*《&ruby(はかあ){墓荒};らし/Graverobber》 [#dadaf278]
 通常罠
 相手の墓地にある魔法カード1枚を選択し、
 ターン終了時まで自分の手札として使用する事ができる。
 その魔法カードを使用した場合、2000ポイントのダメージを受ける。

 [[Curse of Anubis −アヌビスの呪い−]]で登場した[[相手]]の[[墓地]]の[[魔法カード]]を使用できる異例の[[罠カード]]。~
 [[《二重魔法》]]の[[相互互換]]。

 普通に[[発動]]すると大[[ダメージ]]を受けてしまうため、主に[[相手]]の[[墓地]]を一時的に減らすのに用いられる。~
 [[相手]]の[[サルベージ]][[効果]]に[[チェーン]]すれば[[不発]]にできる。~
 [[07/09/01>禁止・制限カード/2007年9月1日]]で最高の[[魔法>魔法カード]][[サルベージ]]役である[[《聖なる魔術師》]]が[[制限カード]]に復帰したため、採用を考える余地があったのだが[[08/03/01>禁止・制限カード/2008年3月1日]]で再び[[禁止カード]]となってしまった。

 現在の環境では最初から[[魔法カード]]を入れていたほうが[[汎用性]]が高いため、使用率は極端に低い。~
 同じく、[[相手]]の[[カード]]を利用するにしても、[[発動]]タイミングが限られるため[[《二重魔法》]]以上に扱いづらい。

 [[《デス・ウォンバット》]][[《ピケルの魔法陣》]][[《サイバー・ジラフ》]][[《ハネワタ》]]を併用する事で、[[ダメージ]]を受けずに使える。~
 だが、[[《デス・ウォンバット》]]以外の2枚を使う場合、[[手札]]を1枚消耗してしまうため、過信はできない。

-[[《地獄の扉越し銃》]]と[[コンボ]]し、[[相手]]LPに2000ポイントの[[ダメージ]]を与えつつ[[相手]]の[[魔法カード]]を使う…事はできない。~
[[魔法カード]]の[[発動]]時に[[ダメージ]]を与えるのではないため、[[《地獄の扉越し銃》]]を[[発動]]できないのだ。~
[[《火炎地獄》]]を[[手札]]に加え[[発動]]した場合、[[《火炎地獄》]]の[[ダメージ]]を[[相手]]に移すことは出来るが、この[[カード]]による2000[[ダメージ]]は[[相手]]に移せない。~
「[[相手]]から受ける[[ダメージ]]」ではないため、[[《ホーリーライフバリアー》]]も使えない。~
ただし、[[《レインボー・ライフ》]]ならば[[ダメージ]]を[[回復]]にできる。

-[[ダメージ]]は「[[魔法カード]]の[[効果]]処理の直後に」「[[チェーンブロック]]を作らずに」発生する。~
この時点で[[《デス・ウォンバット》]]が場に存在するならば、[[ダメージ]]は受けずに済む。

-[[墓地]]の[[カード]]は[[発動]]時に指定する。~
つまり、[[効果]]処理時にその[[カード]]が[[墓地]]を[[離れて>離れる]]いたら[[不発]]となる。~
なお、[[手札]]に[[加えた>加える]]その[[魔法カード]]を使用しなかった場合、[[ターン]]終了時に[[相手]]の[[墓地]]に[[戻す]]。

-[[発動]][[コスト]]として使っても([[手札]]から[[捨てる]]等)[[ダメージ]]は受けてしまう。~
これは[[コスト]]として「使用する」ことにあたるからである。~
「ザ・ヴァリュアブル・ブック3」発売当時は、[[手札]]から[[捨てる]]だけでは「使用する」に当たらなかったのか、[[《零式魔導粉砕機》]]の[[コスト]]として使う戦術が薦められた。~
なお、''[[手札]]とした[[魔法カード]]を「[[セット]]する」だけなら[[ダメージ]]を受けない。''

-原作・アニメにおいて―~
「決闘者王国」編および「バトルシティ」編にて城之内が度々使用しており、城之内の窮地を救ってきた[[カード]]でもある。~
しかし、[[ライフコスト]]が無く、[[罠>罠カード]]や[[モンスター]]でも選択でき、選択した[[カード]]は即座に[[プレイ]]できると反則級のテキストだった。~
ちなみに、原作版「キースvs城之内」においてキースが《バンデット−盗賊−》を使用したとき《うずまき》がこの[[カード]]に変わっていた。~
同じく「決闘者王国」編のアニメオリジナル「遊戯vs城之内」では、城之内が遊戯の[[墓地]]にある[[《デーモンの召喚》]]を奪い取り、[[《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》]]の[[融合召喚]]に繋げた。~

--上記の「遊戯vs城之内」戦で、城之内はこの[[カード]]を[[魔法カード]]と言って、[[手札]]から[[発動]]していた。しかも、そのとき手に持っていたこの[[カード]]は紫色(つまり[[罠カード]])だった。~
同じ使われ方をしたカードとしてアニメ版での[[《光の封札剣》]]がある。~

--乃亜編で、海馬がモクバに株の仕組みを計100枚の[[カード]]で説明しているシーンにも登場している。

--アニメGXにおいて、丸藤亮はこの[[カード]]と似た[[効果]]を持った[[罠カード]]《ロスト・プライド》を使用した。~
また、十代もこの[[カード]]とほぼ同じ[[効果]]を持った[[魔法カード]]《潜入!スパイ・ヒーロー》を使った事がある。

--アニメ5D'sでは「遊星vs鷹栖」で遊星の[[デッキ]]に投入されているのが確認されてる。

**関連カード [#u7564585]
-[[《二重魔法》]]

-[[《墓荒らしの報い》]]

**収録パック等 [#p54c9c37]
-[[BEGINNER'S EDITION 1]] BE1-JP072
-[[DUELIST LEGACY Volume.1]] DL1-096 &size(10){[[Rare]]};
-[[Curse of Anubis −アヌビスの呪い−]] CA-08
-[[STRUCTURE DECK−城之内編−]] JY-32
-[[STRUCTURE DECK−城之内編− Volume.2]] SJ2-040

//**FAQ [#m4e9bf14]
//Q:~
//A: