撲滅(ぼくめつ)使徒(しと)/Nobleman of Extermination》

通常魔法
セットされた魔法または罠カード1枚を破壊しゲームから除外する。
罠カードだった場合お互いのデッキを確認し、
破壊した罠カードと同名カードを全てゲームから除外する。

 Curse of Anubis −アヌビスの呪い−で登場した伏せ除去魔法カード
 裏側表示モンスター対象にする《抹殺の使徒》とは対を成している。

 セットされた魔法&罠カードゾーンのカード1枚を対象発動する。
 その対象が《撲滅の使徒》を発動したチェーンブロック発動できるならば発動することが可能であり、その際《撲滅の使徒》によって除外されることもない。
 その対象を《撲滅の使徒》を発動したチェーンブロック発動しない(発動できない)ならば、魔法カード罠カードに関わらずその対象を除外する。
 罠カード除外した場合はお互いデッキから同名カード除外する。
 この際、その罠カード制限カードだろうが、デッキからの除外を合わせて3枚であろうが、必ずお互いデッキ確認する。
 一方既に伏せられたカードや、手札公開する必要はなくこれらからは除外されない。

 現環境では、《神の宣告》《魔宮の賄賂》《次元幽閉》などの強力かつ無制限の罠カードを3積みするデッキが多く、
 これらのカードを根こそぎ除外できる効果は強力で、最近では大会等でサイドデッキに採用されるケースが増えてきている。
 チェーン発動できるカードを対象とした場合は損をしてしまうように思えるが、それらのカードに単体で1:1交換できるカードは少ない。
 《サイクロン》《スケープ・ゴート》等はともかく、《月の書》《エネミーコントローラー》《収縮》《突進》等はほぼ無駄打ちになる。

 このカードが本当に無駄になるのは永続罠に使用した時である。
 チェーンされて不発になってしまう。
 逆に言えば、永続カードを使わず、罠カード速攻魔法モンスター除去を積んだ除去デッキに対しては有効。
 また、パーミッションデッキに対しても想定外の一撃となるので相当に嫌らしいカードになる。

 罠カード除外された場合は、自分同名カードデッキから除外しなければならない点は要注意。
 自分デッキ内に《炸裂装甲》等を積むより、《収縮》《エネミーコントローラー》等に変えておくと安心できる。
 相手デッキ圧縮になってしまうこともあるが、罠カードを気にせずに攻撃したいのであれば悪くない戦術である。

 《誤作動》と相性がよく、チェーンされる罠カードすらも撲滅してしまうことができる。
 ただしその場合には発動した《誤作動》の分のアドバンテージを失うことを忘れてはならない。

 このカードを使う場合、《賢者ケイローン》を一緒に入れることをおすすめする。
 このカードをコスト表側表示永続魔法永続罠を潰してしまえるのだ。

関連カード

収録パック等