*《&ruby(てん){天};よりの&ruby(ほうさつ){宝札};/Card of Sanctity》 [#edbb4bb5]
 通常魔法
 自分の手札と自分フィールド上に存在する全てのカードをゲームから除外する。
 自分の手札が2枚になるようにカードをドローする。

 [[THE LOST MILLENNIUM]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[デッキ]]から[[カード]]を2枚[[ドロー]]できる。~
 [[発動条件]]はこのカード以外に[[手札]]または[[フィールド]]にカードが存在すること。~
 [[発動]]したこのカード以外[[効果発動時]]に[[自分]]の[[手札]]、[[フィールド上のカード]]を全て[[除外]]し、[[効果解決時]]に2枚(になるように)[[ドロー]]する。~
 [[発動]]したこのカード以外に[[コスト]]で[[自分]]の[[手札]]と[[フィールド上のカード]]を全て[[除外]]し、[[効果解決時]]に2枚(になるように)[[ドロー]]する。~

 普通に[[発動]]すると莫大な[[カード]]を失いやすく、使い勝手の悪い[[ドロー]]補助[[カード]]と言える。~
 [[除外]]するカードがなければ[[発動]]できないため、普通に使ったのでは良くても[[2:2交換>1:1交換]]にしかならない。~
 [[除外]]するカードがなければ[[発動]]できないため、普通に使ったのでは良くて[[3:2交換>1:1交換]]にしかならない。~
 [[《異次元の偵察機》]]や[[《異次元の生還者》]]との[[コンボ]]により、[[手札]]補充に使うことができる。~

 [[【フルバーン】]]はどのように組んでもカードが切れやすいため、[[《天使の施し》]]のように使える場合もある。~
 もっとも安定性は大きく劣るため、やはり[[除外]]目的で[[発動]]するのが望ましい。~
 [[【除外ビートダウン】]]でトリッキーな使い方ができるほか、[[【ネクロフェイス】]]では、[[手札]]の[[《ネクロフェイス》]]を[[除外]]し[[デッキ破壊]]を行いつつ[[手札]]を補充できる。

-[[【トランス】]]対策として使う事もできた。([[除外]]は[[効果]]ではなく[[コスト]]のため、[[無効]]化されない)~
しかし[[ロック]]を打破できるとはいえ、[[リソース]]喪失が甚だしいので対策としては心細い。~

-[[《D−HERO ダイヤモンドガイ》]]の[[効果]]で発動すれば[[手札]]の枚数によっては疑似[[《強欲な壺》]]と化す。~
とはいえ、普通は[[《デステニー・ドロー》]]や[[《終わりの始まり》]]の方が優先される。~
このカードの[[効果]]も「自分の手札が2枚になるようにカードをドローする」なので、[[手札]]が2枚以上だと意味がない。~
代用できるカードは他にもある上、単体では使いようのないこのカードを採用する意味は全くない。

-このカードに対して[[《精霊の鏡》]]を使われるとものすごく痛い([[コスト]]は[[自分]]が払い、[[効果]]は[[相手]]に移るため)。~
しかし、両カードとも採用率が低い上に「[[手札]]が2枚になるように[[ドロー]]する」なので[[発動]]させられること自体が稀である。~

-ザ・ヴァリュアブルブック8にはなぜか[[手札]]と場になにもないときに使おうと書いてある。~
もちろん、その状況では[[発動]]不可である。

-原作・アニメにおいて―~
原作・アニメの[[効果]]は下記の通りであり、OCG版とは大きく異なっている。~
 通常魔法
 互いのプレイヤーは手札が6枚になるようにカードを引く。
海馬曰く「最強の[[手札]]増強カード」。~
「このままの[[効果]]では壊れ[[カード]]だ」との呼び声はかねてより高かったが、果たしてどれだけの者がここまで弱体化することを予想できたであろうか。~
~
初出は「バトルシティ」編で、「闇獏良vs闇マリク」戦で闇マリクが[[《ラーの翼神竜》]]を[[ドロー]]するために使用。~
また、同じく「バトルシティ」編において、「闇遊戯vs闇マリク」戦で闇マリクが使用している。~
「遊戯vsアテム」戦においても、遊戯・アテム共に[[デッキ]]にこのカードを投入している。~
[[《サイレント・マジシャン》>サイレント・マジシャン]]の[[効果]]とあわせ、この決闘に終止符を打つ[[キーカード]]となった。 ~
アニメオリジナルの乃亜編ではBIG5が、ドーマ編では舞やグリモ、劇場版ではペガサスも使用とあちらの世界でも有効なドローカードとなっている。~
「闇遊戯vs乃亜」戦では[[《青眼の究極竜》]]での[[1ターンキル]]の為の切り札となる。~

--GXにおいても「十代vs神楽坂」戦で神楽坂が原作[[効果]]で使用。~
ラストデュエル「十代vs遊戯」戦でも遊戯が原作[[効果]]で使用した。~

--遊戯王Rでも闇遊戯が使用している。~
この時も原作[[効果]]のままであった。

**関連カード [#vc5b231c]
-[[《強欲な壺》]]

-[[《生還の宝札》]]
-[[《冥界の宝札》]]
-[[《閃光の宝札》]]
-[[《調和の宝札》]]
//-[[《黒羽の宝札》]]

**収録パック等 [#yfee118e]
-[[THE LOST MILLENNIUM]] TLM-JP037 &size(10){[[Super]],[[Ultimate]]};
-[[EXPERT EDITION Volume.3]] EE3-JP217 &size(10){[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−帝王の降臨−]] SD14-JP026

**FAQ [#u1fef26a]
Q:このカードに[[《連続魔法》]]を[[チェーン]]するとどうなりますか?~
A:この場合、[[《連続魔法》]]の[[発動]]自体できません。《天よりの宝札》の[[発動]][[コスト]]で[[《連続魔法》]]が[[除外]]されているためです。~

Q:[[手札]]及び[[フィールド]]上に他の[[カード]]が存在しない場合、この[[カード]]を[[発動]]する事はできますか?~
A:この[[カード]]の他に[[手札]]と[[フィールド]]上に[[カード]]が存在しなければ、この[[カード]]を[[発動]]する事はできません。~
  つまり、[[手札]]に1枚以上、[[フィールド]]上に1枚以上、この[[カード]]を除いて合計2枚以上の[[カード]]が[[発動]]のために必要です。~
  また、[[発動]]されたこの[[カード]]自身が[[効果発動時]]にゲームから[[除外]]される事はありません。(2009/11/02)~

Q:[[自分]]の[[手札]]に[[カード]]が存在し、[[自分]][[フィールド]]上に[[モンスタートークン]]が存在する場合、この[[カード]]を[[発動]]する事はできますか?~
A:それらの[[カード]]を[[コスト]]としてゲームから[[除外]]して[[発動]]する事が可能です。(2009/11/02)~