*《&ruby(はかもり){墓守};の&ruby(おさ){長};/Gravekeeper's Chief》 [#rf350382]
 効果モンスター
 星5/闇属性/魔法使い族/攻1900/守1200
 このカードは自分のフィールド上に1枚しか存在できない。
 このカードがフィールド上に存在する限り、
 自分の墓地は「王家の眠る谷−ネクロバレー」の効果を受けない。
 このカードが生け贄召喚に成功した場合、自分の墓地に存在する
 「墓守の」という名のついたモンスターカード1枚を
 フィールド上に特殊召喚する事ができる。

 [[新たなる支配者]]で登場した、[[闇属性]]・[[魔法使い族]]の[[上級モンスター]]。~
 [[攻撃力]]は低めだが、[[墓守]]を[[墓地]]から[[特殊召喚]]する[[誘発効果]]と場に1体しか存在できない[[ルール効果]]を持つ。~
 [[墓守]]の一体である。~

 [[生け贄召喚]]時に[[墓守]]を[[蘇生]]できるので、カードを消費せず、攻め手を弱めることもない。~
 更に一方的に[[相手]]の[[墓地]]だけを完全に封じる事が出来るので、戦略的にも優位に立ちやすい。~
 [[ディスアドバンテージ]]なしで[[召喚]]できる[[上級モンスター]]なので、[[【墓守】]]では活躍が期待できる。~

 ただ、素の[[攻撃力]]は[[生け贄召喚]]するには少々物足りないものがある。~
 カード効率自体は[[攻撃力]]1900の[[下級モンスター]]を1体[[召喚]]するのと同じ。~
 このカードを[[召喚]]する際は[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]による強化を心掛けたい。~
 その状況ならば、2400と実戦クラスの[[攻撃力]]になり、[[墓地]]を利用できる[[メリット]]も活きる。

-「[[相手]]が」こちらの[[墓地]]から[[モンスター]]を[[蘇生]]できる様になってしまう点は注意。~

-「生け贄召喚に成功した''場合''」とあるが、[[タイミングを逃す]]かどうかは[[調整中]]。~
これまでの慣例に従えば逃さないはずであるが…。

-[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]が[[フィールド]]上に存在する時に、このカードを[[生け贄召喚]]した場合には少々注意が必要。~
[[特殊召喚]][[効果]]の解決時、[[《奈落の落とし穴》]][[《強制脱出装置》]]等でこのカードが[[フィールド]]から離れている場合、[[墓守]]を[[特殊召喚]]出来なくなってしまう。~
[[《降霊の儀式》]]とは違い、このカードの[[特殊召喚]][[効果]]は[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]の制限を受けてしまうためである。~
もちろん、このカードが存在する場合には自身の[[効果]]によって[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]の制限は受けなくなる。~
[[特殊召喚]]をする[[効果]]が[[誘発効果]]、[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]の影響を受けない[[効果]]が[[永続効果]]故の複雑さである。~
良い対比になる効果関係なのでその他にも参考にすると良いだろう。

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXにおける「十代vs精霊・《墓守の長》」戦において登場。~
墓に迷い込んだ者を見境無く墓荒らしとみなし有無を言わさず生き埋めにしようとしたが、儀式を成し遂げた者を認める度量も持ち合わせている。~
墓に迷い込んだ者を見境無く[[墓荒らし>《墓荒らし》]]とみなし有無を言わさず生き埋めにしようとしたが、儀式を成し遂げた者を認める度量も持ち合わせている。~
プレイングも相当な腕で、[[【墓守】]]を使いこなして十代をあわやという所まで追い詰めた。~
儀式を成し遂げた十代に、片方のペンダントを渡して跡継ぎを頼んだ。~
[[攻撃]]名は「王家の怒り」。

-コナミのゲーム作品において―~
OCG準拠のゲームではGBAソフト「[[遊戯王デュエルモンスターズ エキスパート2006>http://www.konami.jp/gs/game/yugioh_ex2006/index.html]]」まで登場していない。~
理由は「このカードが[[フィールド]]上に存在する限り、[[自分]]の[[墓地]]は[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]の[[効果を受けない]]」という[[効果]]の処理が難しいためだと思われる。~

--「[[フィールド]]上に1枚しか存在できない」という[[効果]]を作るのが難しいから、との見方もある。~
だが、「2006」「SPIRIT SUMMONER」には同類[[効果]]を持つ[[《アマゾネスペット虎》]]は収録されている。~

--ワールドチャンピョンシップ2009では、[[召喚]]時の[[テキスト]]が「このカードが[[アドバンス召喚に成功した]]''時''」と、密かに[[エラッタ]]されている。~
--ワールドチャンピオンシップ2009では、[[召喚]]時の[[テキスト]]が「このカードが[[アドバンス召喚に成功した]]''時''」と、密かに[[エラッタ]]されている。~
その為、チェーン2以降で[[アドバンス召喚]]した場合、[[タイミングを逃す]]。

**関連カード [#s305ff88]
-[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]

-[[墓守の]]

―[[効果]]

-[[《ガーディアン・トライス》]]
-[[《死霊操りしパペットマスター》]]

-[[《モザイク・マンティコア》]]
-[[《百獣王 ベヒーモス》]]
-[[《充電池メン》]]

―[[自分]][[フィールド]]上に1体しか存在できない~
-[[《アマゾネスペット虎》]]

-[[《エーリアン・リベンジャー》]]
//-[[《墓守の長》]]
-[[《六武衆の師範》]]
-[[《Guardian of Order》]]

-[[《ハネクリボー LV9》]]

―[[フィールド]]上に1体しか存在できない~
-[[《Rai-Jin》]]

-[[《神禽王アレクトール》]]
-[[《ドラゴン・アイス》]]

-[[同名カード]]

―《墓守の長》の姿が見られる[[カード]]
-[[《降霊の儀式》]]

**収録パック等 [#yf5bc21c]
-[[EXPERT EDITION Volume.1]] EE1-JP013 &size(10){[[Rare]]};
-[[新たなる支配者]] 301-013 &size(10){[[Super]]};
-[[STRUCTURE DECK−マリク編−]] SDM-010

**FAQ [#qf9b0483]
Q:[[フィールド]]上に1枚しか存在できない[[効果]]の分類は何ですか?~
A:特にありません。(08/05/09)~
  →[[ルール効果]]

Q:[[《スキルドレイン》]][[発動]]中に2体目を[[召喚]]する事はできますか?~
A:不可能です。[[表側表示]]で存在するこの[[カードの効果]]は[[無効]]になりますが、[[手札]]などに存在する2体目のこのカードの「2体以上存在できない[[効果]]」は[[無効]]にならないので[[召喚]]はできません。(08/05/08)

Q:このカードが[[自分]]の場にいる時、[[相手]]は[[《自律行動ユニット》]][[《奇跡の蘇生》]]の[[効果]]を使用することはできますか?~
A:可能です。

Q:[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]と[[お互い]]の[[フィールド]]上に《墓守の長》が存在する時に[[《浅すぎた墓穴》]]を[[発動]]できますか?~
A:[[《浅すぎた墓穴》]]は、《墓守の長》が[[お互い]]の[[フィールド]]に存在した場合に限り[[発動]]できますが(その後の[[特殊召喚]]も[[お互い]]有効)、片方の[[フィールド]]のみにしか《墓守の長》が存在しない場合は[[発動]]できません。(08/03/14)

Q:[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]と[[お互い]]の[[フィールド]]上に《墓守の長》が存在する時に[[《生者の書−禁断の呪術−》]]を[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]し[[特殊召喚]]できます。《墓守の長》が片方の[[フィールド]]上にしか存在しない場合は[[発動]]できません。(09/01/19)

Q:[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]と[[自分]][[フィールド]]上に《墓守の長》が存在する時に[[《馬頭鬼》]]を[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]し[[特殊召喚]]できます。《墓守の長》により[[墓地]]から[[除外]]できるようになります。(09/01/19)

Q:[[《血の代償》]]によって《墓守の長》が[[チェーン]]2以降に[[アドバンス召喚]]に成功した場合、[[タイミングを逃す]]ことなく[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:[[調整中]](09/05/30)
//これほんとに聞いたんだろうか。前例にメビウスがあるが・・。
//↑メビウスとはテキストが違うんだよ。[[タイミングを逃す]]を読め。