*《&ruby(はんぎゃく){反逆};の&ruby(ざいほう){罪宝};−スネークアイ》 [#top]
 通常魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[DUELIST NEXUS]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[表側表示]][[モンスター]]1体をその元々の[[持ち主]]の[[魔法&罠ゾーン]]に[[永続魔法]]扱いで[[置く]][[効果]]を持つ。~

 [[モンスター除去]]として見た場合、[[デメリット]]のない[[1:1交換]]でこそあるが、[[通常魔法]]で[[対象をとる>対象をとる(指定する)効果]][[単体除去]]という点では物足りない。~
 例えば[[対象をとる>対象をとる(指定する)効果]][[通常魔法]]としてはこの[[カード]]より[[アドバンテージ]]に優れる[[《心変わり》]]や[[《精神操作》]]も存在する。~
 こちらは、[[墓地へ送らず>墓地へ送る]]、[[フィールド]]を[[離れる]][[トリガー]]も引かさずに[[除去]]できるのは優秀。~
 一度[[魔法&罠ゾーン]]に追いやられてしまうと何らかの[[コスト]]にするか[[除去]]しなければ再利用できず、[[裏側表示で除外]]するほどではないが使用を大きく封じることができる。~

 [[【ペンデュラム召喚】]][[相手]]であれば、端の[[魔法&罠ゾーン]]に[[置く]]ことで[[相手]]の戦術を破綻させることもできる。~
 [[ペンデュラムゾーン]]は一定の手順以外で置かれた場合にはただの無意味な[[永続魔法]]としてしか扱われないため、[[ペンデュラム効果]]が[[適用]]されないだけでなく、[[ペンデュラムスケール]]も参照できない。~
 ただし、[[【魔術師】]]等の有力な[[ペンデュラムモンスター]][[カテゴリ]]は、能動的に[[自分]][[フィールドのカード]]をわざと[[破壊]]する[[コンボ]]が多く、[[効果破壊]]された後の[[モンスター効果]]は通常通り適用されるため、拘束力には不安が残る。

 [[《炎獣使いエーカ》]]と実質[[コントロール奪取]][[コンボ]]ということも可能だが、それは上述の[[《心変わり》]]や[[《精神操作》]]の存在がネック。~
 永続的に奪える点では優れるので、その点を活かすためにも大型[[モンスター]]を狙いたい。~

 このように単体で使うにはいまひとつなため、他の[[除去]]手段と違う独自の挙動を[[コンボ]]に活かす目的をもって採用する必要がある。~
 [[置く]]位置は自由に決められるため、[[ライフポイントを失う]]処理の[[適用]]が難しかった[[《ヴァリアンツの聚−幻中》]]もこの[[カード]]と[[コンボ]]すれば、[[適用]]もそれによる大きな[[バーン]]も狙いやすい。~
 [[ジャックナイツ]]との相性も良く、[[相手]]の場に他の[[モンスター]]がいれば「[[相手]]の同じ縦列に[[カード]]が2枚」の状況を能動的に作り出すことができ、[[《蒼穹の機界騎士》]]との[[コンボ]]等を狙える。~
 [[《宇宙砦ゴルガー》]]のように[[魔法・罠カード]]の[[バウンス]]枚数を稼ぎたい[[カード]]の場合、厄介な[[モンスター]]を露払いしつつ[[コンボ]]数を稼ぐことができる。~
 [[相手]]にとって活用しにくい[[カード]]を[[置く]]ことができるので、[[相手]][[フィールドのカード]]の数を埋めたい[[《宇宙の収縮》]]とも相性が良い。~

 [[自分]]の[[モンスター]]にも使用できるが、何らかの[[コンボ]]に使わねばただの[[ディスアドバンテージ]]に終わる。~
 単に[[フィールド]]から[[墓地へ送る]]必要のある[[モンスター]]であれば[[装備カード]]にしてしまった方が早い。~
//フェルグラとかの話
 「特定の[[カード]]が[[フィールド]]に存在する限り」[[適用]]される[[効果]]を持つ[[カード]]はその特定の[[カード]]が[[除去]]される心配があるが、その特定の[[カード]]を[[永続魔法]]化することで[[戦闘破壊]]を気にする必要がなくなる。~
 例えば、[[幻獣機]]は[[トークン]]が[[永続魔法]]扱いで存在する場合も[[戦闘破壊]]・[[効果破壊]]されなくなる。~
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=270
 [[《決闘竜 デュエル・リンク・ドラゴン》]]であれば、[[決闘竜トークン]]が[[永続魔法]]扱いでも[[攻撃対象]]・[[効果対象>効果の対象]]にされなくなる。~

-[[モンスター]]が[[永続魔法]]扱いになった際の処理については、[[ヴァリアンツ]]や[[サクリファイス]]([[装備魔法]]だが基本的な仕組みは同じ)を参照。~
なお、[[ヴァリアンツ]]のように「すでに[[カード]]の存在する[[魔法&罠ゾーン]]に移動させ、先にあった[[カード]]を[[破壊]]する」旨の記載が無いため、空いている場所しか選べない。~

-[[モンスター]]を[[永続魔法]][[カード]]扱いとする[[効果]]を持つ[[カード]]は既にいくつか存在するが、この[[カード]]は[[永続魔法]]にする以外の[[効果]]を持たない。~
当初は特定の[[カテゴリ]]にも属していなかったため、単体で汎用[[除去]]として扱えるデザインかと思われていたが、この[[カード]]の[[次のレギュラーパック>AGE OF OVERLORD]]にて[[罪宝]]・[[スネークアイ]]が[[カテゴリ]]化した事で事情は大きく変わった。~
//[[ヴァリアンツ]]に見られる「[[相手]][[モンスター]]を[[永続魔法]]扱いとする[[効果]]」を、特定の[[テーマデッキ]]内での[[シナジー]]に頼らずに単体で汎用[[除去]]として完結させている珍しい例である。~

-[[《始祖竜ワイアーム》]]などの「[[1''枚''しか存在できない>1枚しか存在できない]]」[[効果]]を持つ[[モンスター]]に対しては[[同名カード]]を展開できなくなるため[[メタカード]]となる。~
ただし[[壊獣]]・[[Sin]]などの「[[1''体''しか存在できない>1枚しか存在できない]]」[[効果]]は[[モンスターゾーン]]しかカウントしないため影響がない。~
//モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。
//「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]

-[[罪宝]]

//―[[イラスト]]関連
//カードのイラストに描かれているカードが存在した場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[DUELIST NEXUS]] DUNE-JP060 &size(10){[[Rare]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《反逆の罪宝−スネークアイ》,魔法,通常魔法,罪宝);