(ちょう)カバーカーニバル》

速攻魔法
(1):自分の手札・デッキ・墓地から「EMディスカバー・ヒッポ」1体を選んで特殊召喚する。
その後、自分フィールドに「カバートークン」(獣族・地・星1・攻/守0)を可能な限り特殊召喚できる。
このトークンはリリースできない。
「カバートークン」がモンスターゾーンに存在する限り、
自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
この効果で「カバートークン」を特殊召喚した場合、
ターン終了時まで相手は「カバートークン」以外のモンスターを攻撃対象にできない。

 ザ・ダーク・イリュージョンで登場した速攻魔法
 《EMディスカバー・ヒッポ》1体を特殊召喚し、任意でカバートークンを可能な限り特殊召喚する効果を持つ。

 バニラ同然にはなるものの、除外さえされていなければ、どこからでも《EMディスカバー・ヒッポ》特殊召喚でき、フリーチェーン発動できるのも強み。
 カバートークン特殊召喚しなければエクストラデッキの使用を制限されないため、シンクロ素材エクシーズ素材にも使用できる。
 手札からも特殊召喚できるが、アドバンテージの観点から考えると、可能な限りデッキ墓地からの特殊召喚を狙いたい。
 手札に来てしまった《EMディスカバー・ヒッポ》《ツインツイスター》等の手札コストにしてしまうのも良い。
 一応、《EMディスカバー・ヒッポ》召喚してその効果を活用する手もあるが、当然もう一体リリース要員が必要となる。
 ランク3主軸のデッキの場合は《切り込み隊長》《簡易融合》などで《EMディスカバー・ヒッポ》レベルモンスターを並べ、エクシーズ素材にして墓地に送ってしまっても良いか。
 【地属性】系列の場合はナチュルシンクロモンスター等に繋げられる点も活用できる。
 同じくリクルート効果を持つ《緊急テレポート》から《サイ・ガール》《サイコ・コマンダー》といったチューナーを呼び出し、非チューナーをこちらで賄うのも良い。

 カバートークン特殊召喚できる追加効果《カバーカーニバル》と同様にリリース特殊召喚制限があり、他のモンスターが並んでいる場合ににできる程度である。
 更に、特殊召喚を選ぶとモンスターゾーンが一気に埋まり、状況によってはこちらの展開が大幅に制限されてしまうので、無理に使う必要はない。
 カバートークン特殊召喚した後は、何らかの除外コストに充てたり、《天空の虹彩》等で破壊して全て退かせば、エクストラデッキ使用の制限を解除できる。

 最大で5体のモンスターを出せるため、《団結の力》との相性は《カバーカーニバル》よりも良い。
 ランク3では《管魔人メロメロメロディ》《弦魔人ムズムズリズム》《団結の力》との相性が良いので、このカードを利用してエクシーズ召喚の補助をしたり、モンスターを増やしたりして、ダメージを増やせるとよいか。

 《トークン復活祭》とも相性がよくデメリットを回避しつつ1:4交換も狙える。
 トークンを使うデッキ《EMディスカバー・ヒッポ》をうまく扱えるのなら《トークン復活祭》とともにこのカードを入れてみてもいいだろう。
 【ローレベル】軸の【獣族】には《No.64 古狸三太夫》がいるため《トークン復活祭》も腐りづらく、種族属性的にも《ナチュル・ビースト》等のシンクロ素材に適している利点もある。
 他にも《悪魔の調理師》《電動刃虫》等を送りつけトークン攻撃して大量ドローを狙う戦術もある。
 《レインボー・ライフ》発動時に相手の高攻撃力モンスター攻撃して多量のライフ・アドバンテージを得ることもできる。

関連カード

イラスト関連

収録パック等


Tag: 《超カバーカーニバル》 魔法 速攻魔法