*《&ruby(てっきりゅう){鉄騎龍};ティアマトン/Iron Dragon Tiamaton》 [#top]
 特殊召喚・効果モンスター
 星4/闇属性/ドラゴン族/攻2000/守   0
 このカードは通常召喚できず、このカードの(1)の効果でのみ特殊召喚できる。
 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):3枚以上のカードが同じ縦列に存在する場合に発動できる。
 このカードを手札から特殊召喚する。
 この効果は相手ターンでも発動できる。
 (2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。
 このカードと同じ縦列の他のカードを全て破壊する。
 (3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 このカードと同じ縦列の使用していないゾーンは使用できない。

 [[FLAMES OF DESTRUCTION]]で登場した[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[特殊召喚モンスター]]。~
 特定の条件で[[手札]]から[[フリーチェーン]]で[[特殊召喚]]できる[[誘発即時効果]]、[[特殊召喚に成功した]]場合に自身と同じ縦列の[[カード]]を全て[[破壊]]できる[[誘発効果]]、自身と同じ縦列の使用されていないゾーンを封じる[[永続効果]]を持つ。~

 (1)は3枚以上の[[カード]]が縦列に並んでいる場合に[[フリーチェーン]]で[[特殊召喚]]できる[[効果]]。~
 少々紛らわしいが、''[[カード]]が3枚以上ある縦列に[[特殊召喚]]する必要はない''。~
//なにも紛らわしい要素はない
//よく読めばそうなんですけど、感覚的に間違えやすい物があります。このページに最初に書かれた解説もこの間違いを犯していました。十分注意するに値するでしょう。
//ジャックナイツの存在も勘違いを生みやすくしてる。絶対に書くべきだと思う
 [[自分]]の[[カード]]のみで条件を満たしたい場合は、[[エクストラモンスターゾーン]]・[[メインモンスターゾーン]]・[[魔法・罠カード]]を同じ縦列で埋めればよい。~
//これで出せるよね?
 [[《雷帝家臣ミスラ》]]や[[《トーチ・ゴーレム》]]で同じ縦列の[[自分]]と[[相手]]の[[モンスターゾーン]]を埋めた後、その縦列に[[魔法・罠カード]]を[[セット]]するのも手である。~
 また、3枚以上存在する場合に[[フリーチェーン]]で[[発動]]できるので、[[魔法カード]]の[[発動]]によって同じ縦列に3枚存在する状態になった時、[[チェーン]]する形で[[特殊召喚]]することも可能。~

 (2)の[[効果]]は同じ縦列のゾーンの[[カード]]を[[破壊]]する[[効果]]。~
 [[相手]]の[[カード]]を最大3枚[[破壊]]できるが[[相手]]依存なのでそこまで期待するのは難しく、1枚[[破壊]]できれば十分と考えた方がいいだろう。~
 (3)の[[効果]]で[[エクストラモンスターゾーン]]を封じるなら[[相手]]が[[エクストラモンスターゾーン]]に召喚した瞬間に出す手もある。~
 ただし[[破壊]][[耐性]]などを持つ[[モンスター]]を[[エクストラモンスターゾーン]]にだされそうな場合には気を付けよう。~

 (3)の[[効果]]は同じ縦列の使用していないゾーンを使用不可にする[[効果]]。~
 既に使用しているゾーンがあっても、(2)の[[効果]]による[[破壊]]が成功すれば、[[破壊]]された[[カード]]が置かれていたゾーンを使用不可にできる。~
 一方の[[エクストラモンスターゾーン]]を[[自分]]が使用し、もう一方の[[エクストラモンスターゾーン]]と同じ縦列に置けば、[[相手]]の[[エクストラモンスターゾーン]]の利用を封じられる。~

 総合的に見ると[[デッキ]]を選ばない[[召喚条件]]で[[魔法・罠カード]]も含めた[[フリーチェーン]]の[[除去]]と[[エクストラモンスターゾーン]]封じのどちらか、あるいは両方を狙える[[汎用性]]の高い[[カード]]である。~
 [[エクストラモンスターゾーン]]のある縦列に出される可能性が高く、不用意に[[エクストラモンスターゾーン]]と同じ縦列に[[魔法・罠カード]]を置くと[[破壊]]される可能性が高い。~
 また、左右両端に出されると[[ペンデュラムゾーン]]が潰されるため、[[ペンデュラム召喚]]できなくなる。~

-(1)の[[効果]]による[[特殊召喚]]は[[1ターンに1度]]しか使えないが、2体以上[[フィールド]]に並べることはできる。~
[[エクストラモンスターゾーン]]のある列それぞれに1体ずつ出しておけば高い拘束力を発揮する。~

-(1)は[[相手]]の[[カード]]のみでも条件を満たせるので、[[相手]]の[[先攻]]1[[ターン]]目に[[特殊召喚]]できる可能性はある。~
だが[[エクストラモンスターゾーン]]・[[メインモンスターゾーン]]・[[魔法・罠カード]]を同じ縦列で埋めている必要があり、[[相手]]が警戒していればほぼあり得ない。~
しかし、[[相手]]がこの[[カード]]の[[特殊召喚]]を狙っていた場合、上記の状況は起こる可能性はあり、3枚[[破壊]]も狙える。~
つまり、この[[カード]]自体がこの[[カード]]への[[メタカード]]になっている。~

-[[下級モンスター]]が通常パックで[[ウルトラレア>Ultra]]として収録されるのは、[[COSMO BLAZER]]の[[《オービタル 7》]]以来となる。~

--この[[モンスター]]の登場以降、レギュラーパックに4連続で[[メインデッキ]]に入る[[OCG]]オリジナルかつ非[[カテゴリ]]の[[闇属性]]・[[ドラゴン族]][[モンスター]]が[[Ultra]]で収録されている。~
それらの[[カード名]]は「(漢字2文字)+龍+(カタカナ)」という命名法則が共通している。~

-[[カード名]]の由来は「ティアマト」+「オートマトン」だろう。~

--ティアマトとはメソポタミアの神話において様々な神を生んだ原初の海の女神であり、後にはその姿は竜のような姿であるという説も生じている。~
ただ、神話の中のティアマトは女神としてしか書かれておらず、「ティアマトが竜であった」という説がいつ生まれたのかはよく分かっていない。~

---以降の創作作品に大きな影響を与えたTRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』内においても「ティアマト」は邪悪な竜の名前に用いられている。~
その影響か、それ以降の作品においてもティアマトを竜として扱っている事が少なくない。~
人間型のキャラクターとして登場する作品でも竜に関わる要素を持つことが多い。~

--オートマトン(オートマタ、オートマータなどともいう)とは自動人形のこと。~
この[[カード]]も[[ドラゴン族]]ではあるが[[機械族]]のような姿をしている。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《爆導索》]]
-[[《地盤沈下》]]

//―《鉄騎龍ティアマトン》の姿が見られる[[カード]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[FLAMES OF DESTRUCTION]] FLOD-JP032 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Secret]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《鉄騎龍ティアマトン》,モンスター,特殊召喚モンスター,効果モンスター,星4/闇属性/ドラゴン族/攻2000/守0,正規の方法以外での特殊召喚不可);