*《&ruby(ちょうらいりゅう){超雷龍};−サンダー・ドラゴン》 [#top]
 融合・効果モンスター
*《&ruby(ちょうらいりゅう){超雷龍};−サンダー・ドラゴン/Thunder Dragon Colossus》 [#top]
 融合・効果モンスター(制限カード)
 星8/闇属性/雷族/攻2600/守2400
 「サンダー・ドラゴン」+雷族モンスター
 このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
 ●雷族モンスターの効果が手札で発動したターン、
 融合モンスター以外の自分フィールドの雷族の効果モンスター1体をリリースした場合に
 EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
 融合モンスター以外の自分フィールドの雷族の効果モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる。
 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない。
 (2):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、
 (2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、
 代わりに自分の墓地の雷族モンスター1体を除外できる。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:https://yu-gi-oh.jp/index.php?page=details&&id=309

 [[SOUL FUSION]]で登場する[[闇属性]]・[[雷族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[融合召喚]]及び特定の条件でのみ[[特殊召喚]]できる[[召喚制限]]、[[相手]]の[[サーチ]]を封じる[[効果]]、自身が[[破壊]]される[[身代わり]]として[[墓地]]の[[雷族]]を[[除外]]できる[[効果]]を持つ。~
 [[SOUL FUSION]]で登場した[[闇属性]]・[[雷族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[融合召喚]]及び特定の条件でのみ[[特殊召喚]]できる[[召喚条件]]、[[相手]]の[[サーチ]]を封じる[[永続効果]]、自身が[[破壊]]される[[身代わり]]として[[墓地]]の[[雷族]]を[[除外]]できる[[永続効果]]を持つ。~

 通常の方法に加えて、[[雷族]][[モンスター]]が[[手札]]で[[効果]]を[[発動]]した[[ターン]]に使える専用の[[特殊召喚]]を持っている。~
 ([[裁定]]については[[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]も参照のこと。)~
 [[トリガー]]には通常の[[融合素材]]にも指定されている[[《サンダー・ドラゴン》]]が一番使いやすいだろう。~
 [[発動]]までの下準備は必要だが、[[発動]]後は[[フィールド]]に移動するためそのまま[[リリース]]に使える[[《霞の谷の雷鳥》]]・[[《サブテラーマリス・ボルティニア》]]も悪くない。~
 特に[[《サブテラーマリス・ボルティニア》]]は[[フィールド]]に[[裏側表示]]にできる[[モンスター]]がいる場合、[[《地中界シャンバラ》]]から[[《サブテラーの導師》]]を経由する事で[[召喚条件]]を満たせる。~
 通常の[[融合召喚]]を狙う場合は[[融合素材代用モンスター]]+[[雷族]]でも可能である。~
 [[トリガー]]には(2)の[[除外]]による[[身代わり]]とも[[シナジー]]がある各種[[サンダー・ドラゴン]]が一番使いやすいだろう。~
 [[サンダー・ドラゴン]]はほとんどが[[上級モンスター]]だが、[[特殊召喚]]を含む[[効果]]を持つ[[モンスター]]も多いので、[[リリース]]の確保も難しくない。~
 特に[[《雷鳥龍−サンダー・ドラゴン》]]は[[手札]]で[[効果]]を[[発動]]しつつ、[[同名カード]]以外の[[サンダー・ドラゴン]]を[[特殊召喚]]できるので使い勝手が良い。~
 [[《封印の黄金櫃》]]で[[《雷電龍−サンダー・ドラゴン》]]を[[除外]]して[[《雷鳥龍−サンダー・ドラゴン》]]を[[サーチ]]、[[《雷鳥龍−サンダー・ドラゴン》]]で[[《雷電龍−サンダー・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]すれば、1枚の消費でこの[[カード]]を[[特殊召喚]]できる。~
 もちろん[[手札]]で[[サンダー・ドラゴン]]の[[効果]]を[[発動]]した後、[[雷族]]の[[下級モンスター]]を[[召喚]]しても良い。~
 [[サンダー・ドラゴン]]以外の[[トリガー]]としては、緩い条件で[[発動]]と[[特殊召喚]]を行える[[《ネメシス・コリドー》]]・[[《シビレルダケ》]]等が扱いやすい。~
 特に前者は[[除外]]されているこの[[カード]]を[[エクストラデッキ]]に戻せる点でも相性が良い。~

 (1)の[[効果]]は[[《ライオウ》]]が持つ[[サーチ]]封じを[[相手]]限定にしたもの。~
 [[自分]]には影響がないので、こちらの[[《サンダー・ドラゴン》]]や[[《サンダー・シーホース》]]等はそのまま使える。~
 [[サーチ]]封じを持つ[[カード]]は複数あるが、[[エクストラデッキ]]からの展開という性質により序盤から確実に[[相手]]を封じることができるのは大きな利点。~

 (2)は[[墓地]]の[[雷族]]を[[身代わり]]にする[[破壊]][[耐性]]。~
 [[《サンダー・ドラゴン》]]や[[《サンダー・シーホース》]]を使って効率よく[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]をしておきたい。~
 [[《雷龍融合》]]で[[融合召喚]]した場合などを除けば、[[特殊召喚]]する過程で[[墓地]]に[[雷族]][[モンスター]]を送っているはずであるため、最低1回は[[耐性]]が保証されるだろう。~
 場持ちさせたいのであれば、[[《サンダー・ドラゴン》]]や[[《サンダー・シーホース》]]を使って効率よく[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]をしておきたい。~
 [[《ブラック・ホール》]]などで[[自分]]から[[身代わり]]を[[適用]]させて各種[[サンダー・ドラゴン]]を[[除外]]することにも使える。~

 [[雷族]][[モンスター]]を主軸とする[[【電池メン】]]や[[【エレキ】]]では[[《サンダー・ドラゴン》]]が[[手札]]に来た場合に[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]として扱える。~
 上記の通り条件が整っていれば[[《地中界シャンバラ》]]1枚からこの[[カード]]を[[特殊召喚]]できるので、[[【サブテラー】]]でも採用を検討できる。~
 また、[[《ジェムナイト・ルマリン》]]と[[《サンダー・ドラゴン》]]を採用した[[【ジェムナイト】]]でも[[特殊召喚]]が狙える。~
 [[雷族]][[モンスター]]を主軸とする[[【電池メン】]]や[[【エレキ】]]では、[[《サンダー・ドラゴン》]]が[[手札]]に来た場合に[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]として扱える。~
 特に[[【エレキ】]]は自前でこの[[カード]]の[[特殊召喚]][[トリガー]]となれる[[《エレキハダマグロ》]]を擁するため、[[《サンダー・ドラゴン》]]を採用せずともこの[[カード]]の投入は自然とできる。~
 [[自分]]の[[モンスター]]を[[裏側表示]]にできる手段があれば、[[《地中界シャンバラ》]]1枚から[[《サブテラーマリス・ボルティニア》]]を経由してこの[[カード]]を[[特殊召喚]]できるので、[[【サブテラー】]]でも採用を検討できる。~
 [[除外]]を積極的に行う[[デッキ]]では、上記の[[《ネメシス・コリドー》]]と共に[[出張]]採用も視野に入る。~

 それ以外の[[デッキ]]では[[雷族]][[モンスター]]で汎用性の高い[[モンスター]]が少ないため[[《サンダー・ドラゴン》]]自身を[[フィールド]]に出して[[リリース]]するのが簡単だろう。~
 [[《サンダー・ドラゴン》]]を[[フィールド]]に出す手段としては、[[ペンデュラム召喚]]が相性がよい。~
 [[手札]]に加えた[[《サンダー・ドラゴン》]]を2体[[特殊召喚]]できるため、[[リンク先]]を確保しつつこの[[カード]]を[[特殊召喚]]しやすい。~
// それ以外の[[デッキ]]では[[雷族]][[モンスター]]で汎用性の高い[[モンスター]]が少ないため[[《サンダー・ドラゴン》]]自身を[[フィールド]]に出して[[リリース]]するのが簡単だろう。~
// [[《サンダー・ドラゴン》]]を[[フィールド]]に出す手段としては、[[ペンデュラム召喚]]が相性がよい。~
// [[手札]]に加えた[[《サンダー・ドラゴン》]]を2体[[特殊召喚]]できるため、[[リンク先]]を確保しつつこの[[カード]]を[[特殊召喚]]しやすい。~

-上記の通り[[《サンダー・ドラゴン》]]とこの[[カード]]との[[シナジー]]は高いのだが、逆にこの[[カード]]が[[フィールド]]にいると[[相手]]の[[《サンダー・ドラゴン》]]の[[効果の発動]]を封じる事も可能である。~
-特定の条件での[[特殊召喚]]に関する[[裁定]]については[[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]も参照のこと。~

-[[《サンダー・ドラゴン》]]2体でも[[融合召喚]]可能だが、[[《双頭の雷龍》]]とはデザインも[[ステータス]]も全く別物であり、[[リメイク]]ではない。~
このような古い[[融合モンスター]]から派生したもので、[[リメイク]]でも、攻守反転や本家をサポートする[[効果]]持ちでもない完全な別物は珍しい。~
(1)の[[効果]]は[[雷族]]の代表的な[[モンスター]]である[[《ライオウ》]]と似た[[効果]]であるため、そちらを踏まえてデザインされた可能性もある。~
-上記の通り[[《サンダー・ドラゴン》]]とこの[[カード]]との[[シナジー]]は高いのだが、逆にこの[[カード]]が[[フィールド]]にいると[[相手]]の[[《サンダー・ドラゴン》]]の[[効果の発動]]を封じる事もできる。~
また、[[【サンダー・ドラゴン】]]自体が豊富な[[サーチ]]手段を軸とする[[デッキ]]でもあるので、[[ミラーマッチ]]や[[コントロール奪取]]でこの[[カード]]が[[相手]][[フィールド]]に存在すると機能不全に陥りかねない。~
特に[[《大捕り物》]]は[[汎用性]]が高く、[[特殊召喚]]直後に奪われる上に[[永続効果]]は[[適用]]されるため要警戒の[[カード]]である。~

--この[[モンスター]]の容姿は[[《サンダー・ドラゴン》]]とよく似ている。~
--(1)の[[効果]]は[[雷族]]の代表的な[[モンスター]]である[[《ライオウ》]]と似た[[効果]]であるため、そちらを踏まえてデザインされた可能性もある。~

//-[[《サンダー・ドラゴン》]]2体でも[[融合召喚]]可能だが、[[《双頭の雷龍》]]とはデザインも[[ステータス]]も全く別物であり、[[リメイク]]ではない。~
//このような古い[[融合モンスター]]から派生したもので、[[リメイク]]でも、攻守反転や本家をサポートする[[効果]]持ちでもない完全な別物は珍しい。~

-[[環境]]での[[【サンダー・ドラゴン】]]抑制として[[19/07/01>リミットレギュレーション/2019年7月1日]]で[[制限カード]]に指定された。~
[[エクストラデッキ]]の[[カード]]ながら、この[[モンスター]]は1回の[[デュエル]]で複数体出てくることもザラであったので1枚しか採用できなくなる影響は大きい。~
--同時に規制を受けた[[《雷鳥龍−サンダー・ドラゴン》]]共々、[[OCG]]では[[制限カード]]となった初の[[雷族]]である。~
//ライオウはOCGでは準制限
[[TCG]]を含めると[[《ライオウ》]]や[[《聖霊獣騎 カンナホーク》]]が既に存在する。~

--[[TCG]]では[[20/01/20>海外の禁止・制限カード/2020年1月20日]]に更に厳しい[[禁止カード]]に指定されている。~
その後、[[環境]]の変化で[[24/04/15>海外の禁止・制限カード/2024年4月15日]]に[[制限復帰]]した。~
---日米通して[[雷族]]で初の[[禁止カード]]([[OCG]]に限定すると3年後の[[《スプライト・エルフ》]]まで待つことになる)。~

-この[[モンスター]]の容姿は[[《サンダー・ドラゴン》]]とよく似ている。~
そのため、[[《二つの口を持つ闇の支配者》]]の[[色違い]]である[[《双頭の雷龍》]]よりも[[《サンダー・ドラゴン》]]の[[融合]]体である事が[[イラスト]]から連想しやすい。~
なお、[[闇属性]]であることも含めて、造形的には[[《サンダー・ドラゴン》]]よりも[[《雷電龍−サンダー・ドラゴン》]]の特徴が色濃く出ている。~

-固有の[[召喚条件]]に必要な「[[手札]]で[[効果]]を[[発動]]する[[雷族]][[モンスター]]」の[[コントローラー]]が明記されていないが、[[相手]]の[[発動]]でも満たせるかどうかは[[裁定]]待ち。~
もっとも、[[相手]][[ターン]]でも[[発動]]できるのは[[《霞の谷の雷鳥》]]と[[《サブテラーマリス・ボルティニア》]]のみであり、どちらも[[汎用的>汎用性]]ではないため、できたとしても意識することはほとんどないだろう。~
-[[英語名]]の「Colossus」は世界の七不思議の一つ「ロードス島の巨像」を指す英単語。~
一般に「巨像」を指す場合にも用いられている。~
//や「ローレンツ暗号機」に由来すると思われる。~

//-原作・アニメにおいて―~
-固有の[[召喚条件]]に必要な「[[手札]]で[[効果]]を[[発動]]する[[雷族]][[モンスター]]」の[[コントローラー]]が指定されていないので、[[相手]]の[[発動]]でも条件を満たせる。~
[[【サンダー・ドラゴン】]]同士の[[ミラーマッチ]]では特に警戒したい。~

-原作・アニメにおいて―~
漫画OCGストラクチャーズの「尚磨vsサイキック天道」(1戦目)においてサイキック天道が使用。~
[[《雷獣龍−サンダー・ドラゴン》]]を[[リリース]]して[[特殊召喚]]される。~
[[《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》]]の(2)で[[装備カード]]にされた後、(3)の[[コスト]]として[[墓地へ送られた>墓地へ送る]]。~
そして、[[《雷龍融合》]]で1体目の[[《雷神龍−サンダー・ドラゴン》]]の[[融合素材]]として[[エクストラデッキ]]へ戻された後、[[《雷源龍−サンダー・ドラゴン》]]を[[リリース]]する事で再び[[特殊召喚]]し、3体目の[[《雷神龍−サンダー・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]するために[[除外]]された。~
「ストロング十九vsサイキック天道」戦では再び天道が使用。~
[[《ネメシス・コリドー》]]を[[リリース]]して[[特殊召喚]]し、十九に[[直接攻撃]]を決めた。~
返しの[[ターン]]では[[《B・F−毒針のニードル》]]の(1)を封じたもののそちらの(2)で[[効果]]を[[無効]]にされ、[[《重騎甲虫マイティ・ネプチューン》]]に[[戦闘破壊]]された。~
[[攻撃]]名は「&ruby(ジャッジメント・ウェーブ){裁きの超雷波};」。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[サンダー・ドラゴン]]

-[[《サンダー・ドラゴン》]]

-[[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]
-[[「融合召喚及び以下の方法で(のみ)特殊召喚できる」というテキストを持つ融合モンスター>融合モンスター#list3]]

-[[《ライオウ》]]

//―《超雷龍−サンダー・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

**[[手札]]で[[効果]]を[[発動]]できる[[雷族]] [#list]
 ※下記以外に、[[《サンダー・シーホース》]]・[[《雷帝家臣ミスラ》]]も該当する。~
  しかし、[[効果]][[発動]]に伴う[[制約>誓約効果]]の関係で、この[[カード]]の[[特殊召喚]]とは両立できない。~
 ※[[《混沌核》]]・[[《サンダー・シーホース》]]・[[《雷帝家臣ミスラ》]]は[[効果]][[発動]]に伴う[[制約>誓約効果]]の関係で、この[[カード]]の[[特殊召喚]]とは両立できない。~

-[[《エレキハダマグロ》]]([[トリガー]]の都合上、[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]限定)
-[[《エレクトリック・ワーム》]]
//-[[《サンダー・シーホース》]]
-[[《サンダー・シーホース》]]
-[[《サンダー・ハンド》]]
-[[《スプライト・ピクシーズ》]]
-[[《ネメシス・コリドー》]]
-[[《霞の谷の雷鳥》]]
//-[[《雷帝家臣ミスラ》]]
-[[《雷源龍−サンダー・ドラゴン》]]
-[[《雷帝家臣ミスラ》]]

-[[《サンダー・ドラゴン》]]
-[[《シビレルダケ》]]
-[[《雷獣龍−サンダー・ドラゴン》]]
-[[《雷鳥龍−サンダー・ドラゴン》]]
-[[《雷電龍−サンダー・ドラゴン》]]

-[[《サブテラーマリス・ボルティニア》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]
**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【サンダー・ドラゴン】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[SOUL FUSION]] SOFU-JP036
-[[SOUL FUSION]] SOFU-JP036 &size(10){[[Super]],[[Secret]],[[20th Secret>Secret#SE20th]]};
-[[QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE]] QCCP-JP173 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Secret]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};

//**FAQ [#faq]
**FAQ [#faq]
Q:[[雷族]]扱いの[[《竜剣士ラスターP》]]を[[リリース]]してこの[[カード]]を[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できますか?~
A:できません。(22/01/12)~

Q:[[雷族]]扱いの[[《ミュステリオンの竜冠》]]を[[リリース]]してこの[[カード]]を[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できますか?~
A:できません。(22/01/12)~

//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《超雷龍−サンダー・ドラゴン》,融合モンスター,効果モンスター,モンスター,星8/闇属性/雷族/攻2600/守2400,);
&tag(《超雷龍−サンダー・ドラゴン》,融合モンスター,効果モンスター,モンスター,星8/闇属性/雷族/攻2600/守2400,サンダー・ドラゴン);