魔導法皇(まどうほうおう) ハイロン》

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/魔法使い族/攻2800/守2600
魔法使い族レベル7モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
自分の墓地の「魔導書」と名のついた魔法カードの数まで、
相手フィールド上の魔法・罠カードを選んで破壊する。

 RETURN OF THE DUELISTで登場した闇属性魔法使い族エクシーズモンスター
 自分墓地魔導書と名のついた魔法カードの数まで相手魔法・罠カード破壊する効果を持つ。

 魔法使い族レベル7を要求する非常に重いモンスター
 使用するならば、《ガガガマジシャン》《魔導法士 ジュノン》などを使うことになるだろう。
 特殊召喚手段や専用補助が多くデッキを組みやすい《ブラック・マジシャン》なども優秀な候補となる。
 《神聖魔導王 エンディミオン》ならば特殊召喚効果に加え、モンスター除去しつつ魔導書墓地に溜めることができる。
 その他、《ディメンション・マジック》などの特殊召喚手段を巧く活用できる構築を意識したい。

 効果エクシーズ素材1つのみで行える複数枚の魔法・罠カード除去であり、他のコストがないため期待値は高い。
 しかし、この効果墓地依存であり、魔導書があまりないと相手にもあまり大きな痛手は与えられない。
 実際に効果に影響する魔導書の枚数は最大でも5枚ないし6枚、現実的にその状況は稀なため、3〜4枚程度でも用意できればほぼ充分に機能はするだろう。
 魔法カードモンスターに比べ墓地に置く手段もメリットも薄く、単純な墓地肥やしには向いていない。
 基本的には複数の魔導書と関連カードを採用し、それらを使いつつこのカードへ繋がる流れを意識すべきであろう。

 そもそも魔法・罠カード除去したい場面は主に召喚前であり、出しても効果を使う前に除去されてしまう可能性が非常に高い。
 伏せカードの多い場面でこそ真価を発揮するものの、そういった場面では効果自体通らない可能性が高く、タイミングの見極めが難しい。
 高い攻撃力は魅力的であるため、使うのであれば確実にエクシーズ召喚が通る時を狙いたいが、そうなると効果を有効に活かしにくくなってしまう。
 《トラップ・スタン》などで妨害を封じつつそれらを一掃してしまうのが最も理想的な流れと言える。
 特に《トーラの魔導書》であれば、カウンター罠こそ防げないものの、安全の確保と墓地魔導書追加が同時に行える。
 また、ロックや各種サポートカードなどの厄介な永続カードを用いる相手に対しては、それらを一気に崩せるために大きな戦力となるだろう。

 効果ではモンスターにも対処できず、2800という高い攻撃力を持つものの3000クラスや耐性持ちには対処できない。
 エクシーズ召喚の手間や墓地への下準備が必要なため、うまくモンスターへの対策を用意できなければ、手間に見合いづらい可能性もある。
 同じランク7には縛りなしの《No.11 ビッグ・アイ》がおり、あちらはモンスターに対し優秀な効果を持っている。
 属性種族の面でも共有しやすいため、使い分けや並べる工夫などでうまく活用していきたい。

関連カード

エクシーズ素材にできるレベル7の魔法使い族モンスター

―自身の効果レベルの変更が可能な魔法使い族モンスター

収録パック等

FAQ

Q:魔法・罠カード破壊する効果対象を取りますか?
A:いいえ、対象を取りません。(12/04/14)

Q:魔法・罠カード破壊する効果対象を発動し、効果解決時に1枚も破壊しない選択はできますか?
A:いいえ、できません。(12/04/14)