魔導教士(まどうきょうし) システィ/Justice of Prophecy》

効果モンスター
星3/地属性/魔法使い族/攻1600/守 800
自分が「魔導書」と名のついた魔法カードを発動した
自分のターンのエンドフェイズ時、
フィールド上のこのカードをゲームから除外して発動できる。
デッキから光属性または闇属性の魔法使い族・レベル5以上のモンスター1体と、
「魔導書」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える。
「魔導教士 システィ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

 ABYSS RISINGで登場した地属性魔法使い族下級モンスター
 魔導書発動ターンエンドフェイズ上級魔法使い族魔導書を1枚ずつサーチする誘発効果を持つ。

 魔導書発動した自分ターンエンドフェイズ除外することで、2枚のカードサーチハンド・アドバンテージを得ることができる。
 魔導書も対応する魔法使い族の種類も豊富であり、サーチによって得られる恩恵は非常に大きい。
 サーチ対象として最も有力なのは、【魔導書】のエース《魔導法士 ジュノン》であろう。
 同時に魔導書サーチできる効果のおかげで《魔導法士 ジュノン》自身の特殊召喚がしやすくなる。
 エンドフェイズ発動し、メインフェイズ中に特に下準備を必要とせず効果を使用可能なため《魔導書の神判》と相性抜群であり、特に【魔導書】ではでリクルートされる筆頭である。
 ただし、サーチ公開情報であるため、警戒され対策を取られる可能性がある。

 その効果の関係上、サーチ先がデッキ内にある事が必須条件となる。
 【魔導書】なら魔導書は問題ないとしても、条件を満たす魔法使い族デッキに無いと効果発動する事ができない。
 それが上級モンスターであるため、おのずとデッキ内の枚数も少なくなるのが難点。
 最悪サーチ先が無くなってしまった場合は《魔導弓士 ラムール》と共にエクシーズ素材にしてしまうのも手である。

 《ヒュグロの魔導書》を併用すれば《ヴェルズ・オピオン》を倒せる程度の攻撃力は持っており、状況次第ではアタッカーとして活用できる。
 その《ヒュグロの魔導書》発動条件を満たす事ができるため、自身の効果との相性も良い。

 先述の通り《魔導法士 ジュノン》との相性が抜群に良いため、【魔導書】ならば取り敢えず採用しておいて間違いはない。
 同条件の魔法使い族リクルートできる《魔導召喚士 テンペル》とは、上級モンスターの取り合いになるので、併用する場合は採用枚数は吟味する必要がある。

関連カード

―《魔導教士 システィ》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

このモンスター効果サーチ可能な光属性モンスター一覧

 ※は通常召喚不可・特殊召喚に制限あり。

このモンスター効果サーチ可能な闇属性モンスター一覧

収録パック等

FAQ

Q:サーチする効果の種別は何になりますか?
A:誘発効果になります。(12/07/28)

Q:魔導書と名のついた魔法カード発動した後にこのカード召喚などを行った場合でも、このカード効果発動できますか?
A:はい、発動できます。(12/07/23)

Q:サーチする効果解決時デッキ光属性または闇属性魔法使い族レベル5以上のモンスター(魔導と名のついた魔法カード)が存在しなくなった場合、魔導と名のついた魔法カード(光属性または闇属性魔法使い族レベル5以上のモンスター)を手札に加える事ができますか?
A:いいえ、できません。(12/07/28)

Q:自分の《魔導教士 システィ》を対象相手《エフェクト・ヴェーラー》効果発動しました。
  エンドフェイズにどのように効果処理を行いますか?
A:ご質問頂きました状況の場合、ターンプレイヤーから先に処理を行うか否か選択し、次に相手プレイヤーが処理を先に行うか否か選択します。
  その際に、お互いに処理を先に行わないと宣言した場合、必ず処理を行う必要がある相手《エフェクト・ヴェーラー》の処理が先に行われ、その後《魔導教士 システィ》の効果を処理する事ができます。(13/02/14)