魔導(まどう)ギガサイバー/The Fiend Megacyber》

効果モンスター
星6/闇属性/戦士族/攻2200/守1200
自分のフィールド上モンスターが相手のフィールド上モンスターより2体以上少ない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。

 Thousand Eyes Bible −千眼の魔術書−で登場した闇属性戦士族上級モンスター
 半上級モンスターの開祖である。

 このカードが登場した時期、このカードはその「上級モンスターにもかかわらず特定の状況下で下級モンスターとなる」効果から「半上級モンスター」と呼ばれた。
 以降、「通常召喚も可能だが、他のカードの手を借りずに手札から生け贄なしの召喚が可能な上級モンスター」は全て「半上級モンスター」と称されるようになった。

 この半上級モンスターの役割は、起死回生の一刀や、対《スケープ・ゴート》等、重要な局面でのものが多い。
 プレイングによるところは大きいが、1ターンに2体のモンスターを展開できるのは強力。
 相手の展開時に大きくリバーサルを狙うことができる「反撃」を得意とするモンスターである。
 仮に、相手が2体のモンスターを展開していたとしても、このカードともう1枚を召喚するだけで対等となる。
 それどころか、このカードの攻撃で、その内の1体でも破壊することができれば、状況は明らかに有利に傾く。
 例え《サイバー・ドラゴン》《死霊騎士デスカリバー・ナイト》であっても、どちらかを戦闘で破壊できる攻撃力もポイント。

 主な特徴は効果による召喚だが、闇属性攻撃力2200であるため《魔のデッキ破壊ウイルス》の媒体にできる。
 《ダークゾーン》さえ発動していれば《闇のデッキ破壊ウイルス》の媒体にもなる。
 特殊召喚手段以外に効果はないので、こちらの使い方の方が有効に動くことも多い。

 なかなか評価されにくいカードではあるが、《サイバー・ドラゴン》が猛威を振るう現環境にかなりマッチした能力であるといえる。
 それ以外でも、モンスターを2体以上展開されやすい現環境では、特殊召喚の機会はかなり多い。
 頻繁に見る《サイバー・ドラゴン》の「奇襲」に対して「反撃」できる点は、十分な強みといえるだろう。

 【D−HERO】の打撃力アップのために投入されることが多い。
 ステータスの低さから高速で墓地に落ちるため、モンスターの数に差がつきやすいD−HEROとのシナジーは抜群である。
 「片方がやられやすいから」というのも嫌なシナジーだが、属性種族が同じであるため《戦士の生還》などのサポートカードの恩恵も受けられる。
 《D−HERO ダッシュガイ》召喚補助効果を活用する機会も増えるだろう。

 下級モンスターが主体の【戦士族】では貴重な上級モンスターとして活躍できる。
 《戦士の生還》《連合軍》の効果を受けることができ、自身の効果で特殊召喚できない時は《不死武士》生贄?召喚すれば、ロスも少なく済む。
 また、特殊召喚後に《切り込み隊長》召喚することで、1ターンにモンスターを3体展開できる。
 さらに《コマンド・ナイト》特殊召喚し、《連合軍》を使用すると、このカード攻撃力は3200、総攻撃力は7600と破格の数値を誇り、比較的簡単に狙えるコンボなので覚えておくとよいだろう。

 《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》の登場により、容易に奪われてしまう《サイバー・ドラゴン》が使いづらくなってしまった。
 そのため今後【サイカリバー】から《サイバー・ドラゴン》を抜いて、このカードを採用する【ギガカリバー】なるものが現れるかもしれない。

関連カード

半上級モンスター

収録パック等

FAQ

Q:
A: