鉄獣の咆哮(トライブリゲード・ロアー)

速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドにリンクモンスターが存在する場合、
デッキ・EXデッキから「トライブリゲード」カード1枚を墓地へ送り、
フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
墓地へ送ったカードの種類によって以下の効果を適用する。
●モンスター:対象のモンスターの攻撃力はターン終了時まで0になる。
●魔法:対象のモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
●罠:対象のモンスターを持ち主の手札に戻す。

 CYBERSTORM ACCESSで登場する速攻魔法
 デッキEXデッキから墓地へ送られたトライブリゲードカードカードの種類によって、対象効果モンスター弱体化効果の無効化・バウンスのいずれかを適用する効果を持つ。

 発動条件があるが、トライブリゲードは共通効果を始めとしてリンクモンスターの展開は得意なので難しい条件ではない。
 墓地へ送るカードの種類によって対象モンスターへ与える効果は異なる。
 いずれもコストとして墓地へ送るため墓地肥やしにもなり、魔法・罠カード《鉄獣式強襲機動兵装改“BucephalusII”》リンク召喚の補助にもなる。

 なお、自分効果モンスター対象にできるが、弱体化効果無効化を適用させるメリットはほぼ無い。
 だが、先攻ターン目に墓地肥やしとして活用するのならばその使い方もあるだろう。
 なお展開前に墓地肥やしとして使おうとする場合リンク召喚しやすい《転生炎獣アルミラージ》攻撃力が0であるため、「●モンスター:」の対象にできない点は注意。
 また、バウンスならば手札エクストラデッキに回収してできる他、フリーチェーンであるため、《エフェクト・ヴェーラー》などを躱して効果を通すといったこともできる。

 モンスターカードならば攻撃力を0にでき、戦闘補助やコンバットトリックとして利用できる。
 また、メインデッキエクストラデッキ共に墓地効果を持つカードも多く、共通効果墓地リソースにも使えるので、むしろコストを目当てに発動してもよいだろう。
 《鉄獣戦線 キット》《鉄獣式強襲機動兵装改“BucephalusII”》を経由すれば、直接狙ったカード墓地へ送るよりも1枚墓地に多くカードが増える。
 後者に関してはエクストラデッキの圧迫というデメリットもあるため一概に言えないが、前者に関しては効果を使ってないターンなら最優先でコストにしたい。

 魔法カードならば効果を無効にでき、相手効果の発動チェーン発動する事で妨害となる。
 墓地効果を持つのは《鉄獣の邂逅》のみだが、同名カードでも良いため他のカードを採用せずとも適用できる。

 罠カードならばバウンスでき、起動効果の妨害だけでなく、エクストラデッキモンスターならばカード・アドバンテージも得られる。
 3つの効果の中で唯一カード・アドバンテージを獲得し得る効果ではあるが、墓地へ送る選択肢が最も少ないのが欠点。
 《鉄獣の抗戦》は採用しやすい強力なカードだが墓地効果が無く、《鉄獣の血盟》墓地効果を持つが発動条件が少々重い

関連カード

イラスト関連

収録パック等