*《&ruby(はかいりん){破壊輪};/Ring of Destruction》 [#xba6eb6c]
// 通常罠(禁止カード)
// フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を破壊し、
// お互いにその攻撃力分のダメージを受ける。 
// 2015年1月1日からは以下の[[テキスト]]に[[エラッタ]]される。~
 通常罠(制限カード)
 「破壊輪」 は1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):相手ターンに、相手LPの数値以下の攻撃力を持つ
 相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 その表側表示モンスターを破壊し、
 自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。
 その後、自分が受けたダメージと同じ数値分のダメージを相手に与える。
//http://www.yugioh-card.com/japan/notice/revision/#date20150101

 [[遊戯王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 付属カード>ゲーム付属カード#DM4]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[表側表示]][[モンスター]]を[[破壊]]し、その[[攻撃力]]分の[[ダメージ]]を[[お互い]]に与える[[効果]]を持つ。~

 [[フリーチェーン]]で[[発動]]できる上に桁外れの[[効果ダメージ]]をもたらす[[バーン]][[効果]]を併せ持ち、他の[[単体除去]]・[[バーン]][[カード]]とは一線を画す。~
// [[相手]][[ライフ]]を減少させた状態で引き当てられれば、[[オーバーキル]]級の[[エンドカード]]として機能しうる。~
// [[相手]]・[[自分]]を問わず[[破壊]]する[[モンスター]]を任意選択できる点も、その有用性を大きく高めている。~
// 場合によっては、[[自分]]の[[モンスター]]を[[破壊]]して決着をつける事も可能なのである。~

 欠点は、[[自分]]の[[ライフ]]が少ない時は[[使用]]できない事と、[[裏側表示]]の[[カード]]を[[対象]]にできない事である。~
 [[相手]]の[[フィールド]]に、[[カード]]がその[[モンスター]]1枚しか存在しない時は、[[《冥府の使者ゴーズ》]]にも警戒しなければならない。~
 [[破壊した]][[モンスター]]の2倍の[[攻撃力]]分の[[ダメージ]]を負い、それが[[相手]]の[[バトルフェイズ]]中だった場合、追撃を受ける事にもなる。~

-[[エラッタ]]によって[[相手]][[ライフ]]を超える[[攻撃力]]を持つ[[モンスター]]は[[対象]]にできなくなり、[[自分]]が[[ダメージ]]を受けなければ[[相手]]に[[ダメージ]]を与えられなくなった。~
また、[[自分]]が先に[[ダメージ]]を受けるため、[[お互い]]の[[ライフ]]が同じ場合に[[ライフ]]と等しい[[攻撃力]]を持つ[[モンスター]]を[[破壊]]すると敗北してしまう。

-[[エラッタ]]前の[[マッチ]]戦においては、[[デュエル]]を[[引き分け]]に持ち込む際に活躍した。~
現役当時は一戦を先取した後、この[[カード]]で逃げ切る[[プレイヤー]]も存在した。

//-[[《地獄の扉越し銃》]]等で[[自分]]の[[ダメージ]]を[[相手]]に押しつければ、倍の[[ダメージ]]を与える事も可能。~

//-「[[破壊]]」と「[[ダメージ]]」は、同時に処理するものとして扱う。(08/10/08)~
つまり、[[チェーン]]1で《破壊輪》が処理されているならば、[[タイミングを逃す]]事無く[[《道連れ》]]の[[発動]]が可能である。~
//つまり、[[チェーン]]1で《破壊輪》が処理されているならば、[[タイミングを逃す]]事無く[[《道連れ》]]の[[発動]]が可能である。~

-この[[カード]]が現役の[[環境]]では、[[ライフポイント]]を著しく消耗した状態で[[アタッカー]]を[[召喚]]する場合、この[[カード]]にトドメをさされるリスクを覚悟しなければならなかった。~
扱うにはそれなりのテクニックが必要ではあるが、時が経つにつれてその理不尽なまでの性能が認知されていき、[[01/01/15>禁止・制限カード/2001年1月15日]]での[[準制限カード]]指定を皮切りに、[[05/09/01>禁止・制限カード/2005年9月1日]]でとうとう[[禁止カード]]に指定される事になる。~
その後、[[06/09/01>禁止・制限カード/2006年9月1日]]に[[制限復帰]]を果たすが、[[07/09/01>禁止・制限カード/2007年9月1日]]にて再び[[禁止>禁止カード]]行きとなる。~

--[[《デビル・フランケン》]]・[[《青眼の究極竜》]]・[[《地獄の扉越し銃》]]を絡めた[[1ターンキル]][[コンボ]]もかつて存在していた。~
この[[コンボ]]は適当な[[カード]]で《破壊輪》に[[チェーン]]されると[[《地獄の扉越し銃》]]が[[発動]]できなくなり、自滅に繋がるリスキーな戦術でもあった。~
現在の[[カード]]プールならば、[[フィールド魔法]]こそ必要だが[[《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》]]などでより安全かつ容易に[[弾>射出]]を呼び出せる。~

--[[エラッタ]]され[[15年1月1日>リミットレギュレーション/2015年1月1日]]に[[制限復帰]]する。

-海外版では、[[イラスト]]の爆弾が炎に変更されている。~

-原作・アニメにおいて―~
海馬の主力[[罠カード]]の1枚として様々な[[デュエル]]で活躍している。~
「バトルシティ編」の「闇遊戯&海馬vs光の仮面&闇の仮面」戦で使用。~
[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]しようとしたが、[[通常罠]]《呪い移し》によって、自身の[[《ブラッド・ヴォルス》]]に[[対象]]を変更され[[破壊]]した。~

--原作では、[[発動]]タイミングが[[攻撃宣言]]時に限定されていたが、代わりに[[自分]]は[[ダメージ]]を受けないという[[《炸裂装甲》]]+[[《魔法の筒》]]と言える強力な[[効果]]であった。~
アニメDMでは[[OCG]]版に修正されたが、[[ライフポイント]]の辻褄合わせとして[[《防御輪》]]が新たに誕生する事となった。~
「海馬vs乃亜」戦では、乃亜の[[攻撃宣言]]時に《&ruby(ラスオブタスク・){怒りの牙の};マンモス》を[[破壊]]し、[[《防御輪》]]を使用した。~
//http://www.yugioh.com/cards/last-tusk-mammoth
しかし、[[《異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン》]]を[[破壊]]していれば、海馬の勝利だった。~

--遊戯王Rの「城之内vsキース」戦では、キースがこの[[カード]]を[[リストバンドに仕込んでおいて手札に加えるイカサマ>《7カード》]]を行ったが、ブラック・[[デュエル]]ディスクの不正防止機能によって使用できなかった。~

--アニメGXでは、様々な決闘者が使用している。~
「三沢vs試験官」戦においては、[[《機動砦のギア・ゴーレム》]]と[[《ビッグ・シールド・ガードナー》]]という高い[[守備力]]を持つ[[モンスター]]2体を前にした三沢が[[自分]]の[[《ブラッド・ヴォルス》]]を[[破壊]]する事で勝利を収めた。~
万丈目は、海馬と同様に[[《防御輪》]]と[[コンボ]]する戦術を使用している。~

--「翔&剣山vs氷丸&雷丸」戦では、翔が[[通常罠]]《生命輪》を使用。~
この[[カード]]とは逆に、[[お互い]]に[[破壊]]した[[モンスター]]の「[[守備力]]」分の[[ライフポイント]]を「[[回復]]」する[[効果]]だった。~

--アニメGXの「吹雪vs藤原」戦では、[[レッドアイズ]]専用の条件付《破壊輪》といえる[[罠カード]]《レッドアイズ・バーン》が登場した。~

--アニメ5D'sでは、ジャック及び偽ジャックが完全[[下位互換]]の[[罠カード]]《ショック・ウェーブ》を使用している。~
こちらは、[[自分]]の[[ライフポイント]]が[[相手]]より少ない時にしか[[発動]]できないという制約があり、気軽には使えないように調整されている。~

--漫画5D'sの「遊星vsレクス・ゴドウィン」戦では、[[シンクロモンスター]]が[[破壊]]される度に[[お互い]]が[[ダメージ]]を受ける[[永続罠]]《地縛共振》が登場した。~

--[[エラッタ]]によって、上の多くの状況が再現できなくなっている。~
アニメでは、[[自分]]の[[モンスター]]を[[対象]]にする事も多かったのである。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[NIGHTMARE TROUBADOUR>ゲーム付属カード#NT]]では、洗脳城之内と必ず[[引き分け]]なければならないイベント[[デュエル]]がある。~
この際、[[引き分け]]を狙えとのアドバイスと共に、この[[カード]]と[[《自爆スイッチ》]]を闇遊戯から託される。~
--[[WCS2007>ゲーム付属カード#WCS2007]]の世界大会専用[[禁止・制限カード]]リストでは、[[禁止カード]]に指定されている。~
当時は[[制限復帰]]していたのだが、大会で[[引き分け]]が頻発するのを防止するためと考えられる。~
--いくつかのゲームでは、CPUが「[[自分]][[モンスター]]の[[攻撃宣言]]時に[[発動]]し、その[[攻撃モンスター]]を[[対象]]にする」という不可解な行動をする事がある。~
もちろん、[[サクリファイス・エスケープ]]を狙っている訳でもない。~

**関連カード [#hebea12e]
-[[《防御輪》]]

―[[破壊]]+[[お互い]]に[[ダメージ]]
-[[《炎霊神パイロレクス》]]

-[[《コアキリング》]]

-[[《デストラクト・サークル−A》]]
-[[《破壊指輪》]]
-[[《ヘル・ブラスト》]]

―[[破壊]]+[[相手]]に[[ダメージ]]
-[[《スフィア・ボム 球体時限爆弾》]]
-[[《フォーチュンレディ・ファイリー》]]

-[[《地縛神 Aslla piscu》]]

-[[《ハネクリボー LV10》]]
-[[《ユベル−Das Extremer Traurig Drachen》]]

-[[《起爆獣ヴァルカノン》]]
-[[《Dragoon D−END》]]

-[[《インフェルニティ・デス・ドラゴン》]]
-[[《エクスプロード・ウィング・ドラゴン》]]
-[[《太陽龍インティ》]]

-[[《CNo.39 希望皇ホープレイV》]]
-[[《CNo.105 BK 彗星のカエストス》]]
-[[《No.61 ヴォルカザウルス》]]

-[[《古代の機械爆弾》]]
-[[《エッジ・ハンマー》]]
-[[《ハーピィ・レディ −鳳凰の陣−》]]

-[[《アヌビスの裁き》]]
-[[《サンダー・クラッシュ》]]
-[[《ヘイト・バスター》]]

―[[破壊]]+[[コントローラー]]に[[ダメージ]]
-[[《ワンショット・キャノン》]]

―自身や[[装備モンスター]]が[[破壊された]]時、その[[攻撃力]]を参照して[[ダメージ]]
-[[《G・コザッキー》]]
-[[《マンモス・ゾンビ》]]

-[[《The big SATURN》]]

-[[《D・レトロエンジン》]]
-[[《ニトロユニット》]]

**収録パック等 [#hebea12e]
-[[遊戯王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 遊戯デッキ 付属カード>ゲーム付属カード#DM4]] G4-18 &size(10){[[Ultra]],[[Parallel]]};
-[[STRUCTURE DECK−海馬編−]] KA-34
-[[STRUCTURE DECK−海馬編− Volume.2]] SK2-038
-[[決闘者の栄光−記憶の断片− side:闇遊戯]] 15AX-JPYXX &size(10){[[Secret]]};

**FAQ [#tefcdfb7]
Q:[[相手]]の[[六武衆]]を[[対象]]に[[発動]]した所、身代わり[[効果]]で別の[[六武衆]]が[[破壊]]され、[[対象]]となった[[六武衆]]は[[破壊]]されませんでした。~
  この場合、[[ダメージ]]は発生しますか?~
A:[[対象]][[モンスター]]が[[破壊]]されなかった場合、[[ダメージ]]は発生しません。

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。