*《&ruby(はおうもん){覇王門};&ruby(インフィニティ){無限};/Supreme King Gate Infinity》 [#top]
 ペンデュラム・効果モンスター
 星7/闇属性/悪魔族/攻   0/守   0
 【Pスケール:青13/赤13】
 (1):自分フィールドにモンスターが存在する場合、自分はP召喚できない。
 この効果は無効化されない。
 (2):1ターンに1度、自分フィールドに「覇王龍ズァーク」が存在する場合、
 相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターの攻撃力分だけ自分のLPを回復する。
 【モンスター効果】
 (1):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードとこのカードを破壊し、ドラゴン族のXモンスターまたは
 ドラゴン族のPモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になり、
 効果は無効化され、S・X召喚の素材にできない。
 (2):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
 このカードを自分のPゾーンに置く。

 [[マキシマム・クライシス]]で登場した[[闇属性]]・[[悪魔族]]の[[最上級]][[ペンデュラムモンスター]]。~
 [[モンスター]]が[[自分]][[フィールド]]に存在する時に[[ペンデュラム召喚]]できなくなる[[ペンデュラム効果]]、[[《覇王龍ズァーク》]]が存在する時に[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]分の[[ライフ回復]]を行う[[ペンデュラム効果]]、自身と[[自分]][[フィールドのカード]]を[[破壊]]する事で[[ドラゴン族]]の[[エクシーズ>エクシーズモンスター]]・[[ペンデュラムモンスター]]を[[特殊召喚]]する[[起動効果]]、[[破壊された]]場合に[[ペンデュラムゾーン]]に移動する[[誘発効果]]を持つ。~

 [[ペンデュラム効果]]は[[《覇王龍ズァーク》]]が存在する場合に[[発動]]可能な[[回復]][[効果]]。~
 [[《覇王龍ズァーク》]]が[[全体除去]][[効果]]持ちなので[[相手]]の[[モンスター]]が存在しない場合がある。~
 しかし、[[破壊]][[耐性]]持ちの大型[[モンスター]]は[[攻撃力]]も備えている場合が多く、[[破壊]]されなかった[[モンスター]]を利用して[[回復]]できる。~
 ただ、(1)の[[デメリット]]とかみ合わせが悪く、[[《覇王龍ズァーク》]]が存在する限り[[ペンデュラム召喚]]が不可能。~
 [[ペンデュラム召喚]]後に[[《覇王龍ズァーク》]]を出せば両立できるものの、次の[[ターン]]以降は厳しい。~
 [[ペンデュラムゾーン]]に[[《覇王龍ズァーク》]]が存在する場合は[[回復]]を利用しつつ[[ペンデュラム召喚]]で攻めることが可能。~

 [[モンスター効果]]は[[《覇王門零》]]とほぼ同様なのでそちらを参照。~
 こちらは[[特殊召喚]]先が[[エクシーズモンスター]]、[[ペンデュラムモンスター]]であり、[[融合素材]]として指定されているものが少ないため、使い道があちらよりも少ない。~
 [[破壊された]]場合の[[効果]]を活かすなら、[[《No.100 ヌメロン・ドラゴン》]][[《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》]]を利用すると良いだろう。~

 最大の特徴は唯一の[[ペンデュラムスケール]]13を持つことである。~
 この[[カード]]以外の[[特殊召喚]]制限がない[[ペンデュラムスケール]]の最高は9であり、[[《ペンデュラム・ターン》]]を使っても10である。~
 [[《ペンデュラム・ターン》]]は1[[ターン]]しか持たないため、[[レベル]]9以上の[[モンスター]]を繰り返し[[ペンデュラム召喚]]する場合はこの[[カード]]を使うことになる。~
 [[《魔妖仙獣 大刃禍是》]]ならば繰り返し[[バウンス]]が狙え、[[《アモルファージ・イリテュム》]]なら[[特殊召喚]]制限を掛けられる。~
// [[《覇王眷竜ダークヴルム》]]の[[効果]]で[[ペンデュラムゾーン]]におけば[[手札]]消費を抑えられるのであちらと併用するのも手である。~
//闇属性しかペンデュラム召喚できない制約がかかるため、上記のものと併用しにくい

-[[イラスト]]は数字の「8」のようだが、[[名前>カード名]]からして無限を意味する記号「∞」を模した姿なのだろう。~

-元々の[[ペンデュラムスケール]]が10を超えた初の[[ペンデュラムモンスター]]である。~
また、13という値は、1枚の[[カード]]で用意できる[[ペンデュラムスケール]]では最も高く、元々の[[レベル]]の最大値である12よりも高い。~
[[ペンデュラム召喚]]できる[[モンスター]]の種類にも制限がないので、[[特殊召喚]]に制限を持つ[[モンスター]]を除けば、この[[カード]]で[[レベル]]10以上のあらゆる[[モンスター]]を[[ペンデュラム召喚]]できるようになった。~
//なお、[[レベル]]10にはそれなりに[[ペンデュラム召喚]]可能な[[モンスター]]がいるものの[[OCG]]での[[レベル]]11・12の[[モンスター]]の中で[[ペンデュラム召喚]]ができるのは現状[[《花札衛−柳−》]]・[[《花札衛−桐−》]]・[[《サブテラーマリス・バレスアッシュ》]]・[[《サブテラーマリス・エルガウスト》]]・[[《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》]]だけである。~
なお、[[レベル]]10にはそれなりに[[ペンデュラム召喚]]可能な[[モンスター]]がいるものの[[OCG]]での[[レベル]]11・12の[[モンスター]]の中で[[ペンデュラム召喚]]ができるのは現状、以下のみである。~
#taglist(星11~~12-特殊召喚モンスター-儀式モンスター-融合モンスター-シンクロモンスター-Subterror-特殊召喚不可-手札から特殊召喚不可-ペンデュラム召喚不可+《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》)

-[[新マスタールール]]によって[[ペンデュラム召喚]]は大きな打撃を受けたが、この[[カード]]はそれがより顕著になっている。~
[[モンスター]]がいると[[ペンデュラム召喚]]ができない為、[[リンクモンスター]]を用意して[[エクストラデッキ]]から大量展開することが叶わない。~
この[[カード]]を利用して[[エクストラデッキ]]から2体以上[[ペンデュラム召喚]]するには、[[相手]]の[[リンクマーカー]]を利用する以外の方法が現時点では存在しない。~
とは言え、現状この[[カード]]でなければ[[エクストラデッキ]]から[[ペンデュラム召喚]]できないものはあまり存在しない。~
該当するものとしては[[《DDD超死偉王パープリッシュ・ヘル・アーマゲドン》]]・[[《DDD超死偉王ホワイテスト・ヘル・アーマゲドン》]]・[[《覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン》]]・[[《涅槃の超魔導剣士》]]があるが、前者2枚は[[【DD】]]にこの[[カード]]を採用するのは難しい。~
後者2枚はどちらも出た段階で勝敗が決するほどの大型[[モンスター]]であり、再利用する機会は少ない。~
--[[《法眼の魔術師》]]で[[ペンデュラムスケール]]をコピーして[[デメリット]]を踏み倒す方法もある。~
2枚とも[[サーチ]]することが可能なので揃えることは難しくない。~
//。の後は改行。数字1文字は全角

-英語版では対になっている[[《覇王門零》]]と共に[[スーパーレア>Super]]にまで格上げされている。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメARC-V第136話〜第140話まで続く一連の[[デュエル]]でズァークが使用。~
劇中では常に[[《覇王門零》]]と共にセットで使われ続け、使い方や受けた影響もあちらと完全に同様である。~
詳細は[[《覇王門零》]]のページを参照のこと。~

--アニメでの[[テキスト]]は以下の通り。~
//違いが多いからそのまま載せた方がわかりやすい
 【Pスケール:青13/赤13】 
 (1):もう片方の自分のPゾーンに「覇王門零」が存在しない場合、このカードは破壊される。 
 (2):「覇王門零」の(2)のP効果を適用して自分が受けるダメージが0になった場合に発動できる。 
 その元々のダメージの数値分だけ自分のLPを回復する。 
 【モンスター効果】 
 (1):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。 
 デッキから「覇王門零」1枚を手札に加える。

//-コナミのゲーム作品において―~
**関連カード [#card]
-[[覇王門]]

-[[《覇王龍ズァーク》]]
-[[《覇王門零》]]

//―《覇王門無限》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[マキシマム・クライシス]] MACR-JP018 &size(10){[[Rare]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《覇王門無限》,モンスター,ペンデュラムモンスター,効果モンスター,星7/闇属性/悪魔族/攻0/守0,スケール13,覇王門);