同姓同名同盟条約(どうせいどうめいどうめいじょうやく)/Treaty on Uniform Nomenclature》

通常罠
自分フィールド上にトークン以外の同名モンスターが
表側表示で2体以上存在する場合に発動する事ができる。
その同名モンスターの数によって以下の効果を適用する。
●2体:相手フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を破壊する。
●3体:相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを全て破壊する。

 GENERATION FORCEで登場した通常罠
 自分フィールド上に同名モンスターが2体または3体存在する場合、相手魔法・罠カード破壊する。

 同名モンスターが2体の時には《サイクロン》
 3体存在すると《ハーピィの羽根帚》効果を得られる。

 似た発動条件を持つ《スリーカード》と比較すると、モンスター破壊できないが、同名カード2体の場合でも発動可能であり、破壊できる最大枚数が勝る。
 しかし、2体の時に発動できる効果を狙って使用する事を考えると、対象をとるとらないの差異こそあるが、発動条件のない《サイクロン》の方がよい。
 基本的に3体の時に発動できる効果を狙い、こちらの効果は状況に合わせて使うのが無難だろう。

 3体の時に発動できる効果にしても、相手魔法・罠カードが4枚以上存在するか、あるいは相手フィールドのカードが3枚未満の場合を除き、モンスターに対処できる《スリーカード》に劣る。

 以上より、《スリーカード》よりこのカードが優先されるのは、「相手フィールド上に魔法・罠カードを含めてカードが2枚以下」か「魔法・罠カードが4枚以上」のみという非常に狭い状況に限られる。

 前者ならば大がかりな準備をして魔法・罠カード2枚以下の破壊では割に合わない。
 また、4枚以上も魔法・罠カードがあるならば《大嵐》等の全体破壊に対する対策や、大量展開妨害があることが十分考えられる。
 そもそも魔法・罠カードモンスターの展開前に対策するのがセオリーであり、わざわざ3体を並べた後に魔法・罠カードのみの除去は戦術としてかみ合っていない。
 総じて中途半端なカードである。

関連カード

イラスト関連

収録パック等

FAQ

Q:同名カードが2枚存在する時に、魔法・罠カードを1枚破壊する効果対象をとりますか?
A:いいえ、対象をとりません。(11/04/16)

Q:4枚、5枚の同名カードがある時、発動できますか?
A:いいえ、できません。(12/03/04)

Q:発動時と効果解決時同名カードの数が変わった場合の処理はどうなりますか?
A:効果解決時に存在する同名モンスターの数により、効果適用されます。
  したがって、発動した時点で同名モンスターが3体存在し、効果解決時同名モンスターが2体になっていた場合、『●2体:』の効果適用されます。(12/03/04)

Q:同名モンスターが3体存在し、相手フィールド上に魔法・罠カードが2枚以上存在している状況です。
  この時に発動したこのカードチェーンして、《スターライト・ロード》《大革命返し》発動する事はできますか?
A:はい、できます。(12/03/04)

Q:自分フィールド上に「A」という名前のモンスターが2体、「B」という名前のモンスターが3体存在する場合、処理はどうなりますか?
A:同名モンスターが3体存在するとして『●3体:』の効果適用されます。(11/05/20)