*《&ruby(まどうきし){魔導騎士};ギルティア/Giltia the D. Knight》 [#s98aebd2]
 融合モンスター
 星5/光属性/戦士族/攻1850/守1500
 「冥界の番人」+「王座の守護者」

 [[Vol.6]]で登場した[[光属性]]・[[戦士族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[融合素材]]は[[《冥界の番人》]]と[[《王座の守護者》]]。~

 [[《簡易融合》]]で[[特殊召喚]]できる[[光属性]]・[[レベル]]5[[モンスター]]。~
 同じく[[レベル]]5・[[光属性]]の[[融合モンスター]]には[[《音楽家の帝王》]]と[[《おジャマ・ナイト》]]と[[《重装機甲 パンツァードラゴン》]]が存在する。~
//比較を記載する場合、最小限でOKです。現実的には3枚に大差はありませんし、「デッキによる」程度でよろしいかと。

 これら3種では最大の[[攻撃力]]を持つが、制約上[[特殊召喚]]した[[ターン]]は[[攻撃]]できず、そのままでは活かす事ができない。~
 この点を重視したいのならば、[[攻撃力]]を参照する[[カード]]や、[[蘇生]][[カード]]を用いると良い。~
 [[《ターレット・ウォリアー》]]の[[強化]]に利用できる点はあまり効率的とは言えないものの、あちらが[[特殊召喚]]可能な[[レベル]]5[[モンスター]]という事で、別途[[戦士族]]を用意すれば[[エクシーズ召喚]]が狙えるため[[シナジー]]はある。~
 [[蘇生]]に関しては[[《ダイガスタ・エメラル》]]には対応するが、[[下級]][[アタッカー]]にも[[戦闘破壊]]を許す微妙なラインなので、基本的には[[エクシーズ召喚]]等に利用し、いざという時に汎用[[蘇生]][[カード]]で利用できるという程度の認識で良いだろう。~

 [[エクシーズ召喚]]や[[シンクロ召喚]]に用いる場合、[[攻撃力]]が災いし、[[《奈落の落とし穴》]]にかかる点には注意したい。~
 [[《No.12 機甲忍者クリムゾン・シャドー》]]や[[《スターダスト・ドラゴン》]]など、展開先として回避可能な[[モンスター]]を結果的に腐らせてしまう恐れがある。~
 これは[[チェーン]]する事で最低限の役割遂行が行える[[《セイクリッド・プレアデス》]]も同じ。~
 反対に[[《連鎖除外》]]や[[《王虎ワンフー》]]といった低[[攻撃力]][[メタカード]]を回避できるので、組み合わせて使うもう一方の[[モンスター]]の[[攻撃力]]や[[環境]]にあわせ、[[《おジャマ・ナイト》]]等とは使い分けると良い。~

 また[[《TG ストライカー》]]と組み合わせて[[《不退の荒武者》]]の[[シンクロ素材]]としたり、[[《バルキリー・ナイト》]]の[[墓地コスト]]兼[[蘇生]][[対象]]として利用できるなど、上記[[《ターレット・ウォリアー》]]以外にも[[種族]]の恩恵をいくらか受ける事ができる。~
 [[光属性]]と[[戦士族]]を併せ持つ点は、[[《ライトレイ ギア・フリード》]]運用の際にも有効に働く。~
 特別強力な[[シナジー]]を形成しているわけではないが、[[《奈落の落とし穴》]]の影響を受ける[[モンスター]]を多く採用しているのならば、上記の欠点もあまり変わらないので、[[【戦士族】]]などではこちらを優先させる理由としては十分である。~

 この他、[[戦士族]]でなければならない[[【不死武士】]]では、[[《不死武士》]]・[[《群雄割拠》]]・[[《一族の結束》]]を阻害せず、[[《ギガンテック・ファイター》]]などの大型[[シンクロモンスター]]に繋げられる希少な存在となる。~
 [[《フォトン・スレイヤー》]]を併用すれば、[[《セイクリッド・プレアデス》]]をも取り込める。~

-[[《炎の剣士》]]と同じくOCG化の際になぜか[[融合モンスター]]化した[[カード]]。~
能力値も似たり寄ったりで実用性は低く、[[融合素材]]もあちら以上に関連性の薄い組み合わせであった。~
原作の再現が困難になったことで登場当時は大きな非難を受けた。~
後に[[CYBERDARK IMPACT]]で[[《簡易融合》]]が登場した事で、他の[[融合モンスター]]同様活躍の機会を得る。~
もっとも、上記のように優先可能な条件がそれなりに限定されており、実際に評価を得るまでには長い年月を要している。~

-[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]登場以前は、[[ブレード系>【エアブレード】]]の[[デッキ]]で[[《モンスターゲート》]]や[[《光帝クライス》]]の[[生け贄]]要員として稀に採用される事もあった。~
[[《神剣−フェニックスブレード》]]の[[除外]][[コスト]]になり、その後[[《次元融合》]]等で[[特殊召喚]]することも可能であるためである。~
展開手段である[[《簡易融合》]]の性質上、[[《モンスターゲート》]]や[[《名推理》]]を止める事がなく、[[《サイバー・ヴァリー》]]の[[ドロー]]も狙えたので、この中でも[[【ドグマブレード】]]とは比較的相性が良かった。~
もっとも、[[コスト]]止まりで単体で機能しないため、[[カード]]プールの増加と[[デッキ]]内容の研究が進むにつれ、これらの[[デッキ]]でも採用率は下がっていった。

-城之内が使用したからか、[[魔法剣士>《魔法剣士ネオ》]]・[[魔導戦士>《魔導戦士 ブレイカー》]]・[[超魔導剣士>《超魔導剣士−ブラック・パラディン》]]は[[魔法使い族]]なのに魔導騎士は[[戦士族]]。~
少なくとも、[[《魔法剣士ネオ》]]よりは[[魔法使い族]]に見えるのだが。~
しかし、[[後に登場した魔導騎士>《魔導騎士 ディフェンダー》]]や[[魔導戦士>《魔導戦士 フォルス》]]、[[魔導剣士>《魔導剣士 シャリオ》]]はみな[[魔法使い族]]であり、[[戦士族]]の魔法戦士系統の[[モンスター]]は現在もこの[[モンスター]]のみである。~

-原作・アニメにおいて―~
「王国編」における「城之内vsキース」戦で城之内が使用。~
[[《振り子刃の拷問機械》]]を[[破壊]]しようとするものの、魔法[[攻撃]]を[[無効]]にするキースの[[モンスター]]には[[攻撃]]が通用せず、[[《TM−1ランチャースパイダー》]]に瞬殺されている。~
アニメオリジナルの「遊戯vs城之内」では先鋒として[[召喚]]され、[[《エルフの剣士》]]を倒したが[[《暗黒騎士ガイア》]]に葬られる。~
続く「バトルシティ編」の「城之内vs絽場」では、エキスパートルールを理解していない城之内が[[生け贄]]を出さずに[[召喚]]しようとしたため、[[破壊]]されている。~
後の「城之内vs梶木」では間違って[[デッキ]]に入ったままの[[《寄生虫パラサイド》]]が場に存在するにもかかわらず、何故か[[生け贄召喚]]に成功した。~
しかし直後に[[《激流葬》]]で吹き飛ばされてしまう。~
なお、この時アニメではこの[[カード]]ではなく[[《ガルーザス》]]が使用されている。~
原作の「城之内vsリシド」では、終盤でこの[[カード]]が[[手札]]にある事を確認できるが、[[レベル]]が4になっている。

--[[戦士族]]好きの城之内らしい[[カード]]だが、その姿や能力値とは裏腹にやられ役。~
能力的には、王国編で確認できる城之内の持っていた[[戦士族]][[モンスター]]の中では2番目に[[攻撃力]]が高い。~
[[攻撃]]名は「ソウル・スピア」。

--遊戯王Rの「城之内vs北森玲子」戦でも登場。~
[[《リトル・ウィンガード》]]を[[生け贄]]に[[召喚]]され、《パペット・ルーク》を撃破。~
更に[[《鉄の騎士 ギア・フリード》]]と[[融合]]して《鋼鉄の魔導騎士−ギルティギア・フリード》となり、勝利に貢献した。~
[[トーナメントパック2008 Vol.1]]での唐突な再録は[[《簡易融合》]]の他にも、この辺りが要因だろうか。

--[[上級モンスター]]としては[[ステータス]]が低いが、エキスパートルール移行後も愛用されているのは[[戦士族]]では貴重な「魔法攻撃」が使える[[モンスター]]だからか。~
原作では「[[《マシュマロン》]]は魔法攻撃でしか破壊できない」など、物理攻撃と魔法攻撃には大きな差異が存在している。~

--アニメGXの「十代vsミスターT」(2戦目)で登場した[[装備魔法]]《フュージョン・ショット》の[[イラスト]]に登場している。~

-コナミのゲーム作品において―~
GBのDMシリーズでは[[通常召喚]]可能な[[通常モンスター]]として登場し、オリジナルの[[テキスト>フレイバー・テキスト]]が存在する。~
「魂を貫くと言われる槍を持ち魔法攻撃を仕掛けてくる」と書かれている。~
また、「魔法攻撃ソウル・スピアは敵を一瞬で倒すと言われている」という[[テキスト]]も存在する。~
//また真DM2では、[[モンスター]]の戦闘アニメーションで[[攻撃]]を受けると、「うわー」と連呼する[[モンスター]]。~
//他にも[[《ジャジメント・ザ・ハンド》]][[《マグネッツ1号》]]なども同じように連呼する。~
フォルスバウンドキングダムでも登場し、[[レベル]]55で[[闇族>種族]]のみに[[ダメージ]]を与える「ホーリー・パニッシュメント」という超必殺技を覚える。~
しかし、CPUのこの[[モンスター]]の使い方に問題があり、CPUが[[闇族>種族]]を使用していて、[[プレイヤー]]が[[闇族>種族]]を使用していなくても「ホーリー・パニッシュメント」を使用してくる。~

**関連カード [#gbe77248]
-[[《冥界の番人》]]
-[[《王座の守護者》]]

-[[《魔導騎士 ディフェンダー》]]

**収録パック等 [#rc90dfea]
-[[Vol.6]]
-[[鋼鉄の襲撃者−METAL RAIDERS−]] ME-34
-[[トーナメントパック2008 Vol.1]] TP05-JP008