*《&ruby(メタモルフォーゼ){突然変異};/Metamorphosis》 [#ab0bebcc]
 通常魔法(禁止カード)
 自分フィールド上モンスター1体を生け贄に捧げる。
 生け贄に捧げたモンスターのレベルと同じレベルの
 融合モンスターを融合デッキから特殊召喚する。

 [[新たなる支配者]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[正規融合]]の手間を省いて容易に[[融合モンスター]]を[[特殊召喚]]する。~
 あまりにも手軽に強力な[[融合モンスター]]を[[特殊召喚]]可能であり、[[正規融合]]を軽視する風潮を作り出した主犯格である。~
 なお、[[モンスター]]を[[生け贄に捧げる]]のは[[コスト]]である。~

 投入するのならば、変異素材を多く投入したい。~
 [[レベル]]3〜4には有効な[[融合モンスター]]がおらず、[[レベル]]2には[[融合モンスター]]自体が存在していない。~
 [[上級モンスター]]、[[最上級モンスター]]には、[[特殊召喚]]サポートがあるものや[[妥協召喚]]の可能な[[モンスター]]が望ましい。~
 かつては[[《スケープ・ゴート》]]の[[羊トークン]]や[[《聖なる魔術師》]]、[[《黄泉ガエル》]]を[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]に変異できた。~

 事前に[[自分]]の[[デッキ]]に採用されている[[モンスター]]の[[レベル]]を全て把握しておくのは当然である。~
 しかし、[[相手]]の[[カード]]の[[コントロール]]を得た際にも使えることを考えると、さまざまな[[レベル]]の[[融合モンスター]]を入れておくとよい。~
 [[《洗脳−ブレインコントロール》]]等で[[相手]]から奪った[[モンスター]]を変異させれば損失は無い。~
 ほとんどの[[モンスター]]、[[トークン]]、[[罠モンスター]]が変異素材となるために[[汎用性]]が高い[[カード]]ではある。~
 特に、[[《メタル・リフレクト・スライム》]][[《究極封印神エクゾディオス》]]からの[[《サイバー・エンド・ドラゴン》]][[召喚]]は手軽で強力である。~
 もっとも、その高い[[汎用性]]を活用したいのならば、[[融合モンスター]]の収集という下準備が必要であった。~

 [[レベル]]3では[[攻撃力]]1200[[《アンデット・ウォーリアー》]][[《魔装騎士ドラゴネス》]]が最も強力な[[融合モンスター]]。~
 [[レベル]]4では、[[攻撃力]]1500の[[《暗黒火炎龍》]][[《カルボナーラ戦士》]][[《レア・フィッシュ》]]が最も高い[[ステータス]]を誇る。~
 その中でも[[《暗黒火炎龍》]]は[[守備力]]がトップであり、[[種族]]・[[属性]]も恵まれている。~
 [[《洗脳−ブレインコントロール》]]等で一時的に奪った[[モンスター]]を返すくらいなら、《突然変異》させた方が良い。~
 詰めの局面で役に立つことがあるかも知れないので、一見利用価値のないように思われる[[レベル]]3・4の[[融合モンスター]]でも、一応[[融合デッキ]]に投入しておくことは考慮しよう。~

 出来る限り各[[レベル]]毎に複数の[[融合モンスター]]を用意しておき、状況に応じて呼ぶ[[モンスター]]を変えられるようにしたい。~
 例えば[[レベル]]8は、[[2回攻撃]]の[[《サイバー・ツイン・ドラゴン》]]だけに目がいきがちだが、[[コイントス]]で[[除去]]が出来る[[《ガトリング・ドラゴン》]]や[[貫通]]能力を持つ[[《スーパービークロイド−ジャンボドリル》]]など選択肢は豊富。~
 [[レベル]]5はさらに状況に応じた呼び分けが求められるだろう。~

-[[特殊召喚]]可能な各[[レベル]]の強力な[[融合モンスター]]([[融合]][[効果モンスター]]/高[[攻撃力]]・[[効果]]無し)

--[[レベル]]12−該当なし/[[《青眼の究極竜》]]
--[[レベル]]11−該当なし/該当なし
--[[レベル]]10−[[《サイバー・エンド・ドラゴン》]][[《Dragoon D−END》]]/該当なし
--[[レベル]]9−[[《アルカナ ナイトジョーカー》]] [[《スーパービークロイド−ステルス・ユニオン》]]/[[《マスター・オブ・OZ》]]
--[[レベル]]8−[[《サイバー・ツイン・ドラゴン》]] [[《ガトリング・ドラゴン》]] [[《スーパービークロイド−ジャンボドリル》]][[《超合魔獣ラプテノス》]]/[[《メテオ・ブラック・ドラゴン》]]
--[[レベル]]7−[[《竜魔人 キングドラグーン》]] [[《異星の最終戦士》]] [[《サイバー・オーガ・2》]][[《サイバー・ブレイダー》]] / [[《双頭の雷龍》]][[《聖女ジャンヌ》]]
--[[レベル]]6−[[《ドラゴン・ウォリアー》]] [[《闇魔界の竜騎士 ダークソード》]] [[《黒炎の騎士−ブラック・フレア・ナイト−》]] [[《おジャマ・キング》]]/[[《紅陽鳥》]]
--[[レベル]]6−[[《コアラッコアラ》]] [[《ドラゴン・ウォリアー》]] [[《闇魔界の竜騎士 ダークソード》]] [[《黒炎の騎士−ブラック・フレア・ナイト−》]] [[《おジャマ・キング》]]/[[《紅陽鳥》]]
//--[[レベル]]5−[[《魔人 ダーク・バルター》]] [[《デス・デーモン・ドラゴン》]] [[《ナイトメアを駆る死霊》]] [[《ドラゴンに乗るワイバーン》]] [[《おジャマ・ナイト》]]/[[《黒き人食い鮫》]]
--[[レベル]]5−[[《デス・デーモン・ドラゴン》]] [[《魔人 ダーク・バルター》]] [[《ナイトメアを駆る死霊》]] [[《ドラゴンに乗るワイバーン》]] [[《おジャマ・ナイト》]]/[[《黒き人食い鮫》]]
--[[レベル]]4−該当なし/[[《暗黒火炎龍》]] [[《カルボナーラ戦士》]] [[《レア・フィッシュ》]]
--[[レベル]]3−該当なし/[[《アンデット・ウォーリアー》]] [[《魔装騎士ドラゴネス》]]
--[[レベル]]2−該当なし/該当なし
--[[レベル]]1−[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]([[禁止カード]])/該当なし

-[[レベル]]1の[[モンスター]]を[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]に化けさせるという使い方により、[[【変異カオス】]]の[[キーカード]]として[[05/09/01>禁止・制限カード/2005年9月1日]]に[[制限カード]]に指定される。~
その後、[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]が[[禁止カード]]にされたために、[[07/03/01>禁止・制限カード/2007年3月1日]]に[[制限緩和]]されて[[準制限カード]]になる。~
しかし、後に[[《神獣王バルバロス》]]や[[《究極封印神エクゾディオス》]]等、容易に場に出せる高[[レベル]][[モンスター]]が登場。~
[[【デミスドーザー】]]を初めとした[[1ターンキル]]のパーツとしても使用されるようになった。~
そのため、[[07/09/01>禁止・制限カード/2007年9月1日]]の[[制限改訂]]で[[制限強化]]されて[[禁止カード]]になった。~
//その後も[[《魔轟神レイヴン》]]や[[《トラゴエディア》]]等、任意で[[レベル]]を変動させられる[[モンスター]]が登場している。~

-[[マスタールール]]により[[エクストラデッキ]]の枚数に制限が掛かった。~
つまり、このカードの汎用性は新エキスパートルールの頃よりも下がったと言える。~

-[[《魔導サイエンティスト》]][[《デビル・フランケン》]]に続きこのカードが[[禁止カード]]になったことで、[[融合モンスター]]を[[融合召喚]]以外で[[特殊召喚]]するのが難しくなってしまった。~
一応まだ[[《幻想召喚師》]](と[[融合召喚]]だが[[融合素材]]が不要な[[《簡易融合》]])はあるのだが…。

-このカードが登場すると同時に各レベルの[[融合モンスター]]をそろえるため[[《暗黒火炎龍》]]、[[《アンデット・ウォーリアー》]]といった第1期の多くの[[融合モンスター]]が注目を集めたがこのカードが禁止になると、それらのモンスターの使用率は再び下がってしまった。~
[[《簡易融合》]]も存在するが、[[エクストラデッキ]]の枚数制限によって[[《ナイトメアを駆る死霊》]] のようなある程度有用な効果を持つ[[融合モンスター]]でないと採用が見送られるケースも多く、これらの第1期の弱小[[融合モンスター]]にとっては不運であるといえる。
[[《簡易融合》]]も存在するが、[[エクストラデッキ]]の枚数制限によって[[《ナイトメアを駆る死霊》]] のようなある程度有用な効果を持っていたり、[[シンクロ素材]]として重要な[[融合モンスター]]でないと採用が見送られるケースも多く、同[[種族]]・同[[属性]]によりステータスの高い者が存在する[[融合モンスター]]にとっては不運であるといえる。

-また、このカードが[[禁止カード]]になってしまった事で[[《E・HERO バブルマン・ネオ》]]が使用不可能になってしまった。~
似たような境遇の[[カード]]として[[《避雷針》]]等がある。~

-この[[カード]]による[[特殊召喚]]は、[[シンクロ召喚]]に似ている。~
[[レベル]]による[[特殊召喚]]を行なうということのみならず、素材となる[[モンスター]]だけでは[[特殊召喚]]される[[モンスター]]の正体がわからず、普通は1枚の[[カード]]消費で[[特殊召喚]]できるところまでもが一緒なためである。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXにおいて十代が使用。~
[[《E・HERO バブルマン》]]を[[生け贄に捧げ>生け贄に捧げる]][[《E・HERO バブルマン・ネオ》]]を、[[《E・HERO クレイマン》]]を[[生け贄に捧げ>生け贄に捧げる]]《E・HERO クレイ・ガードマン》を[[特殊召喚]]した。~
また、ヨハンの回想シーンではトムという少年が所持していたのが確認できる。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[WORLD CHAMPIONSHIP 2008>ゲーム付属カード#qe1d54fb]]のスペシャル制限リストでは、[[パワーカード]]が軒並み規制される中さりげなく[[制限カード]]を飛ばして[[準制限カード]]へ規制緩和されている。~
ちなみに、同リストでは唯一の[[制限緩和]]された[[カード]]である。~
このゲームには、[[《ドラゴン・ウォリアー》]]のような[[融合素材]]が収録されていない[[融合モンスター]]が少なくないので、その配慮だろう。~

**関連カード [#ta3e6c4a]
-[[《E・HERO バブルマン・ネオ》]]

-[[《簡易融合》]]

-[[《シンクロ・チェンジ》]]
-[[《忍法 変化の術》]]
-[[《孵化》]]
-[[《ミステリーサークル》]]

**収録パック等 [#w5fdcd2c]
-[[EXPERT EDITION Volume.1]] EE1-JP038
-[[新たなる支配者]] 301-038

**FAQ [#w94ef1e9]
Q:《突然変異》で[[召喚]]できない[[融合モンスター]]はいますか?~
A:[[融合召喚]]以外の[[特殊召喚]]が出来ないものや、正規の手順以外の[[特殊召喚]]を認めない[[融合モンスター]]は不可能です。~
 詳しくは[[融合召喚]]の項目を参考にしてください。~

Q:[[レベル]]が13以上の[[《グリード・クエーサー》]]を[[生け贄に捧げた>生け贄に捧げる]]場合、[[融合モンスター]]を[[特殊召喚]]できますか?~
A:該当する[[レベル]]の[[融合モンスター]]が存在しないので[[特殊召喚]]できません。~