魔導法皇(まどうほうおう) ハイロン/Hierophant of Prophecy》

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/魔法使い族/攻2800/守2600
魔法使い族レベル7モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
自分の墓地の「魔導書」と名のついた魔法カードの数まで、
相手フィールド上の魔法・罠カードを選んで破壊する。

 RETURN OF THE DUELISTで登場した闇属性魔法使い族エクシーズモンスター
 自分墓地魔導書と名のついた魔法カードの数まで相手魔法・罠カード破壊する起動効果を持つ。

 魔法使い族レベル7を要求する重いモンスター
 該当のモンスターは、《ガガガマジシャン》《霧の王》《魔導法士 ジュノン》《ブラック・マジシャン》《神聖魔導王 エンディミオン》などが当てはまる。
 とはいえ効果の関係上、魔法使い族ならば何でも活用できるわけではないことを注意したい。

 効果エクシーズ素材1つのみで行える複数枚の魔法・罠カード除去であり、他のコストがないため期待値は高く《スターライト・ロード》等に妨害されにくいのも利点となる。
 しかし、この効果墓地依存であり、魔導書があまり墓地にないと相手にもあまり大きな痛手は与えられない。
 魔導書自体は魔法使い族デッキ汎用性が高いものが多いが、効果を活かすためには基本的に【魔導書】で使った方が活かしやすい。
 とはいえ、後述の問題や破壊する数を考えれば、素材元のステータスが低いデッキの方が活用しやすいかもしれない。

 しかし、魔法・罠カード除去したい場面は主にエクシーズ召喚前であり、出しても効果を使う前に除去されてしまう可能性が非常に高い。
 伏せカードの多い場面でこそ真価を発揮するものの、そういった場面では効果自体通らない可能性が高く、タイミングの見極めが難しい。
 使うのであれば確実にエクシーズ召喚が通る時を狙いたいが、そうなると効果を有効に活かしにくくなってしまう。
 《トーラの魔導書》《トラップ・スタン》などで妨害を封じつつ、それらを一掃してしまうのが最も理想的な流れと言える。
 だが、アーティファクト破壊してしまうと途端にこちらが不利になるので注意して運用したい。

 ただ【魔導書】においては、主に《魔導法士 ジュノン》を素材にする事になるが、あちらはこのカードよりも強力な除去持ちである。
 あちらは墓地魔導書除外するのでこちらとの相性は悪く、あちらの除去に加え、こちらで更に複数の魔法・罠カードを除去するような状況はかなり限られてしまう。
 また、種族は違うが《幻獣機ドラゴサック》の方が耐性対象を選ばない分、便利だと言える。
 さらに同じランク7には同じ魔法使い族縛りなしの《No.11 ビッグ・アイ》がおり、同じく魔導書サポートも受けられる。
 あちらは耐性持ちや高攻撃力モンスターに対し優秀な効果を持っており、《魔導法士 ジュノン》とお互いの効果が噛みあっている。
 直接の役割は違うとはいえ、総じて上記のカードより汎用性が劣っており、このカードを使わなくても十分な場合が非常に多い。
 一応打点は高く、【炎星】などの永続魔法永続罠ペンデュラムモンスターを多用するデッキには有効なので、枠があるなら採用するのも悪くないかもしれない。

関連カード

―《魔導法皇 ハイロン》の姿が見られるカード

エクシーズ素材にできるレベル7の魔法使い族モンスター

―自身の効果レベルの変更が可能な魔法使い族モンスター

収録パック等

FAQ

Q:魔法・罠カード破壊する効果対象を取りますか?
A:いいえ、対象を取りません。(12/04/14)

Q:魔法・罠カード破壊する効果対象を発動し、効果解決時に1枚も破壊しない選択はできますか?
A:いいえ、できません。(12/04/14)