覇王眷竜(はおうけんりゅう)オッドアイズ》

ペンデュラム・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
【Pスケール:青4/赤4】
(1):自分フィールドの「覇王眷竜」モンスター1体をリリースして発動できる。
このカードを破壊し、デッキから攻撃力1500以下のPモンスター1体を手札に加える。
【モンスター効果】
(1):自分フィールドの「覇王眷竜」モンスター2体をリリースして発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分のPモンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、
相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
(3):自分・相手のバトルフェイズにこのカードをリリースして発動できる。
自分のEXデッキの表側表示のPモンスターの中から、
「覇王眷竜オッドアイズ」以外の「覇王眷竜」モンスターまたは「覇王門」モンスターを合計2体まで選んで守備表示で特殊召喚する。

 CODE OF THE DUELISTで登場した闇属性ドラゴン族最上級ペンデュラムモンスター
 覇王眷竜リリースし、自身を破壊して攻撃力1500以下のペンデュラムモンスターサーチするペンデュラム効果と、覇王眷竜2体をリリースして特殊召喚する起動効果自分ペンデュラムモンスターモンスター同士の戦闘ダメージを2倍にする永続効果、自身をリリースしてエクストラデッキ覇王眷竜覇王門を2体まで特殊召喚する誘発即時効果を持つ。

 (1)の特殊召喚効果アドバンス召喚ディスアドバンテージが何も変わらない。
 《覇王眷竜ダークヴルム》とこのカード以外の覇王眷竜特殊召喚に素材が必要であり、リリースするには重い
 《覇王眷竜ダークヴルム》に関しても、2体いるなら《覇王眷竜ダーク・リベリオン》《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》を出した方が損失も少なく有利に戦える。
 よってこの効果はほとんど無視して問題ない。

 (2)の効果《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》効果ペンデュラムモンスター全体に付与するもの。
 当然このカード自身にも付与されるが、《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》と同じく、現環境ではこの攻撃力では心許ない。
 《覇王龍ズァーク》等の高攻撃力を持つペンデュラムモンスターサポートとして使うのがいいだろう。

 (3)の効果は自身をリリースしてエクストラデッキ覇王眷竜覇王門ペンデュラムモンスターを2体まで特殊召喚する効果
 リンクモンスターなしでは1体までしか特殊召喚できず、特殊召喚できるモンスターステータスはこのカードに劣る。
 《覇王眷竜ダークヴルム》特殊召喚時のサーチ効果を狙うことになる。
 他には自分ターンでは罠カード等に対しての、相手ターンでは戦闘ダメージを抑えるためのサクリファイス・エスケープが主な使い方になるか。

 ペンデュラム効果リリースを必要とする代わりに、《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》サーチに即効性が加わったもの。
 サーチ効果を使った《覇王眷竜ダークヴルム》リリースすれば、即座に覇王門が2枚揃い、このカードペンデュラム召喚も行える。

 オッドアイズに属するので《天空の虹彩》などからサーチは可能。
 オッドアイズサポートを採用でき、ペンデュラムモンスターを主力とする【オッドアイズ】【魔術師】【EM】などであれば(2)の効果での火力強化も狙いやすい。
 しかしレベル8のため上記のデッキではペンデュラム召喚が難しく、このカードフィールドに出す手段は限られる。
 新マスタールールではエクストラデッキからの展開も制限されるため、アドバンス召喚で出すのはディスアドバンテージが大きい。
 《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》とも相性の良い《ペンデュラム・リボーン》での特殊召喚が最も簡単な方法か。

 総じて他の覇王眷竜と比べると全体的に効果の有用性では劣っており、単体で活躍させるのは難しい。
 このカードの最大の利点は、メインデッキに入る数少ない覇王眷竜なので《覇王龍ズァーク》《覇王の逆鱗》によりリンクモンスターなしでリクルートできる点であろう。

関連カード

収録パック等


Tag: 《覇王眷竜オッドアイズ》 モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター 星8 闇属性 ドラゴン族 攻2500 守2000 スケール4 オッドアイズ 覇王眷竜