*《&ruby(ちょうじゅうし){鳥銃士};カステル/Castel, the Skyblaster Musketeer》 [#top]
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク4/風属性/鳥獣族/攻2000/守1500
 レベル4モンスター×2
 「鳥銃士カステル」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
 (1):このカードのX素材を1つ取り除き、
 フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを裏側守備表示にする。
 (2):このカードのX素材を2つ取り除き、
 このカード以外のフィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを持ち主のデッキに戻す。

 [[ザ・デュエリスト・アドベント]]で登場した[[風属性]]・[[鳥獣族]]の[[エクシーズモンスター]]。~
 [[モンスター]]を[[裏側守備表示]]にする[[起動効果]]、[[表側表示]]の[[カード]]1枚を[[デッキ]]に[[戻す]][[起動効果]]を持つ。~
 [[モンスター]]を[[裏側守備表示]]にする[[起動効果]]、[[表側表示]]の[[カード]]1枚を[[デッキに戻す]][[起動効果]]を持つ。~

 メインとなるのは(2)の[[表側表示]]の[[カード]]を[[デッキ]]に[[戻す]][[効果]]。~
 [[表側表示]]限定だが、[[カードの種類]]を問わず再利用が困難な「[[デッキ]]に[[戻す]]」[[効果]]であり強力な[[除去]]である。~
 メインとなるのは(2)の[[表側表示]]の[[カード]]を[[デッキに戻す]][[効果]]。~
 [[表側表示]]限定だが、[[カードの種類]]を問わず再利用が困難な「[[デッキに戻す]]」[[効果]]であり強力な[[除去]]である。~
 [[《魔王龍 ベエルゼ》]]のような強固な[[耐性]]の[[カード]]を[[除去]]できるほか、[[《No.101 S・H・Ark Knight》]]よりも[[墓地]]利用を制限できる。~
 [[《宮廷のしきたり》]]や[[《閃こう竜 スターダスト》]]などを無視できる都合上、[[永続カード]]に対しての[[除去]]能力は、全[[カード]]中でも指折りの性能を誇る。~

 (1)の[[効果]]は[[《交響魔人マエストローク》]]・[[《発条機甲ゼンマイスター》]]を足した[[効果]]である。~
 (1)の[[効果]]も有用性の低い[[効果]]ではないのだが、大抵の状況において(2)を優先した方が良い結果が得られるだろう。~
 一応、[[デッキ]]に[[戻す]]と不都合が生じる[[モンスター]]を[[裏側守備表示]]に変更して[[戦闘破壊]]する、あるいは[[自分]]の[[リバースモンスター]]を再利用するといった用途はある。~
 一応、[[デッキに戻す]]と不都合が生じる[[モンスター]]を[[裏側守備表示]]に変更して[[戦闘破壊]]する、あるいは[[自分]]の[[リバースモンスター]]を再利用するといった用途はある。~
 [[《エクシーズ・リボーン》]]等を採用する[[デッキ]]でも、この[[効果]]が役立つ事もあるだろう。~

 [[ランク]]4・[[エクシーズ素材]]2体で[[縛り]]もないため[[エクシーズ召喚]]しやすく、強力な[[効果]]を持つ優秀な[[エクシーズモンスター]]であると言える。~
 [[ランク]]4・[[エクシーズ素材]]2体で[[縛り]]もないため[[エクシーズ召喚]]しやすく、[[除去]]要員として使いやすい。~
 ただ、[[破壊]]ではない[[単体除去]]という点で[[《No.101 S・H・Ark Knight》]]と被る面がある。~
 こちらは[[攻撃力]]がやや低く[[破壊]][[耐性]]を持たないが、それ以上に対応範囲が広いのが大きく、単純な[[除去]]力ではこちらが優先されやすい。~
 ただし、あちらと異なり[[《閃刀姫−レイ》]]の様な「他の[[カード]]が[[フィールド]]から[[離れた>離れる]]場合」の[[トリガー]]になる点は注意。~
 [[効果]]使用後に[[エクシーズ素材]]が1つになるため[[《天霆號アーゼウス》]]を重ねた際に[[効果]]が使用できるのは[[《No.101 S・H・Ark Knight》]]側の大きな優位点。~
 代わりにこちらは[[《FNo.0 未来皇ホープ》]]の[[エクシーズ素材]]に利用できる。~

 [[バウンス]]による[[モンスター除去]]としては後発の[[《エクソシスター・アソフィール》]]とも重なる点が多い。~
 あちらは[[手札]]への[[バウンス]]だが、[[除去]]したい[[モンスター]]の多くが[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]であり[[バウンス]]先による優位はそれほど大きくない。~
 こちらと違い[[エクシーズ素材]]1つで[[除去]]を行える点も、[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に[[《天霆號アーゼウス》]]を重ねやすく明確な[[メリット]]となる。~
 こちらは[[魔法・罠カード]]の[[除去]]も行える点、(1)の[[効果]]、[[属性]]・[[種族]]などで差別化することになるか。~

-7年ぶりに登場した[[銃士]]に属する[[モンスター]]である。~
[[《幻銃士》]]の[[バーン]][[効果]]の[[ダメージ]]量にしか影響しない[[カテゴリ]]ではあるが、一応この[[カード]]は[[ランク]]4なので[[《幻銃士》]]を素材に[[エクシーズ召喚]]できる。~
[[《幻銃士》]]の[[バーン]][[効果]]の[[ダメージ]]量にしか影響しない[[カテゴリ]]ではあるが、一応この[[カード]]は[[ランク]]4なので[[《幻銃士》]]・[[《魔鍵銃士−クラヴィス》]]を素材に[[エクシーズ召喚]]できる。~
[[《幻銃士》]]を複数枚採用している[[デッキ]]に投入しておけば、有効活用できる機会があるかもしれない。~
また、この[[カード]]が[[風属性]]、[[《幻銃士》]]が[[闇属性]]であることを活かし、[[《ダーク・シムルグ》]]を投入してみるのも悪くない。~
[[《幻銃士》]]と[[銃士トークン]]をどちらも[[リンク素材]]にできる[[《武神姫−アハシマ》]]を経由すれば[[エクシーズ召喚]]に繋げられる。~
また、[[《武神姫−アハシマ》]]を経由することで[[《幻銃士》]]と[[銃士トークン]]の組み合わせからでも[[エクシーズ召喚]]を狙える。~
//また、この[[カード]]が[[風属性]]、[[《幻銃士》]]・[[《魔鍵銃士−クラヴィス》]]が[[闇属性]]であることを活かし、[[《ダーク・シムルグ》]]を投入してみるのも悪くない。~

-この[[カード]]の登場により、それまで猛威を振るっていた「[[魔法・罠カード]]を守る[[モンスター]]+[[《安全地帯》]]」の[[コンボ]]が容易に突破できるようになった。~
更に、あらゆる種類の[[カード]]の[[除去]]がより容易に行えるようになり、長時間の[[カード]]の維持がさらに難しくなった。~
加えて、[[対象をとる(指定する)効果]]に[[耐性]]がある[[カード]]であっても、大抵は[[《励輝士 ヴェルズビュート》]]で突破できるため、[[除去]]対策の徹底は一層難しいものとなった。~
加えて、[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]に[[耐性]]がある[[カード]]であっても、大抵は[[《励輝士 ヴェルズビュート》]]で突破できるため、[[除去]]対策の徹底は一層難しいものとなった。~

--一方で、使う側にとってはどのタイミングでこの[[カード]]を使うかというのは考えさせられる。~
上記の通りこの[[カード]]の[[除去]]自体は全[[カード]]でもトップクラスだが、[[ステータス]]はそこまで高くなく、[[耐性]]もない上[[効果モンスター]][[メタ]]にも弱いため、対処したい際に阻害されてしまう可能性というものは十分考える必要がある。~
性能がトップクラスというのは言い換えれば[[相手]]はこの[[カード]]を意識して動いてくるため、あらかじめ対策を用意している場合もある。~
[[相手]]の伏せや[[手札]]・[[デッキ]]タイプを考え、確実に[[除去]]を成功させられるようにしていきたい。~
[[相手]]の[[伏せカード]]や[[手札]]・[[デッキ]]タイプを考え、確実に[[除去]]を成功させられるようにしていきたい。~
また、それを読んだ上で、[[《ゴッドバードアタック》]]や[[《風霊術−「雅」》]]を採用しておくのも良い。~

--「[[デッキ]]への[[バウンス]]」という非常に強力な[[除去]]をほぼあらゆる[[デッキ]]で実現可能な点も大きい。~
この[[カード]]の登場により、[[《ユベル−Das Abscheulich Ritter》]]や[[《地縛神 Aslla piscu》]]等の、[[メインデッキ]]に入る「[[フィールド]]から[[離れる]]」事によって[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]は、その評価を大きく失墜させた。~
特に上記の2体は互いに[[ロック]]をかけながらちくちくと攻めていくタイプの[[モンスター]]であるため、その牙城を容易に崩せるようになったのは、使われる側にとっても意識する必要がある。~

--第11期からは[[マスタールール(11期)]]によるルール変更で、[[エクストラデッキ]]に入る「[[離れる]]」を[[トリガー]]とする[[モンスター効果]]にも対処できるようになり、更に活用の幅は広がった。~
--第11期からは[[マスタールール(11期)]]によるルール変更で、[[エクストラデッキ]]に入る「[[フィールド]]から[[離れる]]」ことを[[トリガー]]とする[[モンスター効果]]にも対処できるようになり、更に活用の幅は広がった。~
//もっとも、該当する[[モンスター]]はあまり多くはない。~
一方で、[[効果の対象]]にならない[[耐性]]を持つ[[モンスター]]も増えているため、この[[カード]]に限らず「[[対象]]をとる汎用[[除去]][[モンスター]]」全般の活躍機会が[[環境]]的に減ってきている。~
上述の通り[[《天霆號アーゼウス》]]との相性の悪さも以前より評価を下げてしまっている原因である。~

-この[[カード]]の発売直後の14/04/25から1週間、この[[カード]]と[[《No.101 S・H・Ark Knight》]]のいずれかを採用するならどちらを使用するかという投票が公式サイトの「ワンプッシュ投票」で行われたが、こちらの得票率はわずか14.59%だった。~
しかし、発売から時間が経つに連れてこの[[カード]]の評価は高まり、大会入賞[[デッキ]]での採用率も[[《No.101 S・H・Ark Knight》]]を上回っていく。~
その後、[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]自体が一時の[[環境]]支配的な採用状況からは落ちたが、今なお群を抜く[[汎用性]]の評価は高く、多くの[[ランク]]4及び[[除去]][[カード]]の壁として立ちはだかっている。~

-[[イラスト]]には[[マスケット銃>《イグナイト・マスケット》]]を構えた鳥人が描かれている。~
「鳥銃」は中国においてマスケット銃を指すため、「鳥銃士」には「鳥銃を使う銃士」「鳥の銃士」の二つの意味があるものと思われる。~

-名前の由来は、アレクサンドル・デュマ・ペールの小説『三銃士』の登場人物・ダルタニアンの本名「シャルル・ド・バツ=カステルモール」であると考えられる。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメARC-V第100話のカイトの回想において、エクシーズ次元のデュエリストが使用していた。~
[[攻撃]]時だったようで、手に持った銃を発砲していた。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[銃士]]

-[[《交響魔人マエストローク》]]
-[[《発条機甲ゼンマイスター》]]
-[[《超量機獣エアロボロス》]]

-[[《月の書》]]

//―《鳥銃士カステル》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ザ・デュエリスト・アドベント]] DUEA-JP054 &size(10){[[Super]]};
-[[20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE]] 20AP-JP094 &size(10){[[Super]]-[[Parallel]]};
-[[デッキビルドパック グランド・クリエイターズ]] DBGC-JP040 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《鳥銃士カステル》,エクシーズモンスター,効果モンスター,モンスター,ランク4/風属性/鳥獣族/攻2000/守1500,銃士);