魔導弓士(まどうきゅうし) ラムール/Amores of Prophecy》

効果モンスター
星3/地属性/魔法使い族/攻 600/守2000
1ターンに1度、手札の「魔導書」と名のついた
魔法カード1枚を相手に見せて発動できる。
手札からレベル4以下の魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。

 RETURN OF THE DUELISTで登場した地属性魔法使い族下級モンスター
 手札から魔法使い族下級モンスター特殊召喚する効果を持つ。

 情報アドバンテージの損失だけでモンスターを展開できるため戦線の構築に役立ち、高い汎用性を秘めている。
 守備力が高いため相手攻撃に耐えつつ表側表示になることも期待できるが、即座にシンクロ召喚エクシーズ召喚に利用するなら攻撃表示召喚するのも悪くない。
 【魔導書】サーチコストなどで魔導書相手に見せる機会が多いため、一度見せた魔導書をまた見せれば実質情報アドバンテージの損失も無い。

 チューナー特殊召喚してのシンクロ召喚レベル3等を特殊召喚してのエクシーズ召喚が、このカードの基本的な動きになるだろう。
 全ての魔法使い族下級モンスター特殊召喚でき幅広い選択肢が存在する。

 手札に来た《ナイトエンド・ソーサラー》を活用しやすい。
 《マジカル・コンダクター》等のために墓地に送っておいて良く通常召喚してしまうのがもったいないモンスターなため、特殊召喚できるのは嬉しい。
 除外効果を発揮し《TG ハイパー・ライブラリアン》に繋ぎつつ墓地に確保でき、《ミラクルシンクロフュージョン》の準備も整う。

 《ジェネクス・ブラスト》からシンクロ召喚に繋げる方法もあり、詳しくはそちらのページにて。

 しかしながら、チューナー以外の多くのモンスターと相性が悪いのが難点。
 《魔導戦士 ブレイカー》《魔導書士 バテル》などの召喚効果発動できず、ただ一緒に出すだけでは低攻撃力を晒すだけになってしまう。
 ランク3のエクシーズ召喚を狙う事ができる《魔導召喚士 テンペル》《魔導教士 システィ》の場合でも、それらの効果を活用したい場面が多い。
 エクシーズ素材に向くのは同名カード《ライトロード・サモナー ルミナス》あたりだろうか、エクシーズ召喚しつつ脇にもう1体確保できる。
 変わった所では《地霊使いアウス》から《憑依装着−アウス》に繋ぐ方法もある。
 《カードエクスクルーダー》なら除外しつつエクシーズ召喚に繋げられる。
 これらやチューナー等と併用する事が必要となるため、コンボ前提のカードなのである。

 また、《ワンダー・ワンド》がある場合、通常召喚する予定だったモンスターをこのカードから特殊召喚しつつ2ドローに変換するという芸当が可能である。
 《魔導戦士 ブレイカー》等の通常召喚を必要とするモンスターとの相性は悪いものの、展開力を妨げず場に出せるこのカードの特性を活かす事ができる。
 《マジカル・コンダクター》の場合はそれにより魔力カウンターを稼げるため二度美味しい。
 場に素材が出ていて《ナイトエンド・ソーサラー》通常召喚する予定の場合なら除外効果発動できて一石二鳥である。

 終盤においてデッキ内の対象を使い切ってしまった《魔導召喚士 テンペル》《魔導教士 システィ》を利用してエクシーズ召喚してしまう手もある。
 また、このカードから同名カードが展開できるというのも頭に入れておきたい、もし手札に複数枚来てしまっても一気に展開できる。
 《魔導戦士 フォルス》特殊召喚した場合、ランク4のエクシーズ召喚に繋げられる。
 《召喚僧サモンプリースト》を経由して《魔導戦士 フォルス》を呼べば即座に《アルケミック・マジシャン》エクシーズ召喚する事もできる。

 《マジカル・コンダクター》特殊召喚する場合、このカード効果のために見せた魔導書発動すれば魔力カウンターが貯まるためスムーズに蘇生へと繋けられる。
 レベル1・2チューナー蘇生すれば、このカードを素材としてレベル4・5・8・9のシンクロ召喚が可能。
 《フレムベル・マジカル》が居れば《グリモの魔導書》《ヒュグロの魔導書》の流れから《アーカナイト・マジシャン》と並べる事もできる。

 《ネクロの魔導書》使用後、このカード手札レベル3と共に《虚空海竜リヴァイエール》エクシーズ召喚し、除外したモンスター帰還させるという手段もある。
 蘇生除外の2体を並べる事ができ、例えばレベル1・2のチューナーレベル3のモンスターという組み合わせなら《アーカナイト・マジシャン》シンクロ召喚できる。

 《ネクロの魔導書》での蘇生対象としても選択でき、発動時に見せた魔導書をこのカードでも見せることでコストを気にせず効果を使用できる。
 《ガガガマジシャン》等のレベルを変更できるモンスターと相性が良く、通常召喚権を消費せず幅広いエクシーズ召喚を狙う事ができる。
 あるいはチューナー特殊召喚すれば、通常召喚権を消費しないシンクロ召喚を狙う事ができる。
 この場合でも、やはり手札チューナーを活用するというこのカードの特性通りである。
 召喚権を使わずに《アーカナイト・マジシャン》シンクロ召喚できるのは大きな利点となる。
 効果を使いきってから《ガガガマジシャン》等を通常召喚して利用すれば《No.11 ビッグ・アイ》となり大きなアドバンテージを得られる。
 あるいは、《マジカル・コンダクター》通常召喚して並べての大暴れや、《マジックテンペスター》と並べる事ができ1ターンキルも狙う事ができる。
 詳しくは《マジカル・コンダクター》《マジックテンペスター》の項にて。

 場合によってはセットして相手ターンを越え、次のターン以降での永続魔法的な運用をする事も考えられる。
 その際にこの守備力が活きる事になり、このカードを放置して隅で展開していくのもひとつの手段である。
 生き残れなかったら墓地に置いておき、上記の《ネクロの魔導書》からの一連の流れを狙ってみるのも一興。

 《ディメンション・マジック》特殊召喚するのもひとつの手。
 手札上級モンスターが存在しない場合の保険にもなり、このカード表側守備表示フィールドに出す事ができるのは嬉しい。
 《ディメンション・マジック》相手を止めた後は比較的場に残りやすいので、次の自分ターンに存分に活用できる。

関連カード

収録パック等


Tag: 《魔導弓士 ラムール》 効果モンスター モンスター 星3 地属性 魔法使い族 攻600 守2000 魔導