*《&ruby(まどうろうし){魔導老士}; エアミット》 [#sa3f6967]
 効果モンスター
 星3/地属性/魔法使い族/攻1200/守 700
 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
 「魔導書」と名のついた魔法カードが発動する度に、
 このカードのレベルは2つ上がり、攻撃力は300ポイントアップする。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[ABYSS RISING]]で登場した[[地属性]]・[[魔法使い族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[魔導書]]が[[発動]]するたびに[[レベル]]・[[攻撃力]]が上がる[[永続効果]]を持つ。~

 [[元々の攻撃力]]が低く上昇値も大きくないため、[[アタッカー]]としてはあまり期待できない。~
 [[《ヒュグロの魔導書》]]を使えば十分な火力が得られる範囲ではあるが、こちらはあくまでおまけと考え、基本的には[[レベル]]を上げる効果に注目すべきだろう。

 [[魔導書]]1枚で[[レベル]]5、2枚で[[レベル]]7になり、[[《グリモの魔導書》]]から切り出せば連続して[[レベル]]を上げることもできる。~
 [[《魔導皇聖 トリス》]]や[[《魔導法皇 ハイロン》]]の[[エクシーズ素材]]となる他、[[《アーカナイト・マジシャン》]]などの[[シンクロ素材]]としても有効であり、狙える範囲は広い。~
 だが、同じく[[レベル]]を変化させる[[《魔導戦士 フォルス》]]と異なり、[[強制効果]]である点は注意が必要。~
 [[魔導書]]を[[発動]]しすぎて[[レベル]]が合わなくなるといった事態も起こりうるため、[[発動]]する枚数には注意したい。~
 このカード2枚を並べ、[[エクシーズ素材]]にするのも手だろう。
 同じく[[レベル]]を変化させる[[《魔導戦士 フォルス》]]と異なり[[強制効果]]なため、[[魔導書]]を[[発動]]しすぎて[[レベル]]が合わなくならないよう注意したい。~

 高[[レベル]]の[[特殊召喚]]からこの[[カード]]を[[通常召喚]]し、この[[カード]]を[[エクシーズ素材]]の1体とする観点で見た場合、どうしても[[《ガガガマジシャン》]]に劣ってしまう。~
 現状の「[[魔導]]」[[カテゴリ]]では別段[[特殊召喚]]しやすいという事も無く、無条件なあちらのほうが扱いやすい。~
 差別化を図れる点は、「[[魔導]]」[[カテゴリ]]であり[[シンクロ素材]]に利用可能・2体並べられる・[[レベル]]9以上になれる・[[攻撃力]]がアップする点。~
 このカード2枚を並べる事で任意の奇数[[ランク]]の[[エクシーズ召喚]]が可能で、[[《No.9 天蓋星ダイソン・スフィア》]]まで呼べるのは利点だが、[[《地獄の暴走召喚》]]や[[蘇生]]等を絡めないと並べるのが難しい。~
 [[シンクロ素材]]となれるのは利点だが、この[[カード]]に召喚権を使ってしまうのがどうしても厄介になる。~
 [[シンクロ素材]]として狙いたい[[レベル]]5ならば[[《太陽の神官》]]・[[《THE トリッキー》]]・[[《簡易融合》]]なら召喚権を使わずに済む。~

 この[[カード]]を活かすなら、[[《アンノウン・シンクロン》]]・[[《TG ストライカー》]]や[[《ワン・フォー・ワン》]]・[[《緊急テレポート》]]などの[[チューナー]][[特殊召喚]]手段を用いたい。~
 自由な[[レベル]]範囲で[[魔法使い族]][[シンクロモンスター]]も[[シンクロ召喚]]できるのは他にはできない芸当。~
 同時に[[エクシーズ召喚]]も選択肢になり、自由度が高いのがこの[[カード]]最大のウリであろう。~
 今後の「[[魔導]]」[[カテゴリ]]の[[サポートカード]]の登場にも期待したい、召喚権さえ稼げれば素材としてかなり有用な[[カード]]である。~
 現状なら[[《リビングデッドの呼び声》]]等を活用して展開させていきたい。~

 [[魔導書]]を3枚[[発動]]できれば[[攻撃力]]は2100に達するため、[[手札事故]]回避の手段として最悪[[アタッカー]]運用する事も考えられる。~
 [[《トーラの魔導書》]]で防御しつつ[[攻撃力]]を伸ばす事もできる。~

-名前の由来は、タロットカードの大アルカナの一つ「The Hermit(隠者)」のフランス語での呼び名「L'Ermite」だろう。~
カード番号は9、正位置では「経験則、高尚な助言、秘匿、思慮深い」、逆位置では「閉鎖性、陰湿、誤解、邪推」などを意味するカードである。~
--タロットカードでは、杖とカンテラを携えた老人が描かれる。~
OCGのこのカードはカンテラこそ持っていないが、身体の向きや杖を携えている点、長い髭をたくわえた老人である点など共通点は多い。~

--隠者とは一般社会と縁を切って隠遁生活を送っている人物を指す言葉である。~
ヨーロッパ諸言語で「隠者」を意味する言葉の語源をたどると「砂漠」「人里離れた」などの意味を持つ言葉にたどり着く。~
元々は単に他人と関わらない・社会生活に参加しない人物というだけではなく、主として宗教的な背景を伴い、一種の禁欲修業などを行う人物を指した。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#scc80947]
-[[魔導]]
-[[魔導書]]

―《魔導老士 エアミット》の姿が見られる[[カード]]
-[[《ゲーテの魔導書》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ
//-[[【】]]

**収録パック等 [#vba991d8]
-[[ABYSS RISING]] ABYR-JP022

**FAQ [#k48027ba]
Q:[[効果]]の分類は何ですか?~
A:[[永続効果]]で、[[魔導書]]と名のついた[[魔法カード]]の[[効果]]処理が終了した時点でこの[[カード]]の[[効果]]が[[適用]]されます。(12/07/23)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。