応している。~
このカードを主軸にした[[デッキ]]を構築するなら、これらのカードを挿してみても面白い。~
ただし、現在[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]は[[禁止カード]]である。

-他の[[地縛神]]と比較すると、このカードは[[《月の書》]][[《スキルドレイン》]]に非常に弱い。~
このカードを使用する場合、これらのカードは絶対に[[カウンター]]したい。~
いざとなった時は[[《ゴッドバードアタック》]]で[[リリースする]]のもありか。

-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D'sの「遊星&ジャック&クロウvsレクス・ゴドウィン」戦においてレクス・ゴドウィンが使用。~
[[地縛神]]共通の[[テキスト]]を除いたアニメでの[[テキスト]]は以下の通り。
 効果モンスター
 星10/闇属性/鳥獣族/攻   1/守   1
 ●1ターンに1度、自分のターンのバトルフェイズをスキップする事で、
 相手ライフを1にする事ができる。
[[《栄誉の贄》]]によって[[デッキ]]から[[手札]]に加えられ、次の[[ターン]]に[[贄の石碑トークン]]2体を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]される。~
その[[効果]]によりクロウ、ジャック、遊星の[[ライフポイント]]を立て続けに1にする。~
最終的に[[《セイヴァー・スター・ドラゴン》]]に[[効果]]を[[無効]]にされ[[戦闘破壊]]された。~
[[攻撃]]名は「デス・シンギュラリティ」、[[効果]]名は「ポーラスター・オベイ」。

--「シンギュラリティ(singularity)」とは「単独、1つだけの」という意味である。~
「攻撃力1」で自身の効果と合わせて「死」に至らしめると言う意味だろうか。~
また、この単語には「特異点」と言う意味があり、ブラックホールなどの議論の際にたびたび登場する。~
[[効果]]名にも「ポーラスター(北極星)」という天体用語が含まれているため、こちらのほうが信憑性があるといえよう。~
直訳すれば[[攻撃]]名が「死の特異点」になり、[[効果]]名は「北極星の下に従え!」という感じだろうか。~
//技名に北極星の名があるのは、古代中国において北極星が天帝たる太一と同一視されていた事から来ているのだろう。~
//北極星にまつわる神話伝承はいっぱいあるので

--アニメではルビが「ウィラコチャ・ラスカ」とわずかに異なっている。

--他の[[地縛神]]と違い、カード化の際に[[効果]]が全く別のものとなってしまった。~
アニメ仕様は明らかに強すぎるので、当然と言えば当然だが。

--[[召喚]]の際の台詞は、「究極の破壊をもたらせ!最強の地縛神!出でよ!Wiraqocha Rasca!」
-神話・伝承において―~
ナスカの「コンドル」の地上絵をモチーフにした[[地縛神]]。~
「Wiraqocha(原語表記:wiraqucha)」はインカ宗教の最高位の創造神の名である。~
(正式には、アプ・コン・ティキ・ウイラ・コチャ(Apu-Kon-Tiki-Uira-Cocha)、直訳すれば「土と火と水の絶対なる王」。)~
「wira(油≒火)」と「qucha(湖≒水)」と言う単語を合成して作られた造語で、「生命の誕生」を象徴している。~
また、「Rasca(原語表記:Lasq'a)」とは、ケチュア語で「特定の場所、地域」を意味している。~
つまり、ケチュア語表記の[[カード名]]は「最高神の地」を意味する。

**関連カード [#me32c586]
-[[地縛神]]

-[[《火車》]]
-[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]

-[[《デビルマゼラ》]]

//―《地縛神 Wiraqocha Rasca》に関する[[効果]]を持つ[[カード]]
//このカードを名指しで指定している魔法・罠・効果モンスターが存在する場合、そのカードをリンク

//―《地縛神 Wiraqocha Rasca》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ
//-[[【】]]

**収録パック等 [#ocd431b5]
-[[STARDUST OVERDRIVE]] SOVR-JP026 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]]};

**FAQ [#q0a9f42c]
Q:[[召喚に成功した]]時の[[効果]]分類は何ですか~
A:[[誘発効果]]です。(09/07/19)

Q:[[カード]]を[[デッキ]]に[[戻す]]のは[[コスト]]ですか?~
A:いいえ、[[効果解決時]]に[[デッキ]]に[[戻し>戻す]]ます。(09/07/19)

Q:この[[カード]]が[[召喚に成功した]]時に強制的に[[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:はい、強制的に[[発動]]されます。(09/07/19)

Q:[[デッキ]]に[[戻す]][[カード]]は[[対象]]をとりますか?~
A:はい、[[発動]]時に[[デッキ]]に[[戻す]][[カード]]を選択します。(09/07/19)

Q:この[[カード]]が[[召喚に成功した]]時、[[自分]][[フィールド]]上にこの[[モンスター]]以外の[[カード]]が存在する時に[[デッキ]]に[[戻す]][[カード]]は必ず1〜3枚選択しなければなりませんか?~
  (0枚という選択はできますか?)~
A:[[カード]]が存在する場合なら必ず1〜3枚を選択しなければならず、0枚という選択はできません。(09/07/19)

Q:この[[カード]]が[[効果解決時]]に[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在しない場合でも、[[デッキ]]に戻して[[手札]]を[[捨て>捨てる]]させる[[効果]]までは[[適用]]されますか?~
A:はい、その場合でも[[攻撃力]]がアップする[[効果]]以外は[[適用]]されます。(09/07/19)

Q:[[フィールド魔法]]が存在しない時にこの[[カード]]を[[召喚]]した場合でも、[[効果]]は[[発動]]し、[[適用]]されますか?~
A:はい、その場合でも[[効果]]は[[発動]]し、この[[カード]]は[[破壊]]されますが[[デッキ]]に[[戻して>戻す]][[手札]]を[[捨て>捨てる]]させる[[効果]]までは[[適用]]されます。(09/07/19)

Q:[[発動]]時に[[デッキ]]に戻す[[カード]]を3枚選択し、[[効果解決時]]に[[相手]]の[[手札]]が2枚以下になった場合でも、捨てさせて[[攻撃力]]がアップする[[効果]]は[[適用]]されますか?~
A:はい、その場合[[相手]]は残りの[[手札]]を全て捨てさせ、その枚数分[[攻撃力]]がアップする[[効果]]が[[適用]]されます。(09/09/01)

Q:[[エクストラデッキ]]に[[戻した>戻す]]分もカウントされますか?~
A:されます。(09/07/19)

Q:[[トークン]]を[[デッキ]]に[[戻す]]扱いで消滅させた場合、[[モンスター効果]]は[[適用]]されますか?~
A:[[トークン]]を選択する事はできますが、[[トークン]]は消滅し[[デッキ]]に[[戻した>戻す]]数にはカウントされず、[[捨て>捨てる]]させる数にもカウントされません。(09/07/19)

Q:[[発動]]時に[[相手]]の[[手札]]よりも多い枚数の[[カード]]を[[対象]]に選択することはできますか?~
A:いいえ、できません。(09/07/23)~

Q:[[相手]]の[[手札]]が0枚の時に[[召喚]]した場合も[[デッキ]]に戻す[[カード]]は選択しなければいけませんか?~
A:[[効果]]自体は[[発動]]されますが、[[デッキ]]に戻す[[カード]]を選択することはしません。(09/07/31)~

Q:[[自分]][[フィールド]]上の[[相手]]の[[カード]]を[[相手]]の[[デッキ]]に戻した場合、[[相手]]の[[手札]]を[[捨て>捨てる]]させることはできますか?~
A:できます。(09/08/21)~

Q:この[[カード]]の[[効果]]に[[チェーン]]して、対象に選択された[[速攻魔法]]や[[通常罠]]を[[発動]]した場合、[[効果解決時]]に[[発動]]した[[カード]]は[[デッキ]]に戻りますか?~
A:いいえ、戻りません。(09/09/01)~


//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。