*《&ruby(はおうりゅう){覇王龍};ズァーク》 [#top]
 融合・ペンデュラム・効果モンスター
 星12/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
 【Pスケール:青1/赤1】
 (1):このカードがPゾーンに存在する限り、
 相手フィールドの融合・S・Xモンスターは効果を発動できない。
 (2):1ターンに1度、相手がドローフェイズ以外でデッキからカードを手札に加えた時に発動できる。
 そのカードを破壊する。
 【モンスター効果】
 ドラゴン族の融合・S・X・Pモンスター1体ずつ合計4体
 このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。
 相手フィールドのカードを全て破壊する。
 (2):このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
 (3):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
 デッキ・エクストラデッキから「覇王眷竜」モンスター1体を特殊召喚する。
 (4):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
 このカードを自分のPゾーンに置く。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:12/17発売のVJより

 [[マキシマム・クライシス]]で登場する[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[融合>融合モンスター]]・[[ペンデュラムモンスター]]。~
 [[融合召喚]]でしか[[特殊召喚]]できず、以下の[[効果]]を持つ。~
-[[融合>融合モンスター]]・[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]の[[モンスター効果の発動]]を封じる[[ペンデュラム効果]]
-[[ドローフェイズ]]以外で[[デッキ]]から[[加えた>加える]][[カード]]を[[破壊]]する[[ペンデュラム効果]]
-[[特殊召喚に成功した]]場合に[[全体除去]]を行う[[効果]]
-[[相手]]の[[対象]]にならず[[相手]]の[[効果]]で[[破壊されない]][[効果]]
-[[戦闘破壊]]した時に[[覇王眷竜]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]
-[[モンスターゾーン]]で[[破壊された]]場合に[[ペンデュラムゾーン]]に移動する[[効果]]

 [[融合素材]]の指定が厳しい上に、[[融合素材]]を揃えるだけでもかなりの消費を伴うので、正攻法で[[融合召喚]]するのは得策ではない。~
 専用サポートである[[《アストログラフ・マジシャン》]]と[[《クロノグラフ・マジシャン》]]、もしくは[[《龍の鏡》]]・[[《ミラクルシンクロフュージョン》]]を使って[[融合召喚]]することになるだろう。~
 [[《轟雷帝ザボルグ》]]の[[効果]]で[[融合素材]][[モンスター]]4枚と[[《捕食植物キメラフレシア》]]の計5体を[[エクストラデッキ]]から[[墓地]]に送り、[[《捕食植物キメラフレシア》]]の[[効果]]で[[《ミラクルシンクロフュージョン》]]を[[サーチ]]するのが最も手っ取り早い方法になるか。~
 [[融合素材]]の指定が厳しい上に、[[融合素材]]を揃えるだけでもかなりの消費を伴う。~
 [[竜剣士]]であれば[[竜剣士]][[ペンデュラムモンスター]]を利用して[[融合素材]]となる[[融合>融合モンスター]]・[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]を揃えられるので[[フィールド融合]]すら可能になる。~

 他の[[デッキ]]では[[融合素材]]を正規手順で出し[[融合召喚]]するのは得策ではない。~
 専用サポートである[[《アストログラフ・マジシャン》]]と[[《クロノグラフ・マジシャン》]]、もしくは[[《龍の鏡》]]・[[《ミラクルシンクロフュージョン》]]を使って[[墓地融合]]することになる。~
 [[《轟雷帝ザボルグ》]]の[[効果]]で[[融合素材]]となる[[モンスター]]4枚と[[《捕食植物キメラフレシア》]]の計5体を[[エクストラデッキ]]から[[墓地]]に送り、[[《捕食植物キメラフレシア》]]の[[効果]]で[[《ミラクルシンクロフュージョン》]]を[[サーチ]]するのが最も手っ取り早い方法になるか。~
 [[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]に関しては[[汎用性]]の高いものも多く、[[《超融合》]]で[[相手]]のそれらを[[融合素材]]にできれば理想的だが、安定性を考えるとこちらも必ずしも有効ではない。~

 (2)の[[効果]]によりかなり強固な[[耐性]]を誇るが、[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]や[[壊獣]][[モンスター]]といった弱点もあるので過信はできない。~
 [[環境]]上位からは退いているが、[[《N・グラン・モール》]]や[[《強制転移》]]のような[[破壊]]以外の[[除去]]手段にも足下をすくわれかねない。~
 特に[[壊獣]][[モンスター]]を喰らった場合、[[チェーン]]してこの[[カード]]を自ら[[破壊]]することも[[ペンデュラムゾーン]]に[[置く]]ことも叶わず、大きな[[ディスアドバンテージ]]となる。~
 (1)は[[全体除去]]。~
 (2)の[[耐性]]のため、[[チェーン]][[発動]]されにくく、[[破壊されない]][[耐性]]を持つものも[[攻撃]]で突破しやすい。~

 (2)は[[対象]]に取る[[効果]]および[[効果]]による[[破壊]]への[[耐性]]。~
 [[《神縛りの塚》]]などと同様の[[耐性]]で、弱点もほぼ同じ。~
 [[《氷結界の龍 トリシューラ》]]や[[壊獣]]、[[《N・グラン・モール》]]や[[《強制転移》]]のような[[破壊]]以外の[[除去]]手段には対処手段が必須となる。~
 特に[[壊獣]]などで[[リリース]]されると、[[自分]]の[[カード]]で[[破壊]]して[[ペンデュラムゾーン]]に[[置く]]といった手も使えなくなる。~
 [[相手]]の[[ターン]]に回す前に自主的に[[破壊]]することも選択肢に入るだろう。~

 (3)は[[覇王眷竜]]の[[リクルート]]。~
 [[攻撃力]]と[[耐性]]で[[戦闘破壊]]は難しくないが、(1)の[[効果]]で[[トリガー]]となる[[モンスター]]まで[[破壊]]する可能性がある。~
 それでも[[破壊]][[耐性]]を持つものは増えており、使う機会もあるか。~
 [[《覇王眷竜ダークヴルム》]]を[[リクルート]]すれば[[覇王門]]を[[サーチ]]し、それらの[[効果]]を利用できる。~

 (1)の[[ペンデュラム効果]]は[[融合>融合モンスター]]・[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]の[[発動]]した[[効果]]を[[無効]]にする[[効果]]。~
 [[アドバンテージ]]を稼ぐ手段をこれらの[[起動効果]]・[[誘発効果]]に頼る[[デッキ]]は多く、それを1枚で防げる。~

 (2)の[[ペンデュラム効果]]は[[サーチ]]・[[サルベージ]]した[[カード]]の[[破壊]]。~
 (1)の[[ペンデュラム効果]]、[[全体除去]]の[[モンスター効果]]と相まって[[相手]]の逆転手段の多くを封じられる。~

-[[マキシマム・クライシス]]に先行して発売される[[ストラクチャーデッキ−ペンデュラム・エボリューション−]]の[[《アストログラフ・マジシャン》]]と[[《クロノグラフ・マジシャン》]]が、この[[カード]]の[[特殊召喚]]補助を搭載している。~

-(4)の[[モンスター効果]]は[[効果]]による[[破壊]]にも対応しているが、元々(2)の[[効果]]により[[効果]][[破壊]][[耐性]]があるので、一見するとあまり意味のない記述になっているように思える。~
とはいえ、[[《スキルドレイン》]]等で(2)の[[効果]]を[[無効]]にされる可能性等を考えれば、完全に無意味な記述というわけでもない。~

-初の[[融合モンスター]]の[[ペンデュラムモンスター]]であり、「(どこから行うかに関係なく)[[ペンデュラム召喚]]できない」という制約を持つ初の[[ペンデュラムモンスター]]でもある。~
([[エクストラデッキ]]からのみ[[ペンデュラム召喚]]できない[[ペンデュラムモンスター]]は既に[[《調弦の魔術師》]]がいる。)~
なお、[[表側表示]]で[[エクストラデッキ]]に存在する[[モンスター]]を[[エクストラデッキ]]の中に戻すことができる[[カード]]は、現在存在しない。~
そのため、再利用するには一度[[エクストラデッキ]]から[[墓地へ送る]]必要がある。~
//ため、表側[[エクストラデッキ]]のこの[[カード]]を再利用する手段はない。~
//アストログラフマジシャンらはエクストラデッキのズァークを融合召喚扱いで出すため、表側表示のズァークを出せる
//覇王黒竜の裁定があるから不可能

//モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。
//「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に

-原作・アニメにおいて―~
アニメARC-Vにおいて、赤馬零王の回想に登場した[[モンスター]]。~
多次元に分かれる前の世界のデュエリスト「ズァーク」と4体のドラゴン([[《オッドアイズ・ドラゴン》]]参照)が[[《アストログラフ・マジシャン》]]の能力で統合することで誕生した。~
世界を破滅の瀬戸際まで追い込んだが、自然界のエネルギーを利用した4枚の[[カード]]を使用したレイによって世界が4つの次元に別れるのと共に分断され、各次元でそれぞれのドラゴンを所持する4人の人間([[《トークン》(榊遊矢)]]参照)となって復活した。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[覇王眷竜]]

-[[《覇王門零》]]
-[[《覇王門無限》]]

-[[《アストログラフ・マジシャン》]]
-[[《クロノグラフ・マジシャン》]]

-[[融合・シンクロ・エクシーズのいずれかにも属するペンデュラムモンスター>《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》#card]]~

//―《覇王龍ズァーク》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[マキシマム・クライシス]] MACR-JP039 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Secret]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《覇王龍ズァーク》,モンスター,融合モンスター,ペンデュラムモンスター,効果モンスター,星12/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守4000,スケール1,正規の方法以外での特殊召喚不可);