*《&ruby(まほうこうか){魔法効果};の&ruby(や){矢};/Spell Shattering Arrow》[#m881fdc8]
*《&ruby(まほうこうか){魔法効果};の&ruby(や){矢};/Spell Shattering Arrow》[#top]
 速攻魔法
 相手フィールド上に表側表示で存在する魔法カードを全て破壊し、
 破壊した魔法カードの数×500ポイントダメージを相手ライフに与える。
 (1):相手フィールドの表側表示の魔法カードを全て破壊し、破壊した数×500ダメージを相手に与える。

 [[遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説 付属カード>ゲーム付属カード#tb8b9291]]で登場した[[速攻魔法]]。~
 [[遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説 付属カード>ゲーム付属カード#DM7]]で登場した[[速攻魔法]]。~
 [[魔法カード]]を[[破壊]]し、その枚数に比例して[[相手]]に[[ダメージ]]を与える事ができる。~

 かつては[[ロック]][[デッキ]]の[[《平和の使者》]]や[[《レベル制限B地区》]]への対策として[[サイドデッキ]]に忍ばされる位であった。~
 しかし、[[【炎星】]]・[[【暗黒界】]]・[[【宝玉獣】]]・[[【墓守】]]・[[【ドラグニティ】]]等、[[永続魔法]]・[[フィールド魔法]]に依存する[[デッキ]]の[[メタ]]として、[[サイドデッキ]]へ投入する価値は向上している。~
 [[《強者の苦痛》]]・[[《一族の結束》]]・[[《次元の裂け目》]]のような[[汎用性]]の高い[[永続魔法]]にも対抗できるので、尚更である。~
 1枚で[[ペンデュラムゾーン]]の[[ペンデュラムモンスター]]も一掃できる。~
 もちろん原作同様[[【トゥーン】]]対策にもなる。~
 [[ペンデュラムモンスター]]・[[永続魔法]]・[[フィールド魔法]]・[[装備魔法]]のいずれも使わない[[デッキ]]というのも少なくはないが、それらに頼った[[テーマ>テーマデッキ]]への対策として頭に入れておきたい。
 1枚しか[[破壊]]しないのであれば使いやすい[[《サイクロン》]]等で充分なので、基本的に複数枚の[[破壊]]を狙うことになる。~
 性質上2枚[[発動]]される[[ペンデュラムモンスター]]に対して非常に有効な[[メタ]]であり、使い勝手の良い[[速攻魔法]]での[[破壊]]に加えて1000ポイントの[[バーン]]も追加で入る。~
 [[相互互換]]として[[《妖精の風》]]があるが、[[自分]]の[[カード]]を巻き込まないのでこちらが[[ペンデュラムモンスター]]を使用する場合も心置きなく採用でき、[[バーン]][[ダメージ]]でも上回る。~
 [[環境]]によっては[[サイドデッキ]]のみならず[[メインデッキ]]からの採用も検討できるだろう。~
 その他にも、[[永続魔法]]・[[フィールド魔法]]・[[装備魔法]]を複数枚使用する[[テーマ>テーマデッキ]]への対策として頭に入れておこう。~

// ちなみに、[[《おジャマジック》]]等の例外はあるものの、基本的な[[魔法カード]]は一旦[[フィールド]]に出てから[[発動]]する。~
 また、[[通常魔法]]と[[速攻魔法]]の[[発動]]に[[チェーン]]してこの[[カード]]を使うことも出来る事も覚えておきたい。~
 最低でも500ポイントの[[ダメージ]]は与える事ができ、引導[[火力]]になる可能性がある。~
 特に[[ペンデュラムモンスター]]ならば、戦術上2枚並べるはずなので、2枚目の[[発動]]に[[チェーン]]して[[1:2交換>1:1交換]]+1000の[[バーン]]という頼もしい[[メタ]]を期待できる。~
 もちろん、[[《サイクロン》]]等と同様にあくまでも「[[破壊]]する」だけであり、[[発動]]と[[効果]]自体を[[無効]]にする事は基本的に出来ないので注意。~
//[[装備魔法]]・[[永続魔法]]・[[フィールド魔法]]に関しては、これらの[[カードの発動]]に[[チェーン]]して[[破壊]]した場合でも[[効果]]が[[適用]]できなくなる。~
 また、[[通常魔法]]や[[速攻魔法]]に[[チェーン]]して[[発動]]すれば、[[無効]]にはできないが最低でも500ポイントの[[ダメージ]]は与える事ができ、引導[[火力]]になる可能性があるので覚えておきたい。~

-かつては有効な[[破壊]]対象が少なく、[[《平和の使者》]]や[[《レベル制限B地区》]]の対策に使える程度であったため、採用率は低かった。~
しかし、[[カード]]プールの拡大に伴い[[破壊]]対象も増え、[[【炎星】]]・[[【暗黒界】]]・[[【宝玉獣】]]・[[【墓守】]]・[[【ドラグニティ】]]等々、[[永続魔法]]・[[フィールド魔法]]・[[装備魔法]]に依存する[[デッキ]]も登場し、徐々に評価を上げていった。~
その後、第9期で[[ペンデュラム召喚]]が登場すると[[メタ]]として非常に有効であることから一層評価は高まり、[[サイドデッキ]]の常連に名を連ねるまでになっている。~

-[[一連の効果]]の内、[[破壊]]と[[ダメージ]]は同時である。(09/08/20)~
//そのため、[[《ダメージ・ポラリライザー》]]や[[《ライフ・コーディネイター》]]で[[無効]]化できる。~
//これらの効果だと同時か連続かは関係ないのでは?
また、[[《歯車街》]]や[[《D・フィールド》]]を[[相手]]にした時[[効果]]を使われてしまうため注意が必要。~
そのため、単体では[[《歯車街》]]や[[《D・フィールド》]]の[[効果]]を使われてしまう点に注意。~

//-[[闘器]]を多用するタイプの[[【剣闘獣】]]に対して有効な対策となる。~
//[[速攻魔法]]のため、[[《剣闘獣の闘器マニカ》]]等を装備した[[自爆特攻]]を潰すことができる。

//-[[絶版]]かつ[[ゲーム付属カード]]であったため入手しづらい[[カード]]であったが、[[ストラクチャーデッキ−アンデットワールド−]]や[[BEGINNER'S EDITION 2(第7期)]]に再録されている。~

//--海外での初出は、これの海外版である[[Structure Deck:Zombie World]]。~
//--海外での初出は、[[Structure Deck:Zombie World]]。~
//そのため、海外では[[ストラクチャーデッキ]]新規収録[[カード]]となっている。~

-原作・アニメにおいて―~
「決闘者王国編」における「闇遊戯vs海馬」戦にて闇遊戯が使用。~
原作・アニメでは以下のような[[テキスト]]で、[[自分]]の[[カード]]に[[効果]]を及ぼす[[魔法カード]]の[[効果]]を[[相手]]にも与えるという[[効果]]だった。~
「決闘者の王国編」における「闇遊戯vs海馬」戦にて闇遊戯が使用。~
原作・アニメでは以下のような[[テキスト]]で、[[自分]]の[[モンスター]]に[[効果]]を及ぼす[[魔法カード]]の[[効果]]を[[相手]][[モンスター]]にも与えるという[[効果]]だった。~
 自軍の魔法効力を敵モンスターにあたえる。
[[《マンモスの墓場》]]と[[《青眼の究極竜》]]を強制的に[[《融合》]]させ、原作独特の「[[属性]]の反発作用」を起こし[[攻撃力]]をダウンさせた。~
「vsペガサス」(2戦目)では表遊戯と闇遊戯のコンビネーションによりペガサスの[[魔法カード]]《魔法を打ち消す結界》を跳ね返し、見事[[《トゥーン・ワールド》]]の[[除去]]に成功している。~
[[《融合》]]によって[[《マンモスの墓場》]]を[[《青眼の究極竜》]]に強制的に[[融合]]させた結果、原作独特の「[[属性]]の反発作用」を起こし[[攻撃力]]をダウンさせた。~
「vsペガサス」(2戦目)では表遊戯と闇遊戯のコンビネーションによりペガサスの[[魔法カード]]《魔法を打ち消す結界》の[[効果]]を跳ね返し、見事[[《トゥーン・ワールド》]]の[[除去]]に成功している。~
「敵モンスター」に影響を与えるはずなのに[[魔法カード]]を[[除去]]しているが、[[《トゥーン・ワールド》]]は自軍の[[モンスター]]を[[トゥーン]]化するという[[カード]]だったので、矛盾自体はない。~
[[OCG]]の[[効果]]はここからきたのだろう。~
またこの[[カード]]の部類は不明で、キャラクターズガイドブック「真理の福音」では[[魔法カード]]?と表記されている。~
アニメオリジナルの「vsキース」戦でも登場し、キースの[[《死者への手向け》]]を[[相手]]の[[《ゼラ》]]に跳ね返している。~
後の「バトルシティ編」では[[《精霊の鏡》]]に役割を受け渡している。~

--Dチーム・ゼアルの「遊馬vsIV」戦において、IVが使用。~
[[装備カード]]扱いの[[《ZW−風神雲龍剣》]]を[[破壊]]して、遊馬に[[ダメージ]]を与えた。~

**関連カード [#jf5e1ca5]
--アニメSEVENSでは、[[ラッシュデュエル]]内でこの[[カード]]を意識した[[カード名]]の《魔法効果の槍》を遊我が使用している。~
ただし、[[効果]]はこちらとは別物であり、共通点は「[[相手]][[フィールド]]に干渉する点」のみである。~

-コナミのゲーム作品において―~
TAG FORCE SPでは、[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]や[[永続魔法]]扱いの[[宝玉獣]]を[[破壊]]しても[[破壊]]した時点で[[モンスター]]と判定されるのか[[ダメージ]]が発生しないというバグがある。

**関連カード [#card]
-[[《ハーピィの羽根帚》]]
-[[《ツイスター》]]
-[[《魔力浄化》]]
-[[《妖精の風》]]

-[[《スタンピング・クラッシュ》]]

-[[《サイバー・プリマ》]]

**収録パック等 [#r047f9e6]
-[[遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説 付属カード>ゲーム付属カード#tb8b9291]] GB7-004 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]]};
//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説 付属カード>ゲーム付属カード#DM7]] GB7-004 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]]};
-[[トーナメントパック2007 Vol.4]] TP04-JP009
-[[ストラクチャーデッキ−アンデットワールド−]] SD15-JP018
-[[BEGINNER'S EDITION 2(第7期)]] BE02-JP209 &size(10){[[Secret]]};
-[[決闘王の記憶−決闘者の王国編−]] 15AY-JPA28
-[[ストラクチャーデッキ−武藤遊戯−]] SDMY-JP030

//**FAQ [#ad8dfcbe]
//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《魔法効果の矢》,魔法,速攻魔法,);